dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便番号と都道府県の対応表がほしいのですが、
どのように手に入れればよいのでしょうか。


何番から何番まで 北海道
何番から何番まで 青森県



何番から何番まで 沖縄県

こんな感じの表です。


住所から郵便番号を検索するサイトはたくさんあるんですが・・・

A 回答 (8件)

 再びNo.3のkimgwaです。

ご連絡をありがとうございました。

 平成10年の「新郵便番号簿」をお持ちのことで、ひとまずはよかったですね。

 それはオレンジ色のA4版の物ですか?

 もしそうなら、P34に「全国地域番号図」がありますね。その中に越境区分が点線で示されていますから、それを基にチェックしていってみてはいかがでしょうか?

 例えば、青森県内に点線があり、秋田の「01」から矢印が引いてあります。
 そこで青森県の郵便番号のページを探すと、P65の十和田湖町の奥瀬の一部の地域が018-5501で、秋田県を示す郵便番号ながら、青森県の十和田湖郵便局が配達していることが分かります。

 そしてこの奥瀬はさらに例外のようですね。
 青森県を青森県内の郵便局が配達するのに、なんで秋田から矢印が引いてあって、秋田の郵便番号なのか、と思われるのではないでしょうか?

 郵便物は本来、各都道府県にある決まった郵便局(地域区分局といいます。郵便番号の上2桁の範囲を管轄しています。新潟県なら94地域を管轄する長岡郵便局と、95地域を管轄する新潟中央郵便局です。さらに例外で94を細分する準地域区分局の高田郵便局(つい最近までは直江津郵便局でした。)もあります。この図には載っていません。)から、管轄内の集配郵便局へ細かく分けられていきます。

 ですから、奥瀬の一部宛の郵便物も本来は青森中央郵便局を通ってきて奥瀬郵便局から配達されるハズなのですが、地域の理由から秋田県を経由して青森県入りするというルートを採っているようです。

 このような越境の例は表からも分かるように全国でも極めて異例で、大基本として、ある市区町村は、その市区町村が所属する都府県の郵便局が配達するのですが、特に本来担当するべき集配郵便局から相当に離れている集落の場合など、都府県が違っても隣の集配郵便局が受け持つ方が合理的な場合があるのです。

 たまたま、先ほど例に挙げた秋田と青森の越境区分が例外中の例外だったため、多少混乱なさるかもしれませんが、いずれにしても、基本のルートではなく、県境を超えて郵便物が動くと理解していただければ、まあ間違いないでしょう。

 もちろん地図からも分かるように、都市部の例もありますが…。

 雪深いところや、川などで簡単に対岸に行けないような場合もあるようです。

 大した数ではありませんから、1つ1つピックアップして納得のいく表をお作りになってみてはいかがですか?
 うまくできるといいですね。

 説明がへたくそで申し訳ありませんでした。図を描きながらだと説明しやすいのですが…。

 ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>平成10年の「新郵便番号簿」をお持ちのことで、ひとまずはよかったですね。
> それはオレンジ色のA4版の物ですか?

そうです。おっしゃるとおり、「全国地域番号図」が載っています。

>大した数ではありませんから、1つ1つピックアップして納得のいく表をお作りになってみてはいかがですか?

そうします。

お礼日時:2002/06/08 06:34

この下のURLは役に立つでしょうか?


郵便番号、住所、どちらからでも検索できるようです
郵便局のHPです
郵便番号の冊子は郵便局でもらえた気がしますが・・・

参考URL:http://search.post.yusei.go.jp/7zip/index.html

この回答への補足

うーん、こっちは、対応表のようなものは載っていませんでした。

補足日時:2002/06/08 00:40
    • good
    • 0

対応表ではありませんが、私はいつもこれを使っています。


結構便利に使っています。

参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/yjk/postal/

この回答への補足

参考URLを初め見たときには、単なる郵便番号検索のサイトだと思いました。

しかし、よく見ると「7桁逆引」という表がありました。
これは、上2桁と都道府県の対応表でありながら、きちんとその例外も載っています。
ですので、その例外部分を郵便番号簿なり回答No.1のデータなりで調べればいいんじゃないかな、という気がしてきました。

補足日時:2002/06/08 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの補足で書いた「7桁逆引」ですが、例外地域をよくよく検討してみると記載漏れや意味不明なものがあるようです。
(正確な資料は職場にあるので、今分からないですが、栃木県辺りと和歌山県辺りだった気がする。)

回答No.8の「全国地域番号図」を使ってよく検討する必要があるようです。

お礼日時:2002/06/10 22:05

元郵便局員です。


頭2桁ごとに概ね都道府県が分かります。(一部例外有り)
面倒なので、ここでお知らせします。

10~20 東京都
21~25 神奈川県
26~29 千葉県
30・31 茨城県
32   栃木県
33~36 埼玉県
37   群馬県
38・39 長野県
40   山梨県
41~43 静岡県
44~49 愛知県
50   岐阜県
51   三重県
52   滋賀県
53~59 大阪府
60~62 京都府
63   奈良県
64   和歌山県
65~67 兵庫県
68   鳥取県
69   島根県
70・71 岡山県
72・73 広島県
74・75 山口県
76   香川県
77   徳島県
78   高知県
79   愛媛県
80~83 福岡県
84   佐賀県
85   長崎県
86   熊本県
87   大分県
88   宮崎県
89   鹿児島県
90   沖縄県
91   福井県
92   石川県
93   富山県
94・95 新潟県
96・97 福島県
98   宮城県
99   山形県
00・04~09 北海道
01   秋田県
02   岩手県
03   青森県
03   青森県

