dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半の雄犬と9ヶ月のメス犬を飼っていますが、最近、1ヶ月に1度流血のけんかをします。止めに入っても逆にかまれたり、激しいときは飼い主である私の言うことも聞きません。多分、飼い主の気を引きたいがためにやるのだろうと思いますが、どのようにしたらけんかをしないようになるのでしょうか?? 雄犬のほうは優しく言うことを良く聞き、雌犬のほうはわがままで言うことも聞きません。オスのほうはけんかを回避しようとしてよくけんかしようとしている雌犬を避けるのですが、押すが本当に頭に来て堪忍袋の緒が切れたときがもう最後です。どのようにしたらいいのかアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

そうですか。

よかったです。
下の子が上の子を舐める行為は、上を認めているからです。
一般的に、公園などで顔をあわせる程度の犬同士などは、
お互いの事を舐める事まではしません。
多頭飼いしたり、一緒にいる時間が長い犬同士は、
上下関係がつくと、下にいる犬は顔を舐めたり、
お尻の臭いを嗅ぎます。
お尻の臭いを嗅ぐ事は、自己紹介などの時にもしますが。
上手くいっているようでよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
これをお聞きして安心しました。うれしいです。アー良かったです。
本当に本当にありがとうございました。
これからは間違いないようにアドバイスをお聞きしながら責任を持って犬たちの面倒を見て行きたいです。本当にありがとうございました。またお世話になると思いますが宜しくお願いします。

お礼日時:2007/04/05 02:28

Navajoです。


どちらの国ですか?
そのような事情だったのですね。
だとすれば、尚更、上下関係をつけようと
すると思います。
家庭で飼われている愛玩犬と違い、
テリトリーを守る意識が強くなっているために、
先住犬としては立場をはっきりさせたがると思います。
私も、うちの2匹は、治安の悪いアメリカの中で、
護衛用に育てました。
1匹は、アメリカンピットブルと言って、闘犬なので、
その喧嘩のすごさは始めは驚きました。
ですが、飼い主が何より1番上のご主人様と
しっかり植えつけさせることで、
今ではとって仲良くやってます。
2匹には、何かにつけ、上下関係をはっきりしてやって下さい。
えさの順番、リーダーとして扱うなど。
ですが、犬は力で上下が決まります。
下の子が強ければ、下が上に立ちます。メス、オスも関係ありません。
飼い主の意思ではなくても、とにかく力です。
こうなった場合、始め上だった子は、その座を引き摺り下ろされるので、プライドが傷つきます。
そこを上手くフォローしてあげてください。
そうしないと、仕事も出来ない、ただの負け犬となってしまう事があります。
もしそうなったら、1番目の子は家の中で飼うなど、工夫が必要となります。
今後の喧嘩の様子を見て、上下関係を見極めてあげてください。
出来るなら、飼い主が、後の子を1番目の子の前で、
押し倒すなど、下が弱いと思い込ませることも必要かもしれません。
決着がつかない限り、2匹はお互いを意識し、なにかにつけ、
けん制しあう関係になるでしょう。
この様子、しばらく教えて頂けると私もアドバイスしやすいので、
もしよければ連絡をください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。実はインドの田舎方面に住んでおります。2匹ともインドの雑種で、菌性の病気に強く健康的には問題のない犬で精神的にも強い犬と聞いたので、私も護衛用ですね。1匹では100坪あまりの土地を守るのはあまりにもかわいそうと言うことだったので、2匹目を飼う事にしました。
今日も見ていたら、やっぱりおっしゃられるとおり上下関係かなあっと思います。上はけんかをする気はまったくなく、下がけしかけています。たまたま偶然今日おっしゃられた「上のこの前で下の子を押し倒す」ことをしたら上は見ていて、その後「僕はお前より上だ」という態度を下に見せていました。下は面白くなかったらしく直ぐひっくり返ろうとしてましたが・・・。でもおかしなことに下はけん制した後直ぐに必ず上の口をぺろぺろなめたり噛んだり、お尻の臭いをかぎに行ったりするんですよ。私から見ると「いいじゃないちょっとくらい。ゆるしてよ、ね。」とでも言っているかのように見えるんですよね。今は2匹ともお互い届くところで鎖でつないでますが、離したらまた直ぐ喧嘩だなって思っています。ここは治安が悪いので、この2匹が頼りのところもあったりするので、だからこそ喧嘩して何かあったときのことを思ってしまったんですよね。私が喧嘩してもらったら困ると言う思いをとらねばなりませんね。自分のことばかり考えて犬たちに申し訳ないです。またアドバイスお願いします。

