
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
・新潮文庫
「海馬 ~脳は疲れない~」 糸井重里・池谷裕二
☆ひとこと☆ 糸井さんの質問が絶妙です。
・角川書店(文庫もあり)
「EUREIKA」 青山真治
☆ひとこと☆ カンヌ最優秀賞受賞映画原作。絶望と再生の物語。
売れてないかもしれませんが名作です。
・講談社(モーニングKC)
「プラネテス」 幸村 誠 (漫画です)
☆ひとこと☆ 仕事辞めて何にもしてない時に何度も読み返した。
良い本は確実にあるけれど、自分に合った、自分が面白いと思える本は少ないかもしれません。
が、読んでみないとわからない・・・。コレは辛いです。
小説、ノンフィクション、歴史、ジャンルは多々ありますが、「面白い」と自分が感じるものは最後まで一気に読めたり、続きが気になったりするものです。
「つまんないな」と自分が感じたら途中でやめちゃってもいいと思いますし。
買うと高いので、図書館で「名作」を読み漁ったりするのもありですよ!!
追記
村上春樹・司馬遼太郎・井上雄彦・五味太郎 良いですよ!!
No.18
- 回答日時:
どうせ読むなら魂揺さぶられるような本に出会いたいと
思ってますので、お気持ちよくわかります。
私も読み始めて、後悔する事が多いです。
人生で読める本なんて多いようで少ないかもしれません。
私のベスト3は『燃えよ剣』(司馬遼太郎)
『チェーザレボルジア或は優雅なる冷酷』(塩野七生)
『蒼き狼』(井上靖)
その他お薦め、人間交差点(漫画)、罪と罰、
トルストイ人生論、新渡戸稲造武士道、三国志
関ヶ原、城塞、翔ぶがごとく、項羽と劉邦(以上司馬)、
ソフィーの世界、アーロン収容所、等
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/23 22:14
皆様回答ありがとうございました。
手に入る本は手に入れて読んでみます。
たくさん回答をありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
No.17
- 回答日時:
ポール・ゴーガン/ノア・ノア
(モームの名著「月と6ペンス」のモデル自身の書いた作品です。紀行文に近いです。自分もこんな生き方がしたくなる・・・)
アルベール・カミュ/カリギュラ
(今は絶版になってしまって、手に入りませんが、神保町に行けば手に入ります。100円で買いました。無かったら、異邦人か幸福な死を読みましょう)
ソポクレス/オイディプス王
ギリシャ悲劇の名著です。フロイトの作った語「エディップス・コンプレックス」の語源となっている書。戯曲の入門書としては最高だと思います。中2の時に読んで、感動しました。それで結局、続編を全て買いました。遥2000年も昔、ギリシアにはこんなにも偉大な精神文明があったのか・・・と驚かされる。
No.16
- 回答日時:
今まで読んだ中で最も素晴らしいかは別として・・・
深夜の散歩:福永武彦・中村真一郎・丸谷才一
本の中の本:向井敏
世界の十大小説:モーム
読書案内、本の本、書評集系統の3冊あげてみました。
いい本に出合う確率が少しはアップするのでは。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
私は文学から・・・
「一瞬の風になれ」佐藤多佳子
全3巻ですが、一気に読めます!
青春てすばらしい、と素直に思えた作品。
「秘密」東野圭吾
深い!
「風が強く吹いている」三浦しおん
ありえない設定・展開ですが、登場人物を応援したくなります。
どれも読みやすいものばかりです。
No.14
- 回答日時:
kagami333様
con481と申します。
kagami333さんは、本屋は、よく行かれますか?
自分は、時々明林堂に小説を探しに行っています。
さて、お勧めの本ですが。
・「屋上のあるアパート」(阿川佐和子著)
・「私はいかにして日本信徒となったか」(呉善花著)
・「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治著) です。
参考になれば・・・
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
どんな分野でもかまわないということですが、人それぞれ分野にはかたよりがありますよね。皆さん文学からあげてるようなので、私は違う分野から感動した書物をあげてみたいと思います。(自分のBEST3です)
1.からだの知恵(W・B・キャノン/舘鄰、舘澄江訳)講談社学術文庫1981
2.帝都東京・隠された地下網の秘密(秋庭俊)洋泉社2002
3.患者よがんと闘うな(近藤誠)文芸春秋1996
No.12
- 回答日時:
いい本に出会える確率が少ないということですが、
本当は反対で、本があふれてて良い本を見いだす能力がないと言う方が本当ではないんですか。
又、いい本と云う意味では、わたしの趣向にあった本って言う意味も含まれます。
本当の意味で、いい本を探しておられるのなら、とりあえず文学全集に入っている本は全て読んでください。
何で何十年もそんな本が読まれ続けてきたか。
一時的なブームではなくて、なくなった作家や、いまだに書店でいつも並んでいる本。その意味を分からなければ。
それが判って、文学や小説のおもしろさが分かればこんな質問は出てこなくなります。
私にとって、いい本は一杯あって、私のお金や、読書能力が付いていきません。
No.11
- 回答日時:
むちゃくちゃやなぁ
文学にベスト3!
文学に嵌れば、はまるほど
あなたの質問が不毛だと分かってきます。
あんまり本を読んでないんでしょうねぇ。
best1
赤と黒罪と罰カラマーゾフの兄弟凱旋門戦争と平和こころそれから風林火山三國志兎の眼邪宗門零戦燃ゆ太公望小説太平洋戦争……
やっぱり作家!灰谷北方ドスとエフニーチェマルロ夏目芥川桜井陳舜真,
きりがなくて
少なくとも世界文学全集と日本文学全集は全部読んでください。
1位~3位なんて!!
少なくとも100冊以上は1位にパラレルに並んでます。
この素晴らしさに触れてないなんて!可哀相に!
No.10
- 回答日時:
海外文学が好きなので、その中からのベスト3です。
・ 「赤毛のアン」のシリーズ (モンゴメリ) 新潮文庫では全10巻
・ モンテ・クリスト伯 (アレクサンドル・デュマ) 岩波文庫全7巻
小学生向けでは「岩窟王」の題名
・ 椿姫 (デュマ・フィス)
悲恋の恋愛小説なので、最後は泣きながら読みました。
でもオススメします。
ご存知でしたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報