
現在使用しているティーポットが小さい為に買い替えを検討しています。
ちなみに検討しているのは、ボダムのティープレス アッサムです。
普段コーヒーは飲まないのですが、これからは飲んでみようかなというのと、
お客様が来られたとき用にも、コーヒーを出せれるようにしたいのです。
コーヒーメーカーは、出しっぱなしにしたくなく食器棚に収納したいというのと、棚などにしまうと気軽に使えなくなるという理由で、
コーヒーのために電化製品のコーヒーメーカーは購入したくありません。
紅茶用にティーポット、コーヒー用にポットとドリッパーをそれぞれ用意するのが普通なのでしょうか?
紅茶用のティーポットに(サイズの合う)ドリッパーをセットして、コーヒーを入れるのは邪道でしょうか?
お客様にコーヒーを入れることも考え、あまりおかしなこともしたくはありません。
よきアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人それぞれの考えが有ると思いますが、
気にならなければ兼用でも良いのではないでしょうか。
私は紅茶のポットにコーヒーの油が付くのが
気になる方なので分けています。
コーヒーにそれほどこだわりがなければ、
個装になったドリッパー付きでカップに直接入れるものが、
便利です。
コーヒーには油があるのですね。
分けられているのには、きっとそういう理由もあるのでしょうね。
知りませんでした。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
普通の方のコーヒープレスなら、紅茶もコーヒーも普通にプレスして淹れられるんですが、(機能的にはできます。)
ボダムのアッサムだと、茶漉しをプレスするので、茶漉しの目からコーヒーの粉が恐らく漏れてしまうので、プレスでコーヒーの抽出はできないと思います。丸い形は面白いんですが、ティー専用ですね。
アッサムの茶漉しをはずして、普通にドリッパーをセットしても別にコーヒーサーバーとしておかしいとは思いませんが、味や香りにこだわるのなら、やはり別々の方が良いと思います。
最初のうちに試してみて、匂いや味が気になるようならコーヒー専用のものを買っても遅くはないと思いますよ。
私は、せっかくなら少しでも美味しく飲みたいので、紅茶もコーヒーも器具は分けてます。
コーヒープレスは、一応検討したのですが、苦いコーヒーが苦手なので、あきらめました。
ボダムのアッサムは茶漉しと蓋がひっついているようなので、コーヒー用には不向きのようですね。
やはりコーヒーの油や香りなどが、紅茶を飲む時に邪魔するようですので、私も器具は分けて使用しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カフェ・喫茶店 コーヒーは多いのに、緑茶や紅茶が少ない…(T . T) 3 2022/12/21 02:22
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- お菓子・スイーツ ケーキを食べるときの紅茶やコーヒーに砂糖を入れること 7 2022/11/23 05:15
- 飲み物・水・お茶 カフェイン耐性について 私はモンエナを2本飲んでも爆睡したり寝る前に毎日コーヒーを飲んだりしていまし 1 2022/05/08 19:21
- 飲み物・水・お茶 コーヒー 紅茶 ハーブティー お茶 水 普段飲んでるのは何ですか? 14 2023/06/29 09:54
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーの淹れ方間違ってるぽい 10 2023/01/09 11:34
- 飲み物・水・お茶 コーヒーメーカーをお使いの方に質問です。 1 2022/04/10 05:56
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- 飲み物・水・お茶 皆さんはコーヒーが好きですか?それとも、紅茶が好きですか?聞かせてください。よろしくお願いします。 11 2022/08/30 20:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リチャードジノリグループって…?
-
焙煎されたコーヒー豆(挽いて...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
カフェカウンターにあるもの ...
-
お茶匙は・・・
-
どうされますか
-
昔売ってたアイスの名前
-
会社にて。来客へのコーヒー出...
-
小岩井コーヒーうますぎ、それ...
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
ステンレス鍋で沸かしたお湯が...
-
ビンの印刷を消す方法
-
湯沸しポット内の湯の賞味期限は?
-
急いでいます。
-
湧く、沸く?
-
木工用ボンドを剥がす方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報