お礼日時:2007/04/04 06:06

Navajoです。

前回に補足。
きつい言い方かもしれませんが、
もう少し、犬の行動を勉強しなさい。
行動もろくにわからず、多頭飼いすること自体、
わけがわかりません。
ただかわいいからと言う理由で多頭飼いは絶対にしないで欲しいです。
最近では、行動学も教えてくれるトレーニングスクールもあります。
ぜひこの機会に2匹とともに入ることをお勧めします。
専門家からの立場として、こう言った飼い主が本当に困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かわいいから飼ったのではありません。実は私は途上国に住んでおりまして、ご近所も犬を飼って護衛しています。(人間の護衛はその護衛そのものを信用できず、護衛が泥棒になるときが多いので)
家が100坪ほどのところに建っておりますので、1匹の犬では護衛できかねないと判断したから、ちょうど家に入り込んで帰る所のなさそうな下が迷い込んだこともあって飼い始めたわけです。
先ほども言いましたように途上国なので、トレーニングスクールなるものはありません。こんな私ですが、私がしつけていくしかないようです。

お礼日時:2007/04/03 09:18

ドッグトレーナーをしています。


喧嘩ではありません。
上下関係をつけるためのものです。
そろそろ下の子が大人になろうとしているので、
上の子は今のうちに押さえる事をしているだけです。
止めないであげて下さい。喧嘩の程度にもよりますが。
勝敗がつくまで犬はやります。
弱いものが弱いと認めるまでやります。
決着をつけさせてやらないから継続しているのです。
怪我も流血といってもどの程度なのでしょうか?
うちの犬は、ほほに穴が開き、口の中に貫通するまで
闘います。
それでも勝敗がつかなければ、いつまででもやってます。
部屋が汚れるので時々止める程度。
時に、目などを怪我する事があるので、それだけ気をつけてやってください。
あまりエキサイトし過ぎる時は、人は手を出さず、本や、座布団などではたくか、足で蹴飛ばしてください。
小さな犬でも人の指くらいは食いちぎる力があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1回目の流血は下のほうが上に前足の静脈をかまれたため、血が止まらなくなり(直径50cmほど後が投げれだしました)、医者に見せて注射で止血してもらいました。
2回目は下が上の頭部後方を噛んで振り回したため、上の目と頭部後方に傷ができ、少々流血しました。
両方ともエキサイトしすぎていると判断したため最初は自分が体で介入しましたが、エキサイトしすぎてまったく聞かなかったので、箒でばちばちに両方をたたいて止めました。今までがあまりにも仲良くここまでのことをしたことがなかったのでびっくりしてしまいました。

お礼日時:2007/04/03 09:00

止めに入っても逆にかまれたり?とは、ランク付けが出来てないか、メスの異常性格では(文面での少ない情報より)と思いますが、犬でも猿でも親になれば順位争いをするのは本能ですので、躾けや脅かしたところで解決できるものではありませんし、直接見てない限りは最適なアドバイスはかなり難しいと思いますが、ひとつ言える事は飼い主トップ、そして家族が次でそのあと犬という順序を理解させるべきです。

これが理解できない犬の場合禁止したい時又は咬まれる前に、仔犬を親が銜えるのと同じく首筋を掴み持ち上げ振り回す、これはいぬにとってもっとも恐怖を覚える(大きい犬に押さえつけられている様な状態)事ですが、飼い主が絶対と思い込む事になります。その後になればボスに従い争いはかなり少なくなるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上のほうが下の子より体も少々大きいし(本当に少々ですが)、年齢も10ヶ月くらい違うから、上が下をしつけてくれるだろうと思い、上の子に厳しくしたわりにはあまり下のこのしつけには力を入れませんでした。しかし、上がまだ子供であったために、上がたまにまだ下の子が2ヶ月や3ヶ月の頃、石壁に放り投げて打ち付けていたりしたので頭が割れてしまったり、夜もこれをされては困ると思い、下が少々大きくなって互角にやれるまでと思い部屋に入れていました。
今、下もずいぶん大きくなったので、2ヶ月ほど前から外へ出すようになったわけです。
今様子を見ていると私のことを2匹ともボスとは思っているようです。2匹とも私の前でひっくり返って甘えたりします。しかし下は私が下と遊んでいるときに上が近づくのを嫌がります。「うーーー」と必ずいい、そのあと上のところへ行き上の口をなめています。上は「うーーー」と言われるとしたと目線を合わせないように後ろを向いたり、喧嘩を避けたいようなそぶりです。

