アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家に来て1年半ほどの金魚(オランダシシガシラ、3匹)が昨春産卵し、現在10匹の子魚と親魚を一緒に飼っています。
実は1度目の産卵では知識が全くなく全滅させてしまい、2度目は稚魚のえさ用のエビを卵からかえして与えるという私なりに(?)手間をかけて育てました。
しかし残念なことに10匹中4匹が転覆病らしく、えさを食べるとひっくり返ってしまいます。
なので、冬ということもあって2~3日に一度の少量のえさやりで我慢してもらっています(他の金魚には気の毒ですが)。
でも親魚は元気なので、今春もおそらく産卵すると思いますが、また卵を育てるべきか迷っています。ぐったりしている姿をみるとかわいそうで・・・
転覆病は遺伝なのでしょうか?それとも飼育法の問題なのでしょうか・・・
あと、「カモンバ」という水草は金魚が食べることで転覆病の予防になると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。
以前入れていましたが、あっという間に食べられてしまい、転覆病のため常時えさがある状態は良くないと思っていたため現在水草は入れていません。
でも産卵のこともあるしここでまた購入してみようかと考えているところです。
長々とすみませんでしたが、転覆病と水草を入れるべきかの2点について、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


 金魚は広い池で養殖されていますから、狭い水槽で飼育されると運動不足と植物性のエサの不足で転覆病になり易くなります。
 決して遺伝ではなく、飼育環境の病気で植物性のプランクトンを与え運動量が多ければ罹らないと思っています。

>水草を入れるべきかの
植物性のエサという意味ではカボンバを与えることは良いことで、私は嫌われ者の浮草「アオウキクサ」を定期的に与えることで転覆病から開放され、初期の転覆病もこのウキクサだけを与えることで完治した経験も有ります。
過去に転覆病の質問に回答したURLを張っておきます。
重症の転覆は治癒し辛く、転覆病にならない飼育を心がけることと考えています。

参考URL:http://okwave.jp/qa2737338.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。早々のご回答ありがとうございました。
今日、さっそく水草を入れてみました。それにしても、植物性のえさを与える必要性なんて全く考えてもみませんでした。
バランスの良い食事はやはり人間と同じなんですね。
子供の頃から金魚はちょくちょくと飼っていましたが、病気といえば尾腐れ病とか魚の表面に現れるものしか知らなかったので、
初めて転覆病という症状を見て、本で知った時はショックでした。卵の頃からの付き合いなので愛着もひとしおでしたから。
しかも治らないまま数年生きることもあるなんて・・・。とにかくもうこれ以上悪化させないように頑張りたいと思います。
とても参考になるご回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!