
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元保育士です。
質問者さんのケースも逆のケースも見たことはないですが、当事者の子供の精神に影響を及ぼしたとか、仕事に支障をきたしたとか、他の子に対して何か大きな影響を与えたとかでなければ、全くのプライベートなことですからね・・・不倫であれば、話は別ですが。
余談ですが、シングルのお父さんがいて、保育士同士で「あのお父さんどうよ?」っていう話は普通にしてました(主任から新人まで)。でもなんにもなくて話題だけなんですけど。
本当にタブーと思ってるなら冗談でも話題にならないと思いますからね。
実際には、どちらかが在籍してて、子供に影響を与えそうな可能性がある場合にのみ投書や抗議や退職などが可能なんじゃないかなと思います。
どこの職場でもそうですけど、経営者が使用人のプライベートまでは把握できないでしょう?
あんまり表に出すぎて、支障をきたし退職に追い込まれた可能性はありますが。
せいぜい出来ることと言えば事実関係を経営側が事前に把握していたのかどうか、それで子供に影響はなかったかどうかだけの確認くらいではないでしょうか?
個人的には、恋愛は自由だけど、子供に少しでも影響を及ぼしたら話は別かな、と思います。
学校などでは、教え子や父兄との恋愛や結婚など山ほどある話ですし。
No.6
- 回答日時:
なぜ不謹慎だと思うのですか!?
私もまもなく2歳になる娘を預けていますが
男性の保育士とシングルマザーが付き合ったり結婚することを不謹慎だとか不愉快だとか思いませんが。
それが保育園だからいけないのですか?
保育士だって男だし、シングルマザーだって女じゃないですか。
知り合った場所が保育園だったというだけじゃなですか。
パパができて子供にとってはうれしいと思うけど
不謹慎だ不愉快だなんていわれるなんて残念ですね。
結局、交際がばれて保育士は退職しているわけだし
母親も退園して、他の保護者様はそれで満足じゃないんですかね??
いまさら保育園に真偽を追求したって「退職後のことには関知しておりません」と言われるまでだと思いますが。
敏感になりすぎじゃないですか?
私には質問者様の気持ちが理解できません。
回答いただいたみなさんにお礼を申し上げるべきところですが、まとめてすみません。回答いただいた方は皆冷静・・というか暖かく受け入れていらっしゃるようで、近頃ざわついている私の身の回りとは全然トーンが違いますね。私自身・・、ことを荒立てたり糾弾するつもりはありません。面倒ことには巻き込まれたくない、という感じです。保育園は、子供を1日安全に、子供も楽しませてくれつつ預かってくれているだけで感謝ですから。保育園って「入れてもらう」だけで精一杯で、先生の品位とかまでは求められない場所なのかなーと思うと、何だか情けない。後味悪いものがのこります。

No.5
- 回答日時:
保育士とシングルの保護者・・・
普通にあるという話は実際の保育士から聞きます。そして騒ぐのは保護者達だけという話も。
対面仕事ですから起きてもおかしくないですし、現場のスタッフは最初に騒ぐ程度で、あとは普通に受け止めているそうですよ。
恋愛した同士がたまたまこのような間柄だっただけのことです。
個々の恋愛やプライベートにまで突っ込むというには行かないでしょう。
当事者として保育に問題ある行動を起こしたわけでもないですし、
きちんとけじめを付けているんですから、これ以上騒ぐ保護者の方がどうかと思いますが。
No.4
- 回答日時:
反対意見ですが。
私も子どもを預けている立場ですが… そこまで息巻くことかな?とか思ってしまいました。
要は「仕事をしている人」が「お客」と恋愛関係になった、てことですよね? 仕事さえきちんとしてくれれば(この場合、子どもをきちんと保育していてくれれば)それ以上のことはプライベートなことではないでしょうか。
露骨にえこひいきとかあったならともかく、今にして噂になっているということは、周りが気がつくほどひどい状況にはなかったんですよね?
