
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何度も別のお宅のメール便が届くので、相当数だと思います。
同姓の方は仕方ないとして、個人の住宅に(株)で始まる宛名を投函していく場合もあり、理解を超えています。
どうしても他のお宅に届くはずの封筒を処分する気にもなれずに、必ずヤマトに電話してますが、こんな手間をかける暇で根気な人間はあんまりいないと思います。
去年、ヤマトの配送の人の対応があまりにも悪くて、センターに電話したら「家にくる配送の人はわたしが社員だとは知らないですが、とても愛想が良いんですけどね。」と言われて、この会社に苦情を入れても無駄だと思いました。
あ、これは愚痴ですね、すいません。
ご回答ありがとうございます。
たぶんクロネコメイトさんがまともな人ではないんでしょうね。
無責任ですよね。委託のクロネコメイトでなく、ちゃんとしたクロネコのドライバーに配達してもらいたいものです・・・
でも無責任なのはクロネコの会社の体質のような気がします。
とりあえず苦情を消費生活センターに入れます。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
紛失件数はよくわかりませんが、クロネコメール便は追跡を一応できますよ。
個人的には某飛脚の会社は通販で頼んだものであるにかかわらず(要するにでかい荷物)「どこにあるかわからない」との返事をいただいたことがあり、猛烈に反発しましたが。。もめて5日後位に荷物が無事届いた次第です。(一体どこで荷物が道草くっていたのだろうか)菓子折りもって謝りに来ましたが二度と信用しません。。これは愚痴です、すみません。
そこはでかい家具が一向に届かず(ネットでは配達済みとなっている)「でかい荷物は面倒だから後回し」といわれたことすらあります。
荷物ですらこんな有様ですよ・・・
参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
ご回答ありがとうございます。
追跡はしましたがすでに自宅のポストに「投函済み」だそうです。
配達員の人は「郵便ポストがいっぱいだった」などと言っているそうです。「いっぱいだったから、入れなかったとか、放置したとか?」と疑われても仕方ないような答え方をされ驚きました。
そちら様も、すでに配達済みになっている荷物が「面倒だから後回し」ってスゴイですね。
とてもまともな会社ではありませんね。
なんだか、宅急便の会社ってどこも荒れてるんですね。
No.4
- 回答日時:
私は去年夏ごろから100件近く発送してますが今の所全部届いているようです。
でも、去年10月に出来た速達制度以降、配達に時間が掛かる様になった気がします。
ご回答ありがとうございます。
運が良くていいですね。
私もこのような目に会うとは思っていませんでした。
相手先の店は再送してくれるそうですが、(またメール便で)クロネコメール便しか使わない店もどうかと思います。
No.3
- 回答日時:
ぼくも以前、会社で複数のメール便を出したところ、かなりの数が不達でした。
ですから、質問者の方の不満には同情しますが、メール便と宅急便は全く異なったサービスだということを理解すると、クロネコ側の対応もわかると思います。ところで、メール便というのはいわゆる宅配便とは異なり、基本的には郵便物と同じようにポストへ配達されます。また、手渡しで受け取っても「受け取りの判を押す」ということは行いません。従って、受け取り確認をしていませんから、配達ミスも把握されません。そのため、配達員が異なった相手に届けてしまったり、異なったポストへ入れてしまっても、クロネコ側は追跡できないわけで、そのため「紛失して困るものはメール便で送らないで下さい」という対応になります。また、配達期日も定められていません。配達日の指定もできません。状況から判断して、発送日の翌々日には受け取り先に届いている様ですが、前述のような理由から果たしていつ届いているのかわかりません。
こうした事情を理解したうえでメール便を利用するのが良いと思います。160円で配達するのですからクオリティが落ちるのもなんとなく仕方がないなあ、と思います。その点、郵便に似ています。郵便でも大切な郵便物は「書留」で送りますよね。それと同じです。
ですから、紛失して困るようなものは受け取り確認が明確な、宅急便で送るのが正しいと思います。
仰ることはよくわかります。
でも安いとは言え料金を取り、仕事としてやっているわけですから、普通紛失するとは思いません。
紛失する可能性がそれほど高いとは一般人は知らないと思います。
知っていても自分がそんな目に会うとも思いません。
でも、年間紛失数がどれだけあって、(相当あると思いますが)何割が無事配達できるもかを知れば大変参考になります。
何割が紛失するのかをきちんと伝えるべきだと思います。
紛失件数の数を見て、ものすごく多いのを知れば「紛失すると困るものは送らない」でいいと思います。
都合の悪いことは何も公表せず。トラブルが起きたら頼んだこちらが悪いというような対応は納得できません。
そういうわけで、紛失件数を質問いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便の事故について 4 2023/05/31 16:48
- 郵便・宅配 郵便物 11 2022/12/10 20:53
- 郵便・宅配 郵便 4 2023/02/20 22:00
- 戸籍・住民票・身分証明書 4〜5年前の保険証紛失について 3 2023/02/28 17:13
- 郵便・宅配 レターパックライトを紛失 1 2023/04/11 18:41
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクの配送交換サービスについて 3 2022/06/04 09:09
- その他(ニュース・社会制度・災害) マイナカードの 再発行 6 2022/10/14 08:20
- iPhone(アイフォーン) AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro 12 か月ごとに、過失や 3 2022/09/16 17:30
- 防犯・セキュリティ 先日、彼女にサプライズでプレゼントしようとしていた贈り物を紛失してしまいました。 直接渡すか配達に出 3 2023/03/03 04:54
- その他(行政) おはようございます。先日、尼崎市で個人情報の入ったUSBメモリーが紛失事件があって混乱してます。他の 8 2022/06/25 06:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
意味を教えて下さい!
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
知人に本を郵送で返却し、菓子...
-
スカイマークの荷物の扱いについて
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
佐川急便に配達日時変更依頼を...
-
オートロックなのに…?
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
配達場所の指定はできる?
-
クロネコヤマト最悪。再配達待...
-
ヤマト運輸サービスセンターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
名字が違っていても、住所が正...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
8時前に届いた宅配便
-
意味を教えて下さい!
-
「胸に一物」と「腹に一物」
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
会う予定を先延ばしにされる
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
本日、居住確認というハガキが...
-
不可解な旧住所住人の荷物受け取り
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
ヤマト運輸サービスセンターの...
-
佐川急便用語2
おすすめ情報