電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日初宮参りに行ってきたのですが、帰りに頂いたお札、御守、絵馬、榊の扱い方が良く分からなくて困っています。
普段こういった行事ごとには無縁なので全く検討がつきません。

ちなみに我が家には神棚や床の間等はありません。

どなたかご教授いただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

お札は多分祈願したことによる護り札だと思います。


これは目より高い位置に立ててかざります。水や米などの供え物はいりません。1年ないし年明けにお焚き上げに出します。

お守りは産着かベビーベッドにおきます。
お出かけの際も産着などにつけておきましょう。
これは1年後か年明けに取替え、古いものはお焚き上げです。
出来れば毎年取り替えましょう。

絵馬は、昔祈願成就、或いは祈願の為に馬を奉納した事に由来します。従って、願い事があればそれを書いて納めるか、年明けか次の節句(七五三)などに感謝の言葉を書いて(書かなくても構いませんが)奉納金と共に納めます。

儀礼的な行事であっても、そこには何らかの願いが込められているでしょうから、「思い立ったら吉日」で、少なくとも年に1~3回程度ご参拝すれば、形式にこだわる必要はありません。なので、記念品として持っていても、構いません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

色々参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 19:14

暮れに神社でお札などのお炊き上げをして居ますから,そこで燃やしてきます.どこのでも構いません.

    • good
    • 4

こんばんは。


我が家ではお札と絵馬は神棚、お守りはベビーベッドに結んでいました。
神棚でなくても、写真を飾ってあるところ等に置いても良いのでは・・・と思います。
一年してから神社に奉納しました。
    • good
    • 4

今晩は。


12月にお宮参りを済ませた際に、神社の方から「神棚に飾るようにしてください。もし、神棚がなければ目線より上に飾ってください」と言われました。我が家では高いものがないので少し低いですがパソコンラックの上に飾ってます。そして、「お札等は7歳の七五三の時に返すように」とも言われましたよ。
正しいかどうか分かりませんが、ご参考ください。
    • good
    • 1

参考にしてみてはいかがでしょうか?



参考URL:http://www.kigaku.co.jp/bantou/i_ofuda.htm
    • good
    • 0

間違った事をしてるのかもしれませんが…


我が家では、ベビータンスの上に飾ってました。
6月に生まれて、7月にお宮参り。
しばらくは玄関に飾っていて、それからベビータンスの上。
そして、お年始に初詣に行ったさいに、古いお守りを供養する場所に全部持って行って処分してもらいました。

でも、友達の家では絵馬は4年たった今でも玄関に飾られていますよ。
神棚や床の間でなくてもいいんじゃないかなぁと思いました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報