お礼日時:2007/04/03 09:12

ANo.5.7です。


いきなり2匹を近寄らせてもまだ喧嘩しますから、しばらくは実行して行き、犬に解からせてからの方がいいですよ。
雌犬にしたら、「ご主人は喧嘩させたがってる」と大きな勘違いを癖付けられる事にもなりかねません。
ま、この雌犬自体、貴女をご主人様と言う優劣もわかっていない状態なのです^^;。
「う~~~」と唸った時点で「こるらぁ!」と叱る事も必要ですよ?
あ~・・・。
ご主人様は怖いぞ、絶対なんだ!と思わす手をひとつ思い出しました(≧∀≦)ノ。
偶然なんですが、私もこれで成功?したんですよ。
雌犬の近くに何か箱か何か置いておきます。車でそれをものの見事にぶっ壊す事はできますか?
雌犬がそれを見れる事、もちろん、車に損傷のないもので何か段ボール箱かですが大きいものがいいですね。
くれぐれも雌犬を引きそこなったと思わせるような行動には出ないでくださいね?
私はこれを偶然やってしまい^^;、以後、そのメス犬は私になぜかヘコヘコ状態になったのです^^。
おそらく「逆らうとあんなことになるかも?」とか「あんな大きなものを潰せたご主人は偉い!」ってな感じですかね^^;。
私は犬を叩いたりしないし、悪い事は怒鳴って叱りつけます。
反省を見せたら誉めますね。
別段その雌犬は普通にかわいく懐いてる犬で、異常に唸るとかそんな性格じゃなかったんですが、
偶然のそれを見てからは一段とヘコヘコになりました。
ま~あまりお勧めではないですが(貴方のメス犬がこれをどう取るかわからないので)ご参考程度に・・・。
オス犬は夜になったらいじめてると言うのは、「夜にはおとなしく寝るものなんだよっ!」とちょっかい出してくるメス犬を教育してたと思いますよ。
オス犬だって夜は寝たいのに、ちょっかい出してくる子犬にはたまったもんじゃなかったでしょうに。
頑張ってくださいね!

昔捨てられたオス犬を飼い始めました。
前のご主人が忘れられないのか、野良犬時代がちょっと長く定着したのか、
私のところへ来るまでに短い間に2件替わってましたのでその辺か、
とにかく、あれは・・魂が野生の犬でした。
なぜようとしたら本気で唸り、私も本気で怒ってもピクりともひるまず、唸り続ける犬に、凄い野生のかたくななオーラを感じました。
(これは今までの犬とも捨て犬とも違う!本気で向き合わないとこの犬を癒せはしないだろう!)と確信しました。
この犬は15年後、私の右肩で最後の息をして逝ってしまいましたが、
この犬とは魂が繋がった関係になれました。
この犬は、私たち家族以外の人間をも信じられるようになり、晩年になって初めて私に甘えおなかを見せました!
この犬(の性格で)がおなかを見せると言う事がどういう事なのか、私には感動と同時にその犬の絶対の私への愛が伝わりました。
あの野生的な犬が、天真爛漫で意思ある犬へと変わったのです。
長くなりましたが、どうか愛情で雌犬を変わらせてあげてくださいね。
オス犬はねぎらってあげてください^^;。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたのご回答本当にありがとうございます。
そんな野生の犬が変わってしまうなんて本当にすごいことです。そんなお話を聞かせていただけて本当にうれしいです。犬も人間と同様心があるんだなってわかりました。もう少し真剣に心で接していかなくてはと反省しています。振り返ってみるとやっぱり私がいけないことがたくさん合ったと思います。かわいさに任せて甘やかしていたところも多々あったと思います。
今、雌をつないであったリードを雌犬が噛み切ってしまったので怒ってきましたところ、おなかを出してひっくり返ってごめんなさいをしていました。切ったついでに雄犬のところに一人で行ってオスの口をぺろぺろなめていました。「何??何でこんなところにメスが入るの?」って感じで気づいたのでしばらくその様子を見ていましたが、雄から離れてからリードを切ったのは悪いことであると教えてきました。(教えているつもりですが・・・)
いろいろ教えていただいたことを参考に、忠実にやっていこうと思います。ちょうど今私も暇になって犬に対する時間があるときです。私が変わるためにも、犬のためにも、必要あって起こった喧嘩かなあって思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 09:26

