dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日からウイルスセキュリティー入れてます。
駆除も隔離もできないウイルスがあります、と言われてどうこうするうちに、スパイウェアーやらももりだくさん。知識もないので手も足も出ません。検索かけたらスパイウェアー、むやみやたら消したらいけないとか書いてあるし。
ウイルス駆除できないままですし。

こういう場合はリカバリーしてPCを出荷状態にすると直るのですか?
そうだといいのですが、そうだとしても問題が…。
リカバリーソフトがないのです。(最初からなかったかも?)

何か知恵をお借りできないでしょうか?
WinXPSP2 イーヤママシーン
ウイルス駆除できず、スパイウエアー盛りだくさんのままでPCを使い続けるとどうなるのでしょうか?

どなたかお願いします。

A 回答 (5件)

スパイボットで検出された赤文字の物をを全て消して下さい。



リカバリーすればウイルスも消えますし、全て消えPCを買った頃の初期状態に戻ります。

しかしリカバリーは最終段階としましょう。元に戻していくのはめんどくさいので。


まずはカスペルスキーオンラインスキャンというのものでウイルス検索をしてください。
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/


それでもし検索されたらBitDefender Free Edition 8を使ってみてください。
これでしたら今ご使用なっているセキュリティーソフトとの干渉がないので大丈夫です。
私はウイルスバスターとこれを使っています。
http://www.altech-ads.com/product/10000839.htm


使い方としてはBitDefender Free Edition 8のショートカットをクリック、
左のUpdateをクリック、checkをクリック。
アップデートが終わると一回閉じるのでもう一回開く。

左のAntivirusをクリック。検索したいドライブをクリック。

このとき、ウイルスの居場所が分かっているのでしたら、
いちいち全部検索する必要がないので、
ファイルを指定する場合は「add file」、フォルダーを指定する場合は「add folder」をクリックして指定してください。

そうすると一覧に指定したものが表示されるので、チェックを入れて下さい。

これでやってみてください。隔離されると思います。

これはエクスプローラーでしか出来ませんので注意してくださいね。

この回答への補足

ありがとうございます。
ちょっと平日は時間の関係でまだ試せてないので週末
やってみます。

補足日時:2007/03/26 22:21
    • good
    • 0

再度、No.1 です。



そのウイルスチェイサーですが、期限切れだった なんて事はないですよね?
いっその事、リカバリした方がすっきりしますし、あれやこれややってるより早いです。
リカバリについては購入先に相談しましょう。

で、リカバリ済んだら何よりも先にセキュリティソフトを導入しましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
先に導入していたウイルスチェイサーの更新日が間近だった為、
気になってた、ウイルスセキュリティーに切り替えたのです。だから常に最新状態だったはずなのですが、ウイルスに侵されてるって、むかつきます。

分からないので3の方法試した後にリカバリになると思います。

補足日時:2007/03/26 22:24
    • good
    • 0

私は,SPyBotで修正削除が出れば,えいやっでやっちゃってますが,何の問題も出ていません.


昔の経験では,一部のフリーソフトが動かなくなったことがありますが,たいしたソフトでなかったので,全部削除して終わりでした.
ウイルスに対しては,リカバリーするのがもっともいいと思います.
私も1週間前にウイルするにやられて,リカバリーしたところです.
面倒なのは,ウィンドウズアップデートでまたすべてのアップデートをしなければならないことと,
今までインストールしてきたソフトを改めてインストールし直さなければならないことです.
リカバリーディスクについてですが,質問者の方のパソコンでは起動時に下のようなメッセージが出てきませんか?
「Please press Alt-F10 to recover Windows OS.」
機種ごとにリカバリーディスクがついていたり,そうでなかったりするようですので,
イーヤマに問い合わせてみるのが一番かと思います.

参考URL:http://www.iiyama.co.jp/

この回答への補足

ハード見てみたらリカバリーというフォルダーがでてきました。
しかしながら、それからどうしたらいいものか。
イーヤマにメールしてみました。
返信待ちです。ありがとうございました。

補足日時:2007/03/26 22:22
    • good
    • 0

スパイウェア=ウィルスでは無い


http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20031031/10 …

一概に全てのスパイウェアが悪い物だとは限らない。(対応が出来れば問題なく使える)
駆除ツールが多種多様に出てるから、探してみたら?
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

>リカバリーソフトがない
付属リカバリーが無い場合は、大概はHDD内に格納されている。

この回答への補足

ありがとうございます。
先ほどspypodというのを入れてみました。
そしたら22箇所の問題箇所あり、と出てきたのです。
で、何を消せばよいのか分からずにここへやってきました。
HDD内のどれがリカバリーに当るのかが分かりません。
お願いします。
リカバすればウイルス等なくなるのでしょうか?

補足日時:2007/03/25 20:47
    • good
    • 0

>昨日からウイルスセキュリティー入れてます。


それまでは無防備だったんですか?

この回答への補足

ウイルスセキュリティーの前にはウイルスチェイサーというのを入れてました。なのに感染?みたいな。
スパイウェアーに対するソフトは入れてませんでした。
たまにオンラインのチェッカーをかけるくらいでした。

補足日時:2007/03/25 20:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!