A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
皆さん、おっしゃってる通り
”店に行って、直接聞く”のが一番正確ですよ。
それと、この金額は”そこの店で買った物を取り付ける”が前提です。
持ち込みの工賃は「倍額」っていうのが業界の暗黙のルールになってますから、通販等で本体を安く買っても、結局、高くつくは面倒です。
No.6
- 回答日時:
質問に対する自分の回答に補足、というか、簡潔にさせて下さい
・「デッキの取付工賃」は¥5,000~が相場です
※車種・店によって微妙に異なりますので、必ず「店に行って」
「オーディオ担当者に直接聞いて下さい」
No.4
- 回答日時:
元、業界関係者です。
まず、店、車種によって以外と異なりますので複数の店舗を回って
「相見積」をとってから決定されるのがbestです。
”その店で買った物を取り付ける”事を前提としてお答えします。
国産車にその店で買った物を取り付ける、という前提でお話しますね。
1ヘッドユニット(デッキ)一段(1DIN)を純正から社外品に交換す る”取付工賃”は 5000円~10000円が相場。
※1.は純粋に”取付工賃”のみです。
2.”車種別取付キット”(純正から社外品にする金具)が必要。
価格は車種・車のメーカーによってまちまち。
概ね3000円~10000円位。
※車種・車メーカーによっては、純正デッキを取り付ける金具が
そのまま使える事があり、これを買わなくていい場合があります。
その場合ラッキー♪
3.”ハーネスキット”が必要。
これが、3000円~5000円位。
※電源・スピーカー配線を純正カプラーから変換する為のもので
必須。
上記2.の取り付けキットに同梱されている場合もありますの で、これも良くお店の「オーディオ担当者」に確認して下さい。
これも車種、メーカーによって異なります
よって1+2+3合計で”商品代金とは別に””最も高くて”
【20000円】位です。
純正金具が流用できたり、とラッキーで安い場合で【8000円】位かな?
お店に「車種別フィッティングガイド」ってのがありますから、
オーディオ担当の方に聞けば、それを見て回答してくれます。
★「必ずお店に現車で行って」「オーディオ担当者」に聞いて下さい。
レジのオネエチャンや他の用品担当に聞かないように・・・
※※取付工賃、が店によって結構開きがあります。
それと、デッキ類持込取付は店が最も嫌がりますから避けて下さい。
※※※「輸入車」の場合「取付工賃」は国産車の倍くらいを覚悟して 行って下さいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
彼氏がセダンシルバー色乗って...
-
軽自動車のことを軽四と言う人...
-
日本車の車高はなぜ高いのか
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
姫路市近郊の方で車のアライメ...
-
チェロキーの車台番号
-
自動車塗装の厚さ
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
バックで車が止まります。
-
以前、芸能人の方が車の中で首...
-
なぜジジイはレクサスに乗るの...
-
ブレーキランプが消えない
-
一番軽いパワーステアリングの...
-
CVTの加速 ラバーバンドフィー...
-
アーケードの湾岸ミッドナイト...
-
ナンバープレートから車種を調...
-
アライメント調整はどこでする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
三菱自動車工業に関して
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ナンバープレートから車種を調...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ブレーキランプが消えない
-
セダンのトランク温度
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
東京周辺でレプリカが色々と見...
おすすめ情報