
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本はいろいろな国の読み方がごっちゃになっていて分かりにくいですね。
Michaelは日本で天使としての慣用表記は「ミカエル」ですが、英語読みするとマイケル、ドイツ語読みすればミヒャエル、多少綴りは変わってしまいますが、フランス語ならMichelでミシェル、イタリア語はMicheleでミケーレ、ロシア語だとNO.1さんの通りMikhailでミハイルになります。
Mikeマイクなんていう名前もMichaelの短縮形、愛称形なので元は同じです。
いろいろな言語圏に広まっていくにつれて、同じ言葉も次第に変わっていきますからね。
語源はヘブライ語で「神に似たものは誰か」というような意味だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
高位=上位
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
希死観念とはどういう意味です...
-
「やり遂げようとすること。」...
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
感じの読みを調べています。
-
作家志望です。漢和辞典と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
推々かまえた なんて読みますか...
-
犬の名前を推理小説家から付け...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
計画を立案?
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
おすすめ情報