dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浅田真央ちゃんの得意技のひとつの片手ビールマンスピンですが、世界フィギュアの時はSP、FP、エキシビジョンすべて両手でビールマンスピンをやっていたのがどうしてなんだろう思いました。
回転数を増やしたからでしょうか??スピードのせいですか?
スミマセン素人なもので。
どなたか知ってる方いらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

本当の所は浅田選手やコーチしかわからないと思いますが、個人的な意見としては両手でした方が【見た目が綺麗】【回転のスピードが上がるから】と言ったところだと思います。



質問とは関係ありませんが、ドーナツスピンからの片手ビールマンという言葉を目にしましたが、浅田選手はそのようなスピンはしていないと思います。
片手ビールマンと言うよりは、キャッチフットと言った方が適切だと思います。(安藤選手の最後のスピンもキャッチフットだと思います)

片手ビールマン(ビールマン)とキャッチフットの違いの説明は難しいので、参考URLの用語辞典という欄をご覧ください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり本人とコーチ(又は関係者)しかわからないですよね。
キャッチフットというのもあるんですね・・・。
ホント、難しいですね^_^;
用語辞典みて勉強したいと思います!!

お礼日時:2007/04/01 16:45

まだ受付中のようなので、一言。


フリーの演技をビデオに撮っていたので見直してみましたが、No.4さんの仰るように片手ビールマンをやっています。
ドーナツスピンの後もそうですが、その次のビールマンも片手だと思います。

それから、頭の上まで上がっていなくてもビールマンスピンと呼ぶみたいです。安藤美姫選手の最後のスピンも肩までしか上がっていなかったけど、荒川さん(だったと思います)が『最後のビールマンスピンが・・・』とスポーツニュースの中(だったと思う)で仰っていましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。
フィギュアスケートのポーズというか演技は難しいですよね^^;

お礼日時:2007/04/01 16:42

両手でも片手でも点数に差がないと聞いています。


なので、浅田選手の場合、両手ビールマンの方が片手よりも形が美しくて回転速度も速くなるので、そちらに変更したのではないでしょうか。

ちなみに、この前のフリーでは片手ビールマンも少し入れていました。
ドーナツスピンからの片手ビールマンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
点数に差はないんですね。私はてっきりあると思ってました。
得点のレベルを上げるために両手に変更したんでしょうね。

ドーナツスピンからのビールマンも、やはりビールマンって言うんですね。
ちゃんと頭の上まであがってなく、ちょっと斜めに見えるので違うのかな?と思ってました。

お礼日時:2007/03/27 14:45

えーと…すみません、どちらも違うかと思います。


片手の方が当然難易度は高いですが、片手にすることでスピンのレベル上げにはなりません。難しい技ということでGOEという技の出来映えを採点する部分で多少プラスに見てもらえます。ですが、必ず高得点が出るというほどのものでもありません。
つまり、片手でするメリットってあまりないんですね。片手ビールマンは浅田選手のトレードマークでもあるし、難しいことをしているのでジャッジの印象もいいかもしれませんが…。
また浅田選手は手の指を骨折していたというような話も聞いたような気がします(ソースはありませんが…)その影響もあるのかな、と思っています。

わたしの個人的な意見ですが、片手より両手のビールマンの方がポジションも綺麗で回転も早いので好きです。両手にしてほしいなーと思いつつ見ていたので、今回の変更はうれしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
片手のメリットってないんですね・・・
知りませんでした。てっきり点数が高いのかなと思ってました。
徹子の部屋に出演していたときに片手は遠心力がかかるから腕力がないと・・・というような話をしていたので。
そういえば、指を骨折したって言ってましたね。その影響あるかもしれませんね。
両手にして回転を早めて得点のレベルを上げてきたのでしょうかね。

お礼日時:2007/03/27 14:42

競技の規定では両手保持だから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両手が基本なんですね。

お礼日時:2007/03/27 14:36

えーと私も記憶が曖昧なのですが(すみません)、


ビールマンスピンはもともと両手でやるもので、両手のほうが難易度が高かったと思います。
単純に難易度を上げてきただけではないでしょうか?
違っていたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は片手の方が大変だと聞いてましたよ。
両手の方が安定するから(?)なんでしょうかねぇ
個人的には片手ビールマン好きでした。

お礼日時:2007/03/27 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!