一回も披露したことのない豆知識

アイスホッケーの日本代表として、外国人選手が結構いますよね。
サッカーに比べて異国の代表になることってアイスホッケーはカンタンなんですか?
サッカーは帰化する時にとても騒がれますが。
また、日本以外の代表としてプレイした後でも日本代表になれるんですよね?
ハーフの選手が多いのも気になります。教えて!

A 回答 (4件)

元々は長野オリンピック対策で、日系人を帰化させて代表にしようとした事がきっかけです。

ですから、ラグビーと違って全員日本人です。ユール・クリス(元の名前はクリス・ユール)、藤田キヨシ(同ライアン・フジタ)や樺山義一(同マシュー・カバヤマ)などです。
他の国でプレーしていても、日本人であればOKだと思います。だだ、オリンピックの場合、帰化してから3年?以内だと前の国籍の国の許可を得ないと出場出来ないはずです(ソフトボールの宇津木麗華がその例)。
ちなみに、ライアン・クワバラという選手が帰化して、なぜか「桑原ライアン春男」という名前になりました。
    • good
    • 1

No.3の49494949さんの回答でほぼ合っていると思います。


ただ、長野の時の日本代表選手の中にはハーフであっても海外で育ったというだけであって元々ちゃんと日本国籍の方もいらっしゃいました。
    • good
    • 0

ハーフの人というより日系移民の子孫ですね。


カナダ系も多いですが、一部の選手には、スウェーデン系の方もいらっしゃいました。

日本の代表選手は、アイスホッケーに限ったことじゃないかもしれませんが、
帰化した人じゃないとなれないようですね。
ですから、帰化した後に他国の代表選手になるには、
その次国の裁量によるのではないでしょうか。
もちろん、他国の代表選手であった人は、
帰化さえすれば、日本代表選手になれます。

日本の代表選手になるには、ほかの競技から比べれば、
アイスホッケーだったらカンタンかもしれません。
日本のアイスホッケーの世界では、
世界に通用する選手が日本人の中では育ちにくいですからね。

育たないというわけではないのでしょうが、
視野も狭いですしやることも画一化されているので、
スター選手が少ないようです。
単一チームによい選手が固まっていた旧世代の古い因習のせいかもしれませんね。
そんな中ですから、各チームが連れてくる日系人あるいは外国人選手たちの
プレーに期待感が強まるのは当然の結果だと思います。

今話題の経済界の重鎮が支配していたこのアイスホッケー界も、
これで少しは変わるだろうと期待はしていますが、
案外変わらないかもしれませんね。
と、無駄口をたたいてしまいました。すみません。
    • good
    • 0

はっきりした答でなくて申し訳ないですけど


ラグビーではその国のリーグで○年(確か3年)以上プレーすれば元の国籍のままその国の代表になれるそうです
ですからラグビー日本代表にニュージーランド人とかがいます
おそらくアイスホッケーも同じようなシステムだと思います
ですからアイスホッケーにはハーフというより日系のカナダ人選手が多いです
元の国での代表歴うんぬんというのはわかりません
詳しい方お願いします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報