
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学校の部活レベルでは、卓球は専用のシューズを買わない生徒も多いです。
普通の運動靴で大会上位に進む生徒も大勢おり、買わないと絶対ダメ、とは言えませんが・・・でも、滑るのであれば、今の靴ではダメでしょう。卓球の技術向上にも関係ありますが、それ以上にケガをする危険があります。今の靴が使いづらいと思っているのなら、せっかくの機会ですし、専門のシューズを買ってはどうですか?

No.7
- 回答日時:
部活の顧問からは
「お前らは成長してすぐ足が大きくなるし、専用シューズって意外と高いから、上履きで十分だ!」
と言われたので、学校の上履きで練習も試合もこなしていました。
しかし、結局、中学3年間で上履きを6足買いました。
半年で足の親指の付け根のところに穴が開きました。個人差はあると思いますが。
これなら卓球シューズ買ってもよかったんじゃ……と思っています。
あと、下の回答を見て、ひざを痛めたのもシューズのせいでは……と少し思い始めています。
No.6
- 回答日時:
僕は高校大学と卓球をやっていました。
じつは、卓球のシューズは親指の先がすぐに破れることが良くありました。そこで僕は卓球のシューズよりも少し丈夫なバドミントンのシューズを使っていました。これで年間のシューズ代が浮いた分をラバーをこまめに変えることに使った方が得だと思うのですが。
No.5
- 回答日時:
経験者です。
ぜひ卓球専用シューズを買いましょう。
一般シューズは、反復横跳びのような卓球独特の動きに耐える運動性能がありません。クッション性を重視したモデルが多いので、どうしても重いという欠点もあります。
No.3
- 回答日時:
買ったほうがいいと思います。
専用のシューズの方が、足の負担も減るでしょうし・・・
なにより、体育館シューズよりやる気になりますよ!!
冗談はともかく。。。
何の運動をするにしても、適した物があると思います。
私は、卓球、体操、サッカーなどやってきましたが
それぞれ専用シューズは、そのスポーツ能力を
高める要素だとおもいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
卓球シューズのメリットは滑り止めと、フィットするやわらかさです。
柔らかい事がなぜ重要かというと、靴擦れやマメなどが出来にくいからです。
これらの点で問題なければ他の靴でも何ら問題ないです。
質問者さんの場合、滑りやすさが問題点として挙げられているので、これは十分買う意味があると思います。
靴の重さは確かに卓球シューズは軽いですが、私はそれが気になるほどに感じた事はなかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
彼女の運動神経を良くさせたい...
-
5
高校の部活で一番腹筋が発達し...
-
6
「吉本新喜劇」の有名なギャグと...
-
7
手が小さい人に向いているスポ...
-
8
卓球のカットマンって地味です...
-
9
幅広甲高の足に合う卓球シュー...
-
10
箱根で卓球が出来る温泉宿教え...
-
11
背が低くて、太っていても活躍...
-
12
浅田真央さんが苦手な人
-
13
クリアクリーンのCM
-
14
Gakken(学研教室)のT...
-
15
梅田近辺で、卓球用品を取り扱...
-
16
動体視力と反射神経が最も試さ...
-
17
小型犬は、卓球のボールって飲...
-
18
卓球台をテーブルとして代用す...
-
19
「美鷹クラブ」の場所を教えて...
-
20
卓球のラバー
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter