
DELL Dimension 9200C で XP MCEを使用中です。
XP Proとのデュアルブートを考えております。
HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで
パーティションは四つに区切られており
1)78MB FTA 正常 (EISA構成)
2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム)
3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション)
の以上です。
(D:)ドライブは現在、空の状態でこちらにXP Proをインストールしたいと思っています。
その後、Windows Vista Home PremiumのUPGメディアが到着予定なので
(C:)ドライブのXP MCEをUPGしようと思っております。
私の考えではこれが最良だと思っているのですが…。
何分初心者なもので、方法が分からず実行するのが非常に不安です。
どなたか実行方法、注意点、禁止事項などありましたら
是非アドバイス頂ければと思っているのですが…。
特に専門家の方、経験者の方がいらっしゃいましたら
宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
XP Proの製品版が有るのでしたら、その製品版をCDドライブにセットしまして、再起動してください。
製品版の場合は、そのままCDブートが出来ますので、新規インストール→で、途中でドライブのインストール先が出てきます。
そこで、違うDドライブを指定します。
後は、インストールすれば、問題なくディアルブート環境になります。
ディアルブート環境になってから、Vistaのアップグレード版で、CドライブのOSをアップグレードしてください。
もし、アップグレード後に、DドライブのXP Proのディアルブートが消えてしまった場合には、XP Proの製品版で再度ブートしまして、インストールの途中で、修復が有ります。
そこで、修復すれば、問題なく、ディアルブート環境が蘇ります。
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No4さんがおっしゃっていることはどうなのでしょうか?
私の場合は該当するのでしょうか?
是非またアドバイス頂ければと思います。
No.5
- 回答日時:
NO.3のodettiです。
「まず、練習の意味で空いているパーテーションにXP Proを入れてみたらどうでしょうか。」
と言いましたが、パーテーションの操作はできますか。(作成や削除など)これができないと上記の提案は今後苦しくなってくると思います。
「マイコンピューター」 右クリック
「ディスクの管理」 クリック
で操作できるようですが、私は市販ソフトをCDブートして行いました。
No.4
- 回答日時:
MCEはXP/Proの後にできたバージョンのOSなので、
MCEを起動させるにはXP/Proのブートファイルでは上手くいかないかもしれないというのは、
XPがすでにインストールされている環境にWin2000を入れた場合に起きる問題が、
MCEに対しても起きるかもしれないという事、
http://support.microsoft.com/kb/283433/
ただMCEはXPの派生バージョンだから、
この問題は杞憂に終わるかもしれませんが、
念のためブートファイルをバックアップしておいた方がトラブルが起きた時に速やかに解決できますので(CD-ROMのi386からのコピーでもOKだけど)、
フォルダオプションで全てのファイルが表示されるようにし、
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001090.htm
Cドライブを開くと
NTLDRなどのブートファイルが見れるはずです、
また休止状態などもNTLDRに依存しますので、
これも杞憂かもしれませんが、
念頭に置いておいた方がトラブル時に慌てなくて済みます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
No.3
- 回答日時:
私は今、Visata(DELLのXP MCEからアップグレード)とXP MCE(DSP
版)のデュアルブートをしています。完成させてから2日目です。1ヶ
月半ここまで来るのにかかりました。ど素人です。)
tukkun1623様と同じようなPC構成だろうと思います。(昨年12月下
旬購入。)
私の構成は
・CPU Pentium D 915 2.8GHz
・メモリ 2GB
ここまでの詳細をすべて説明するのは無理ですが、できるだけアドバ
イスができたらと思っています。ただ、ど素人なのでどこまで役立つか
は自信がありませんが。
注意点を述べてみます。
・バックアップは必ずとってください。(HDDをまっさらににし
て、何回も私はインストールし直しています。計15回ほど)
・1)78MB FTA 正常 (EISA構成)と)4.64GB FAT32 正常(不明なパ
ーテーション)は削除しないほうがいいと思います。(どうい
う役目か未だにわかりません。私のHDDにはもうありません。)
・DSP版のXP MCEは、DELLのPCにはすんなりとは入りませんでした。
78MB FTA 正常 (EISA構成)と)4.64GB FAT32 正常(不明なパ
ーテーション)が私のPCにはもうないためなのかわかりません。
インストールしようとすると途中34分でSTOPエラー0x0000007B
がでました。原因はHDDのモードがACHIなるもので、これは新しい
方法のようでVisataはこのモードで入るようです。DELLのMCEは
リカバリーディスクでどうにかして入っているのだと思います。このため、
すんなりとXPを入れるためにIntelから下記のファイルをフロッピーディスクに
ダウンロードしてインストールはじめのほうで「F6を押せ」というメッセージで
