重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトル通りの質問です。
甘酒を飲んだ後に車を運転すると飲酒運転なのですか?
子供でも飲めるし・・・でも酒って書いているしと考えると混乱します(^^;)

A 回答 (7件)

ちょうど、こちらのような記事がありました。


道路交通法の飲酒運転になるか否かは、他の方の言うように、アルコール濃度次第です。

酒かす汁で飲酒運転に=「納得できない」報告せず-教諭に停職6カ月・神戸市教委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000 …

| 友人宅で酒かす汁を茶わん2杯食べた。約2時間後に自家用車で帰宅途中、

| 呼気1リットル中0.15ミリグラムのアルコールが検出。
| 道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検され、


> 飲酒運転なのですか?

飲酒して運転している事になるのか?って事ですと、状況次第。
ただし、本人の「大丈夫」はあてになりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに本人の大丈夫はあてになりませんよね(^^;)
それで実際事故が起こっているわけで・・・
しかしお酒じゃなくても捕まるのは少し辛いですね(・_・;

お礼日時:2007/03/27 17:22

甘酒でもアルコールを含んだものがあります。


そのちがいでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

甘酒って色々あるんですねぇ(^^;)ありがとうございます!

お礼日時:2007/03/27 17:20

甘酒にはアルコールは入っていませんので,酒類としては扱われていません。


それでは,なぜに「酒」という名前がつくのかは以下の説があるようです。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/ …
ただ,米麹のほかに酒粕を入れて作ったものもあり,それだと少量のアルコールが入っているようです。その場合はたとえ「甘酒」だとしても結果的に法的に規定されているアルコール濃度に達していれば許してもらえません。
この場合は,何を飲んだかではなく,あくまでもアルコールの血中濃度が問題になりますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど甘酒は甘酒でもアルコール濃度によって違うのですね。
ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2007/03/27 17:36

何を飲んだのか、何を食べたのかに関わらず、呼気中のアルコール濃度が一定数値を超えていると酒気帯び/飲酒運転になります。



極端な話、洋酒入りチョコレートを食べた直後でアルコールが体内にまったく吸収されてない状態の時、もし飲酒検問で呼気を調べられて数値をオーバーするとアウトになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか微妙な判定なのですねぇ(・_・;
食事も気をつけなければならないですね(^^;)ありがとうございます!

お礼日時:2007/03/27 17:32

だいじょうぶです。


道路交通法には、お酒を飲んで運転してはいけないとは書いていません。
血液一ミリリットルにつき〇・三ミリグラム又は呼気一リットルにつき〇・一五ミリグラム以上のアルコールを保有して運転してはいけない、と書いてます。

甘酒にもいろいろありますので、一概に甘酒は良い、悪い、とは言い難いと思います。我家で作る甘酒ならアルコール度数ゼロなので、飲んで運転しても道路交通法違反になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道路交通法にはそういう風に書いてあるのですか!
法律ってややこしいですね(^^;)
ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2007/03/27 17:04

甘酒には少量ですがアルコールが含まれています。


が警察の飲酒検問では感知されても酒気帯びまで行かない数値です。
ただし大量(一リットル以上)に飲飲まれれば感知される可能性は否定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか!飲みすぎには注意なのですね(^^;)
ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2007/03/27 16:56

飲食したものに関わらず、


運転中に呼気からアルコールが一定以上検出されたら
道交法上の酒気帯び運転になる。

ニホンゴとしての飲酒運転にあたるかは、人によって解釈が違うんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは料理等でアルコールが入っているものを食べたら
もしかしたら酒気帯びになることもあるんですね!
ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2007/03/27 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!