No.2
- 回答日時:
すみません!漢字変換ミスに気づきませんでした。
>だから「綜合」と「總合」は「総合」に纏められてしまいました。
と痛恨の訂正です。アホですね、まったく。
NO1でした。(^_^;)
No.1
- 回答日時:
「總合」が出てこなかったのは面倒くさかったから?それともうっかりミス?
その昔、勝つ当てのない暗い戦争をしていた時期があり、案の定負けて「一億総懺悔」という時代がありました。戦争に負けたのは当時の漢字表記が難しくて、とってもそんなに覚えられないゾ、いっぱい覚えさせたからその分体の修練を怠って、だから「鬼畜米英に負けた」という意見がありました。作家の志賀直哉さんなどは、こんな面倒なことばは要らない、日本語なんかやめてフランス語にせよ、というとてもペシミスティックな発言をしたりしました。中共(古っ!)の兵隊さんたちも行軍しながら前の人の背中に漢字表を貼って覚えながら歩いた、なーんていう話もありました。で、やっぱり漢字の国(ひらがなはないもんね)です、画数の多い字は鉛筆資源の無駄とばかりに「簡略体」を発明し現在に至ります。
漢字はそれこそいっぱいありすぎて、小中高ととてもじゃないけど覚え切れんぞ、ということで「常用漢字」なるものが発明されました。ま、複雑微妙な言い回しは要らん、少ない語彙で可能性を追求せよと官からのお達しです。そのご利益もあってか「一億総懺悔」から「一億総白痴」(これっていま禁止用語かな?)へと日本国民は不可逆な段階へとシフトしました。
その時、じゃあ昔の言い回しはどーするの、という異論が出て、「書き換え」たり「ひらかな表記」にしようということになりました。
だから「綜合」と「總合」は「綜合」に纏められてしまいました。それ以来、この国からきめ細やかな微妙な言い回しは金庫に仕舞われマニア専用御用達になったのでした。
こんなもんでいいですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/27 15:29
長文のご回答ありがとうございました。漢字の勉強は昔ほどはやりなくなりましたね。でも、漢字検定は人気が高く、まだ漢字文化は根強いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
漢字2題
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
「蓬」の正しい書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報