F6を押しFDDから入れるとすんなりと入りました。(このために
外付けFDDも購入しました。9200Cは外付けFDDも内蔵のように認識してくれます。)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-exter …
3つ目のフロッピーディスク・ユーティリティ(2007.1.4)のものです。
・わたしは、途中でLB システムコマンダーというソフトを利用しています。1万円と高価ですが、
サポートも親切です。(別にここのメーカーのものではあり
ません。当然ですね。1ヶ月半もかかるぐらいだから。)
・あとDELLのアップグレードVistaは、元のXP MCEの上からしかインストールできないのでご注意を。
長文になり、すみません。ど素人の私でもできましたから、きっと
できるはずです。まず、練習の意味で空いているパーテーションにXP Proを入れてみたらどうでしょうか。
わかりにくい説明をご勘弁ください。もし、間違っていあたら専門家の方修正してください。
No.2
- 回答日時:
たぶんMCEのPCにあとからXP/Proを入れると、
NTLDRなどのブートファイルがXP/Proのモノに置き変わる関係でMCEが起動できなくなると思います(古いOSのブートファイルでは新しいバージョンのOSは起動できない)、
ですのでCドライブにあるMCEの
NTLDR
ntdetect.com
bootfont.bin
をバックアップコピーしておき、
XP/Proインストール後に書き戻してやる必要があると思います、
ただMCEのブートファイルではXP/Proのスタンバイや休止状態のサポートはできないかもしれません。
ご返信ありがとうございます。
初心者なものでお答えの内容が良く理解できません。
結局出来るのでしょうか?出来ないのでしょうか?
もう少し素人の私にも分かりやすくご説明していただけるとありがたいのですが…。
No.1
- 回答日時:
私の場合は、XP Homeと、XP Proのデュアルブートをしています。
全く問題なく動いています。
XP Profは、製品版か、OEM版にしてください。
アップグレード版の場合は、駄目かも知れません。
>その後、Windows Vista Home PremiumのUPGメディアが到着予定なので
(C:)ドライブのXP MCEをUPGしようと思っております。
それが、ベストだと思います。
デュアルブートをする理由が判らないのですが・・・????。
メリット、デメリットを理解して行ってください。
早速のご回答ありがとうございます。
デュアルブートの理由は
1)DellのWindows Vistaへのエクスプレスアップグレードを申し込みUPGメディアが到着予定。
Vistaを是非体感してみたい(特にエアロやサイドバー&ガジェット)のでXP MCEをUPG予定。
2)しかし、Vistaでは動作しないソフトやアプリがあるとのことなのでUPGを正直少々ためらっている。
3)その時、現在使用していないノートPC(廃棄しようと思っていた)にXP Pro(製品版)が入っていたのを思い出し、
それをアンインストールして現在使用中のデスクPCにデュアルブートさせれば
Vistaで動作しないソフトやアプリが使用可能で不安が解消されると考えた。
といったところなのですが…。
メリット、デメリットに関する初心者の素人考えですがダメですかね?
デュアルブートしていらして、全く問題なく動作なさっているとのことで
非常にうらやましく思っております。
デュアルブートの方法(インストールのやり方)を初心者の私でも分かるように
ご説明して頂けると非常に助かるのですが…。
宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
98の再インストール中ですが、F...
-
XP MCEとXP Proのデュアルブー...
-
Win98SEから2000へ
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
WindowsXP Professionalのイン...
-
OSの再フルインストール中にキ...
-
システムが入っているHDDのボリ...
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
Windowsの上書きインストール
-
CD-ROMドライブないPC...
-
XPの再インストールができま...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
緊急!!外付けHDDのドライブが...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
1.2MBフォーマットが利用できる...
-
CD-R・DVD-R等を入れると勝手に...
-
CD-ROMのダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
【Window10】アプリをインスト...
-
windows VistaのOSアンインスト...
-
デフラグがインストールされて...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
DVDにWindows isoファイルを書...
-
Windows95アンインストール
-
WindowsXPと98のマルチブートは...
-
Windows XPと98のデュアルブート
-
win98seがインストール出来ない...
-
WindowsXP Professionalのイン...
-
Windows7 32bit→64bit
-
Office のがインストールできない
-
OSのクリーンインストール、も...
-
自作PCの件
-
Windows98SEは上書インストール...
-
win2000をインストールしたらセ...
おすすめ情報