dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 新聞などのマスコミが「左翼的」という記述を、この教えてGooの記載でよく目にしますが、どの点を元にそう判断しているのか疑問に思っています。 
 
 高校のときの政治経済で習った、民主主義の基本をここで確認しますので、これを回答の前提条件としてください。(前提条件が違うと回答に意味がなくなってしまうので。)

1.民主主義は、個人一人々々の自発的なポリシーを反映しようとするシステムである。
2.個人個々の持つ主権を統括して行政を行う国家は大きな権限を持ち、時に主権者である国民個々の考えを逸脱して、暴走することがある。
3.マスコミは、行政が国民から離れて行動しないように、常にその行動に対するチェック機能を果たし、それを報道する義務がある。

 この前提に立つと、マスコミなどの報道機関は行政に対し、辛口の立場で報道するのは当たり前であり、民主主義の基本である個人の自由を制限する可能性のある行政の如何なる動きに対しても、基本的には批判をする報道になると思います。

 ですから、マスコミは政権が「右より」「中道」「左より」であろうと、常に辛口であるべきだと思います。
 特に新聞を筆頭にマスコミが立脚すべきリベラリズム(個人の自由に立脚)は、国家としてのまとまりを優先する左派(労働者主体としたまとまり方に立脚)や右派(民族主義的まとまり方に立脚)に対して、常に批判的であると思うのですが・・・。

 今まで日本に保守政権が続き(短期間であった中道?の細川・羽田政権もマスコミに批判されていたようですが、これを除いて)、保守=「右より」だから、それを常に批判する新聞などのマスコミが「左より」という誤解なのでしょうか?
 それとも何か具体的な「左より」の点があるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

新聞によって違いますよ。


図書館に行って、サンケイ新聞と
朝日新聞とで、おなじ記事について
読むと、結構面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 質問内容が的確でなかったようで、回答が多岐になってしまい、どのようにコメント・評価したものか困ってしまいました。

 質問者の責任に帰するべき問題で、回答者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 m(_ _)m

 上記理由により、ポイント評価を行いませんが、なにとぞご了解ください。

 

お礼日時:2007/05/18 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!