
今年4月から息子が小学校に入学いたします。
日中仕事で不在の為、学童(育成)に入るのですが給食は4月18日から始まるため給食開始までと土曜日、春休み等の休暇にはお弁当が必要になります。毎朝バタバタしていますし、仕事が朝早く夜が遅い為、手の凝ったお弁当を作ってあげられることができません。(暇がないのです。)それで簡単に出来る子供が喜ぶお弁当レシピがあれば教えていただきたいのです。こうゆう物は作りおきして冷凍庫で保存OK!や美味く便利な冷凍食品等あればご助言下さい。冷凍食品にはなるべく頼りたくはありませんが(基本は手作り)便利な物があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
共働きですと大変ですね。
手の込んだものがダメなら
味を変えたりしないと飽きてしまいそうですよね。
我が家では(子供はいないのですが)
基本的にフライ(竜田あげなど)は
あらかじめ揚げておいて
冷凍保存しています。
下味は塩と酒のみでつけて
片栗粉であげたものにしておくと
後で味(ケチャップやマヨネーズなど)
を変更できるので重宝しています。
あと青菜などもさっと湯がいて
水気を絞ってラップで冷凍保存してます。
朝お弁当に入れるとき
レンジで1から2分加熱するだけで
元にもどります。
大体1ヶ月は持つと思いますが
お弁当用なので早目早目で使い切っています。
早々にアドバイスいただき有難うございました。息子も立田揚げは
大好きなので(から揚げは作ったことがないので。)冷凍保存に出来るのであれば作り置きしてみようと思いました。我が家の下味は醤油と酒と生姜でかなり味付け濃いので塩と酒のみのも一度作ってみようと思いました。(その方があとから味付けが出来るんですから。)湯がける野菜もあらかじめ煮て冷凍しておくといいんですね!参考になりました。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ハッシュドポテトの冷凍もんはいかがですか。うちでよく買います。子供というか夫は大人になっても大好きです。アンパンマンのタイプも出ていますよ。
冷凍ものは最近とってもおいしいですよ。コロッケとかの揚げ物は必ず冷凍のにしてます。手間が省けますよ。
No.2
- 回答日時:
お子さんのお弁当、大変ですね。
私も仕事を持つ母なので何かお力になれればと思い書かせていただきますね。
お弁当ですが、私はお休みに下ごしらえをできるだけしておきます。
野菜などを茹でておきます。
ほうれん草、小松菜 いんげん などですね。
例えば日曜に茹でておけば火曜くらいまではそのままおひたしで入れることができます。
水曜くらいからは、痛みが心配なのでバターで炒めてソテー+塩コショウで味付けしてます。
再加熱でお昼まで安心できると思いますよ。
お肉は味噌漬けやしょうが焼き、スタミナ漬け(焼肉のタレ系)でつけておきます。
前日の夜、寝る前に焼いてしまいます。
朝は加熱するだけ。
あとは玉子焼きなどを付け加えご飯にふりかけでおしまいです。
よく作るのは、そぼろです。
これは味が強いので数日もちますよ。
夕飯の残りもいれます。
例えば筑前煮を作ったら、鶏肉だけとか。
ゆで卵を煮卵にしても何日かもちます。
錦糸玉子も冷凍できますよ。
うちでよくやるのがひじき煮です。
ひじき+にんじん+大豆+豚ミンチなど具をたっぷり入れて煮ます。
これをご飯にまぜておにぎりにします。
うちは女の子なのでこれとゆで卵くらいでお腹一杯みたいです。
がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝作っておいて夜食べられるお...
-
共働きで2人とも22時上がり… こ...
-
オニオンスープは何日もちますか?
-
遠距離恋愛中の彼氏におかずを...
-
常に常備している食べ物は?
-
おすすめの冷凍食品
-
レトルトカレーへのお肉追加方法
-
カップ麺に冷凍野菜と生卵
-
業務スーパーの刻み玉ねぎが か...
-
自然解凍でOKのお弁当おかず
-
冷凍できるジャガイモ料理を教...
-
お弁当のおかずで冷凍可能なも...
-
スーパーの特売品のお弁当やお...
-
作り置き弁当について 作り置き...
-
冷凍庫から出してレンジでチン...
-
冷凍出来るお弁当のおかず
-
彼氏のご飯に!
-
冷凍保存可能な料理やレシピを...
-
毎日のお昼ご飯に迷っています。
-
スーパーのお弁当のご飯
おすすめ情報