まぁたしかにその母親の子どもに対しては先生で、先生にとっては教え子の親。子どもからしてみたら混乱するだろうな、とは思います。でもそれも、相応のフォローをしているのであれば、周りがとやかく言う問題とも思えません。
まして既に退職しているんですよね。個人的には温かく見守ってあげるべき話かな~とか思います。
No.2
- 回答日時:
少なくとも、子どもが在園中に交際していたなら、男性保育士の専門職としての意識は低いと言わざるを得ません。
したがって、そんな話は「ナシ」だと思います。また、保育士は圧倒的に女性が多いですから、男性保育士とシングルマザーの結婚が「よくあること」かは何とも言えません。なにせサンプル(失礼!)がないものですから。でも、男性保育士の地位はまだ決して高くないことを考えると、男性保育士集団からもその意味では嫌われる行為かと思います。
しかし真偽をただすなどと両者がいなくなって探ろうとする動きも、やはり多少行き過ぎではとも思います。それをやったら、モラル違反という意味で同罪でしょう。
No.1
- 回答日時:
男性の保育士さんが子供に通っている所にはいないので、なんともいえませんが、不謹慎だとは思います。
不謹慎と本人達が判断したのか、園が判断したのかはわかりませんが二人とも園からはいなくなったのですから、個人的にはこれで騒動は終わりってかんじですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
- 会社・職場 保育士5年目です。毎日休憩なんてほぼ無いし0歳クラス担任なのでおんぶしながらの作業や立って暗い部屋で 2 2023/06/02 23:33
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
- 幼稚園・保育所・保育園 母親が土曜日に病院に診察に行く理由で保育園にお預かりは可能でしょうか? ほとんどの保育園では保護者の 2 2022/08/03 09:21
- 離婚 先ほども同じカテゴリで質問していましたが。。。 離婚調停中です。子供はこちらにいます。 旦那側が弁護 4 2022/11/28 23:24
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 1歳児の子供が風邪を引いて1週間保育園を休みました 子供が熱を出した次の日に母親の私も熱を出してしま 2 2023/02/25 10:11
- 幼稚園・保育所・保育園 保育士が子どもの愚痴や保護者の愚痴を言うのはどうかと思うのですが、 私は保育士実習中ずっと子どもの愚 7 2022/11/01 12:56
- 子育て・教育 4月から高校2年生になる者です。現在、働きながら子育てをしている人の支援をする職業に興味を持っていま 1 2022/03/24 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シングルマザーの男性保育士への片思い
片思い・告白
-
男性保育士さんが好きです
片思い・告白
-
母子家庭 保育園の先生への片想い
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
保護者から好意を持たれたら先生はかなり迷惑なんですか?
学校
-
5
保育園の先生を好きになってしまいました。
片思い・告白
-
6
教師と保護者の恋愛(共に独身)
小学校
-
7
娘の幼稚園の先生へときめいています。
デート・キス
-
8
子供のスポーツコーチに惹かれてしまったかも・・・
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
教員の方に質問です 卒業式に、自分も好きな保護者に告白の手紙をもらったら、返事しますか?または、告白
片思い・告白
-
10
やはり、娘の担任をしている以上、男女の関係は難しいのでしょうか?担任を外れてからでも先生と保護者とい
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
シングルマザーと小学校先生(独身)お互いが独身であればプライベートで食事に行ったり恋愛をしてもよいの
恋愛・人間関係トーク
-
12
小学校の先生はシングルマザーの方は恋愛対象にはなるんでしょうか。 仮に恋愛対象になったとしても連絡先
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子遠足に親が行けなかったら?
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
保育園について
-
3歳の息子を保育園に入園させる...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
保育園の登園時間など
-
一時保育の登園時間
-
保育園選び(至急!!)
-
最近はネットSNSやYouTubeなど...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
保育士さんに質問です。/働いて...
-
2つの保育園をかけもちでパー...
-
保育園への卒園記念品には何を...
-
保育園選びで迷っています
-
保育園で働いています。年中の...
-
保育園で毎朝預けるときに泣く...
-
年中からの転園、どのくらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の入園の手続きで記入を...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
転園したばかりだけど、また元...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
体調不良で休職している旨、保...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
保育園でアザを作って帰ってき...
-
年中からの転園、どのくらいで...
-
3歳で保育園を転園。慣れるまで...
-
私は保育園に通ってたんですが...
-
写真配布(販売)のない保育園...
-
5歳の娘の登園日数について。
-
親子遠足に親が行けなかったら?
-
保育園の登園時間について。 保...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
園での器物破損
-
保育園の保護者会費のことです ...
-
幼稚園を退園したいのですが・・・
-
保育士さんに質問です。/働いて...
-
保育士と保護者
おすすめ情報