ANo.5再びです。


>>1ヶ月半前まで雌犬を室内で飼っていました。
>>メスは雌犬が1ヵ月半で私の家に迷い込み、
メス犬は生まれて少しして母犬から何らかの原因で離れて幼くして過酷な運命を辿りましたね^^;。
しかも一度室内で飼われて、外の犬社会に戻された、つまりは、
母犬と離れた心の傷→野良犬時代の傷(例え何日かでも)→室内犬(降って沸いたぬくぬくの幸せ)→室外犬(いきなりの絶望感)
このめまぐるしい変化に自分が犬である自覚もないようですし、ましてや犬社会のルールさえ解からないで居ます。
メス犬は、ただ訳が解からないだけです。メスを優位に立たせるのでなく、メスはボスで居たいのでもないのですから、一番下っ端なんだよと尾教えてあげる事が大事です。
やはり、飼い主さんは絶対の立場、次いで雄犬、それで雌犬という優位を守ってのNo.5での事を徹底してあげてください。
気になったのですが
>>雄犬が以上に夜になると雌犬をいじめていたので、
おそらくこれはいじめてたのではなく、オス犬は雌犬に犬社会を教えようとしていたのです。
それさえ解からずにいじめられたと勘違いして根に持っている雌犬だと思われます。
飼い主さんが徹底して、教えてあげましょう。
それと雌犬にも何かご主人が喜ぶと思える仕事を与えてやるのです。
それがお座りでもお手でもいいし、そうやって人間に服従すると言う喜び(仕事)を与えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。
かわいそうな雌犬です。1ヵ月半で私の家に来てから私は母親のようにして冬だったこともあって夜もそばに寝かせていたほどですが、、会社の都合で急に彼女が2ヶ月半~4ヶ月までの間、短期出張でいなくなったことがありました。かわいそうなことをしました。今からでも順序のことをしっかり徹底して教えていこうと思います。
今もまた一緒にしてみたら道かなと思ってしてみましたが、まだ雌犬はオスに向かって「うーーー」と言ってけんか態勢のままでしたのでまた別々にしました。オスはそれに対して目を合わせようとせず、「まずい・・・」という感じで反対方向を見ています。しつけをしなおしてみます。本当に再びのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 18:40

犬同士の上下関係をはっきりさせることについては、他の方が回答していらっしゃるとおりだと思います。


そのほかに、喧嘩は未然に防ぐのが大事です。

基本動作の訓練をもっと積む必要があります。
雌がちょっかいを出そうとしたら、オスワリのコマンドを出します。オスワリが即座に入るよう、事あるごとに練習します。興奮最高潮のときでも入るまで訓練するのです。(二頭とも。)
そのためには、えさで条件づけを強化するのが有効です。散歩中でも何度もおすわりをさせてそのたびにえさ(ドックフード一粒でよい)を与えます(与えた分は食餌から減らします)。
二歳半の我が犬は、他の犬がしつこくマウントしたり軽く噛み続けたりしたのをうっとうしがってうなって振り払おうとしているときでも、今ではえさなしでオスワリが入ります。えさで強化した成果です。

本当はコマンドで言うことを聞かせるのが理想ですが、まだ訓練途上のときに喧嘩を未然に防ぐには、鎖や空き缶に小石を入れたものを投げつけるのが有効です。わたしが行ったしつけ教室では、訓練士さんが常に参加者の犬を見ていて、他の犬にしつこくなった犬の前や、不穏な雰囲気になった二頭の間にじゃらじゃら鳴る鎖を投げつけていました。
その場合も、投げつけて犬がひるんだらオスワリで座らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しつけをしなおしてみます。本当にメスのほうは順序がわかっていないようです。雌犬は「お座り」は何かもらえるとき必ず雄犬より早くおりこうさんにします。でもそれ以外はお座りなども言うことなども聞こうとはしません。ご回答いただいたことをやってみます。がんばってみます。

お礼日時:2007/03/30 18:27

どんな犬でしょうか?室外犬?それとも室内犬ですか?