この回答への補足

すみません、今回の場合、業務で使う表で、かなり正確な範囲が知りたいのです。

>(一部例外有り)

この例外が問題なわけです。

長野県は大抵38・39ですが、下水内郡栄村堺(上ノ原、切明、小赤沢、五宝木、屋敷、和山)は949-8321という番号です。
こういうところも気にする必要があります。

補足日時:2002/06/08 00:09
    • good
    • 3

郵便局に行けば全国郵便番号一覧の本がありますが、こちらは入手可能だったと思いますよ。


(以前自宅にもありましたので)

こちらでよければ、お近くの郵便局でお聞きになってはどうでしょうか。
特定郵便局など小さいところにも、常備はしていると思いますがいかがでしょうか。
(閲覧用ではあるとは思いますが)

この回答への補足

>全国郵便番号一覧の本

これは「郵便番号簿」のことをおっしゃっていますか?
(違っていたら、すみません、どのような本なのかお教えください。)

郵便番号簿から、どのように、都道府県ごとの番号の範囲を作ることができるのでしょうか?

補足日時:2002/06/08 00:07
    • good
    • 0

 「配達郵便局一覧」はダメでしょうか?



 郵便物の区分割引などを利用するときに活用できる物で、

 例えば、

 地域番号(東京都関連)10~20
 100    東京中央
 100-01  大島
 100-02  波浮港
 から始まり、

 …全国を網羅し…

 099-65  上湧別

 で終わるような一覧になっています。

 つまり、郵便番号の上3~5桁で、どこの集配郵便局なのかを知ることができるのですが、表のまとめ方としては都道府県別になっていますので、ご希望の内容に近いのではないでしょうか?

 頭3桁で都道府県が分かれているということはありません。

 お近くの集配郵便局で手にはいると思いますが、なければ全国11か所の郵政局(東京なら東京郵政局)の郵務部というところに頼めば送ってくれると思います。

 なお、平成10年頃までの大きなぽすたるガイド(郵便番号表)には巻末に一覧が載っていたのですが、最近はありません。

 私は便利でよく使っていたので残念です。
 平成10年版を捨てずに取ってあります。

 余談ですが、東北や北海道などの「0」で始まる郵便番号は1000番台です。最初の「1」が表示できないために2桁目からの「0」が最初にきているのです。
 ですから、例えば盛岡中央郵便局管内は「020」で始まりますが、これはホントは「1020」なのです。 

 ご参考までにどうぞ。

この回答への補足

家に平成10年版『新郵便番号簿』があったので、それを見てみました。
ありがとうございます。確かに、希望の内容には近いです。

○○県の集配郵便局で隣の県の区域を受け持っているとか、そういうこともないでしょうか。

問題なのは、「○○県関連」の「関連」のことです。

今回の場合には、「○○県関連」というところに入っていても実は○○県ではない、なんてことがあると困ります。

もしも「○○県関連」が「○○県」だとすると、この一覧によると、上2けたでどの都道府県か判定できることになります。しかし、実際にはそうではないですよね。

例えば、新潟県は大体94または95で始まっているようですが、中頸城郡妙高村樽本(斑尾)というところは389-2261という番号です。
なんとか、郵便番号の何番から何番までは何県という範囲を厳密に知りたいのです。

なお、0で始まる郵便番号が1000番台という話は参考になりました。

補足日時:2002/06/07 23:15
    • good
    • 0

〒番号は北から順に数字が大きくなっている、というものでもない、というところがネックです。

北海道は1桁目が0からですが、札幌市内だけでも001から始まってはいても、途中の010は秋田、020は岩手、030は青森となります。ところが宮城は980とかね。
規則性があるようで無いような・・・。
いずれにせよ、頭3桁で都道府県は分かれます。
なお、最近は住所とは関係なく特殊な〒番号も使われ始めているようです(料金受取人払いなどで)。それに大口の番号には、〒番号辞書でもなかなか対応できないですね。

この回答への補足

>〒番号は北から順に数字が大きくなっている、というものでもない、というところがネックです。

そうなんです。

>最近は住所とは関係なく特殊な〒番号も使われ始めているようです。それに大口の番号には、〒番号辞書でもなかなか対応できないですね。

これは目をつぶります。

補足日時:2002/06/07 23:01
    • good
    • 0

都道府県対応ではないのですが、一覧をダウンロードできるサイトはありますよ。


ここでダウンロードしたデータを加工すれば希望の一覧が作れると思いますが?

http://www.post.yusei.go.jp/newnumber/

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/newnumber/

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

参考URLのデータをダウンロードし調べたところ、
各都道府県が何番から何番まで、という表を作ると、互いに入り組んでいるようで、
都道府県を分割する必要があることがわかりました。

参考URLには、都道府県ごとのデータと全国一括のデータがあります。

私が考えたのは、その全国一括のデータ(1つのCSVファイル。約11.5Mバイト)をエクセルで開いて、郵便番号でソートして、(なにか操作をして)都道府県ごとに色分けすれば、どこが都道府県の境なのかわかるんじゃないかな、ということでした。

ところが、全国一括のデータをエクセルで開こうとしたら、「ファイル全体を読み込むことが出来ませんでした。」という表示が出ました。
エクセルの1シートは65536行までしか表示できないので、すべて表示できなかった、という意味だと思います。見てみると、読み込まれたのは、大体、北海道から愛知県あたりまでのようです。

ということになりますと、全国一括のCSVファイルを2つくらいに分けて、別々にエクセルでソートすることになりましょうか。

ちなみにエクセルはEXCEL2000です。

補足日時:2002/06/07 22:59
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!