
こんにちは!
クリップボードにビットマップが入っていたとき、そのデータをフォームに表示させたりすることはできませんか?API関数にgetclipboarddata(cf_bitmap)というものがあり、これを使うことでデータは取得していると思うのですが、例えばImage1.Picture=GetClipBoardData(CF_BITMAP)というようにやっても〔オブジェクトが必要です〕というエラーが出てしまいます。
openclipboard(0)とかcloseclipboardとか、これらの宣言とか、概ね必要と思われるものはコードに組み込んであると思います。
正直申し上げて、完全な初心者です。どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
また、エクセルのグラフやシェイプをマクロを使い、bitmap形式で保存する方法はありませんか?VBの参考サイトで調べてみるとメタファイル形式で取得してやってらっしゃったのですが、エクセルのマクロではこれはできないでしょうか(自分が見たサイトではエクセルでサポートしていない関数を使っていました)?
どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
> クリップボードにビットマップが入っていたとき、そのデータをフォームに
> 表示させたりすることはできませんか?
クリップボードから直接 Picture オブジェクトを生成します。内容が内容なので
どうしても Excel 単体だと難しいですね。API だらけで難易度は高めですけど、
頑張って下さい。
' // 標準モジュール
' // Declareations --------------------------------------------------
Private Declare Function IsClipboardFormatAvailable Lib "user32.dll" ( _
ByVal wFormat As Long) As Long
Private Declare Function OpenClipboard Lib "user32.dll" ( _
ByVal hWnd As Long) As Long
Private Declare Function GetClipboardData Lib "user32.dll" ( _
ByVal wFormat As Long) As Long
Private Declare Function CloseClipboard Lib "user32.dll" () As Long
Private Declare Function OleCreatePictureIndirect Lib "olepro32.dll" ( _
ByRef lpPictDesc As PictDesc, _
ByRef RefIID As GUID, _
ByVal fPictureOwnsHandle As Long, _
ByRef IPic As IPicture) As Long
' // Types ----------------------------------------------------------
Private Type PictDesc
cbSizeofStruct As Long
picType As Long
hImage As Long
Option1 As Long
Option2 As Long
End Type
Private Type GUID
Data1 As Long
Data2 As Integer
Data3 As Integer
Data4(7) As Byte
End Type
' // Constants ------------------------------------------------------
Private Const CF_BITMAP As Long = 2
Private Const CF_PALETTE As Long = 9
' // クリップボードのビットマップデータから Picture オブジェクトを作成
Public Function CreatePictureFromClipboard() As StdPicture
Dim hImg As Long
Dim hPalette As Long
Dim uPictDesc As PictDesc
Dim uGUID As GUID
Set CreatePictureFromClipboard = Nothing
' 終了条件:: クリップボードに該当データが無い
If IsClipboardFormatAvailable(CF_BITMAP) = 0 Then Exit Function
' 終了条件:: クリップボードからイメージハンドルが取得できない
If OpenClipboard(0&) <> 0 Then
hImg = GetClipboardData(CF_BITMAP)
hPalette = GetClipboardData(CF_PALETTE)
Call CloseClipboard
End If
If hImg = 0 Then Exit Function
With uPictDesc
.cbSizeofStruct = Len(uPictDesc)
.picType = 1
.hImage = hImg
.Option1 = hPalette
End With
With uGUID
.Data1 = &H20400
.Data4(0) = &HC0
.Data4(7) = &H46
End With
Call OleCreatePictureIndirect(uPictDesc, _
uGUID, _
0&, _
CreatePictureFromClipboard)
End Function
とこんな感じの関数を作成して、ビットマップデータを Picture オブジェクト
に変換してやります。例えばユーザーフォームの Image1 なら、
Private Sub CommandButton1_Click()
Set Image1.Picture = CreatePictureFromClipboard()
End Sub
で呼び出します。
> エクセルのグラフやシェイプをマクロを使い、bitmap形式で保存する方法は
> ありませんか?