それと古くから飼われてたのはオスの方、メスの方どちらですか?
おそらく1歳半のオス犬のほうが最初に飼われた方だと思いますが。
普通雄犬と雌犬は喧嘩はしません。メス犬の方に何か性格、性質的に原因があります。
それに喧嘩を辞めない、けし掛けるのは、雌犬の方が幼い頃から母犬と離れたかで、母犬に犬社会を教えてもらってないのです。
メスが古株のしかもオスに喧嘩を売るのであれば相当ひねくれモノです^^;。
以下の事をしてください。
1.まず、餌をやるときに、必ず犬2匹の目の前で食事だと認識させて注目されたら、2匹の前で貴方がまず何かを食べます。
ドッグフードを食べるわけには行きませんからーー;、あらかじめパンか何かを用意しておき、あたかも2匹の餌となるところから取り出したように見せかけて食べる事。
それを初めの何日かは5分くらいは犬を待たせて先に貴方が何かを食べて居てください。
2.次に餌をやるのですが、オス犬の方(オス犬の方が最初から居たと推測しています)にはっきり声を掛け、名前を呼び、オス犬の方から餌をやります。
3.初めの何日かは、そのオス犬が食べるのをしばらく見ていてください。この間、雌犬が「私にも早くちょうだい!」を言っても無視!
4.しばらく見てから、雌犬の方に声を掛けて名前を呼び、餌をやります。
これをしばらく続けてみてください!
あと注意して実行して戴きたいのは、
●見る、名前を呼ぶ、撫でる、散歩へ行く、その他総て犬を構う事はみんな雄犬の方が先!と徹底してください!
これらが犬に良く解かるように犬同士はお互いが見れる場所である事が前提です。(喧嘩してるくらいだから近くなんですよね?)
オスは貴方を飼い主(boss)と認めていますが、雌犬はそんな順序がある事も、自分が一番下である事もましてや雌犬だと言う自覚もないのです。
上記の事を徹底する事によって、いつしか解かります。
オス犬が温厚なら、誰かお知り合いの近所の犬(雄)を雄犬のところへ連れて行き、仲良くなるまでのほんの数分間をメス犬に見せます。
メス犬は、犬同士が仲良くなるまでの一連の犬式挨拶を目の当たりにして学ぶかもしれません。
(お尻を嗅ぎ合う等、お尻を見せるとか)
メス犬はもう9ヶ月なのでどうかお早めに・・・。

あ。そうそう、ひどい喧嘩は、それこそ殺し合いですから大怪我や、また病院代もバカになりません。
ANo.1さんの喧嘩したら止めに入らず、水をぶっ掛けるのが一番手っ取り早いですよ^^。滝の様にぶっかけましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。2匹とも現在は室外犬ですが、1ヶ月半前まで雌犬を室内で飼っていました。理由は雄犬が以上に夜になると雌犬をいじめていたので、体が大きくなるまでと思ったからです。
オスは雄犬が2ヵ月半のときにもらってきたもので、メスは雌犬が1ヵ月半で私の家に迷い込み、それから外へ出しても出て行かないことから飼い始めました。雄犬はとても優しいので、夜以外は子供だった雌犬に優しく対処していました。
実は1ヶ月前の2月22日に流血の戦いがあって、また昨日(約1ヵ月後)流血の戦いがありました。今は2匹を別々にしてあります。メスはリードもかじって逃げていくのでケージの中に、オスはリードにつないで、メー時の外にくくってあります。今朝も一緒にさせてみたらまたメスが「うーーー」と言ったのでまた離れ離れにしました。
回答いただいたことを忠実にやってみようと思います。

お礼日時:2007/03/30 16:25

性別や年齢に関係なくリーダーである飼い主さんが犬の順位を決めてあげる事です


仮に牡をリーダーと決めたら徹底的にそれに従わせる必要があります
散歩の順番(先に行く)餌の順番等々
最初は、牝が反抗的になるかもしれません
平等に愛するのと平等に扱うのは違います
犬にとっては順位をつけてあげる事の方が一番ストレスがないのです
一番下だからと言って人間と違いひがんだりはしません

勿論上の子の頭を撫でて下の子は無視しろという意味ではないのは解りますよね?
頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。順序は徹底していたつもりだったのですが、甘いところがあったのかもしれません。骨をやるときもえさをやるときも上に先に与えてから下にやっていたのですが・・・。下を完全にしつけなおさねばならないですね。がんばってみます。

お礼日時:2007/03/30 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!