dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

表題について、色々と検索している最中ですが、
もし、ご存知でしたら、教えていただきたく投稿させていただきました。
参加しているメンバーの方などがいましたら、参加方法について教えていただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

参考までに。



Open Tech Press | OLS開催4日目:Kroah-Hartman氏による基調講演
http://opentechpress.jp/developer/06/07/28/02432 …

-- 引用開始
カーネル開発に参加する窓口には様々なものが存在すると、同氏は説明する。第1の手法は最もお手軽な方法でもあり、それはKernel Newbiesプロジェクトにコンタクトすることだ。より具体的にはkernelnewbies.orgにアクセスしてWebページかwikiを参照すればよい。第2の手法は、Kernel Newbiesメーリングリストに参加することである。同氏は、このメーリングリストの場合、馬鹿げた質問をすることは事実上不可能だろうと語っている。質問の重複を回避するには、アーカイブを参照して過去に提出された質問を確認すればよい。第3の手法にして最後の方法は、Kernel Newbies IRCチャンネルを利用することだ。このチャンネルには現在約300名のユーザが存在しており、通常は地道な活動が展開されているが、たいていの質問については誰かが返答してくれるという。
-- ここまで。

たしか日本人でコミット権をもらった人がその経緯を
blogに書いていたと思うのですが
お名前を失念してしまい検索できませんでした。

いずれにしろハードルは相当高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sakusaker7様:
大変、遅くなりました。
ご返信有難うございます。

幾つかカーネル開発プロジェクトへの参画方法について
拝見させて頂きましたが、
どのページにも、メーリングリストへの参加が挙げられておりました。
あと、実績を積まないと相手にされないことも、よくわかりました。

>いずれにしろハードルは相当高いですよ
そのように思います。
私もまだまだ、Newbieですので、かなりの修行が必要です。

色々と情報を御提供下さり、有難うございました。

お礼日時:2007/05/04 05:20

大規模なプロジェクトだとカーネルに限らずそうですが。


どのレベルで参加するかによります。
いきなり参加者に加えてくれと言っても門前払いです。

まず、開発者向けのメーリングリストがありますので、参加します。
そこで議論されていることにきちんとした論拠と共に意見を言うようにします。
ただ、意見を言うだけだと存在感薄すぎです。

まずはパッチを作るところから始めます。
機能の改善・追加やバグの修正などを行うパッチをその機能の担当メンテナやコミッターに説明とともに送付します。
そうやって実績を作っていくことで、MLでも存在感があがり意見をみんなが聞いてくれるようになりますし、メンテナやコミッターに誘われるようになります。

もちろん、MLを中心としたやりとりは英語になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kalze様:

遅くなりました。
ご返信有難うございます。

>まず、開発者向けのメーリングリストがありますので、参加します。
>そこで議論されていることにきちんとした論拠と共に
>意見を言うようにします。

どこの現場でもそうですが、
まず、自分がまともな意見を言うことができる人間であることを、
示す必要があるのですね。

>そうやって実績を作っていくことで、
>MLでも存在感があがり意見をみんなが聞いてくれるようになりますし、
>メンテナやコミッターに誘われるようになります
なるほど。
この「存在感があがり意見をみんなが聞いてくれる」までが、
かなり大変そうですね。

>もちろん、MLを中心としたやりとりは英語になります
そうですね。世界中の開発者と情報を交わすときは、
必ず英語は、必修ですね。
しかも、文章で説明し相手を納得させるほどの。

開発に加わるまでに、相当な努力が必要であることと、
レベルの高さが伺える回答でした。
本当に有難うございます。
ここで聞いて本当に良かったです。

お礼日時:2007/05/04 03:17

http://www.kernel.org/
こちらにあるメーリングリストに参加するのがまず第一にすべきこと。

http://www.cs.helsinki.fi/u/torvalds/
この方が参加しているメンバーです。
私が親しい友だちというわけではないので一方的なご紹介ですが。



#エイプリールフール・ネタですか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10940様:

遅くなりました。
ご返答有難うございます。

まず、メーリングリストに参加することが、第一にやることらしいですね。
私も、早速、参加してみたいと思っております。

>#エイプリールフール・ネタですか?(笑)
ははっ。まぁ、一応、前からこの分野には興味があったので、
少しでも、開発に携えることができたらって思っていました。

自分のスキルからすると、このように言われてしまうかもしれないですね。
(笑)
ご返信有難うございました。

お礼日時:2007/05/04 03:04

以下のサイトを参考にして下さい。



http://www.linux.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pastelflowさん:

ご回答頂き、有難うございます。
とりあえず、見てみます。
ちなみに、pastelflowさんはLinuxのカーネル開発をされておりますか?

P.S:Subscribeのページが見れないですね。
リンク切れかなぁ??結構、アクセス数が多いサイトでしょうか?

お礼日時:2007/04/01 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!