グラフなら Chart オブジェクトに Export メソッドがあるので、それを使って
Bitmap とか Gif で保存できたと思います。
Worksheets("Sheet1").ChartObjects(1).Chart.Export _
FileName:="Sample.bmp", FilterName:="BMP"
シェープも一度コピーしたものを Chart オブジェクトの ChartArea にペースト
することで同様に保存できます。ただ、余計な余白などができたりして、あまり
お勧めできません。
Image コントロール経由でもよければ、
Private Sub CommandButton2_Click()
stdole.SavePicture Image1.Picture, "C:\sample.bmp"
End Sub
とか。この場合、Bitmap 限定です。
以上の方法なら VBA 標準の機能で済みますが、きめ細かな制御が必要なら
どうしても API を使うか、GdiPlus などを使うことになります。GdiplusStartup
などをキーワードで調べてみて下さい。
なお、GdiPlus を使った場合、ファイル形式を Jpeg や Png などに変更することも
可能です。
また、明熊さんがフリーで公開されている SaveJPG.DLL も割と簡易なコードで
Jpeg 保存が可能で大変便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se093621 …
No.1
- 回答日時:
こちらをご参照ください。
http://www.keep-on.com/excelyou/2003lng4/200302/ …
ぱげさんのマクロをエクセルにコピーして、クリップボードの画像データがファイルに保存されることを確認しました。
このoPictureをImage1に直接コピーする方法はわかりませんが、保存されたビットマップファイルをLoadPictureすればImage1に表示されることは確認しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロールにクリップボードに保存されている画像を表示したい
Visual Basic(VBA)
-
エクセルのVBAでクリップボードにコピーした画像をpng(or jpg or bmp)保存したい
Visual Basic(VBA)
-
【エクセル】シート内の表をUserFormに画像として表示させる方法
Excel(エクセル)
-
-
4
Excel ユーザーフォームで表示させた画像をユーザーフォーム上で保存したい
Visual Basic(VBA)
-
5
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
【VBA】 Alt+PrintScreenにてアクティブウィンドウのスクショを貼付する方法
Excel(エクセル)
-
7
stdpicture型の変数に、、
Visual Basic(VBA)
-
8
エクセルで貼り付けたオブジェクトの画像をユーザーフォームのイメージコントロールで表示する方法
Excel(エクセル)
-
9
VBAにGDI+を参照させる方法
Visual Basic(VBA)
-
10
【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける
Visual Basic(VBA)
-
11
EXCELにクリップボードにある画像を貼り付け、その表示サイズを変更したい
Visual Basic(VBA)
-
12
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
13
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
14
ExcelVBAにてアプリをタスクマネージャーから強制終了させたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
15
エクセル ユーザーフォームにオートシェープ(図形)を貼り付けるこは可能なのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
16
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
17
エクセルVBAで形式を選択して貼付した画像を変数に
Excel(エクセル)
-
18
手作業で埋め込んだ、UserForm1.Image1の画像を、VBAコードで書き換えたい
Visual Basic(VBA)
-
19
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
20
VBAのユーザーフォームのイメージコントロールに読み込んだ画像を左に90°回転させたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
アクセスで説明の欄の隠しオブ...
-
GDIオブジェクトが増える……
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
Excelのシート上に設置された全...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
Excelを閉じるときVBAプロジェ...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UMLでの例外処理
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
CloseとDisposeの違い
-
尻毛って処理する?。
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
ACCESS DCOUNTの抽出条件について
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
ChexBox1等の「1」を変数にで...
-
Excel VBAでマウスの左クリック...
-
【エクセルのマクロ】クリップ...
-
Accessのフォーム上にエクセル...
-
文字列で小数点以下の0を削除し...
-
【エクセル】複数のTextBoxに共...
-
日本語の文字化けを直す方法
-
エクセルVBAでセル番地を指定し...
-
ExcelのシートをAccessで表示し...
-
サブルーチンにオブジェクト名...
-
Excel2007 でのチェックボック...
-
コードでオブジェクトを最前面に
-
ユーザーフォームのインポート...
-
現在アクティブになっているオ...
-
クリスタルレポートのプレビュ...
-
Bitmap.GetPixelより高速なもの
-
vba ユーザーフォームのテキス...
-
Imageコントロールにグラフを表...
おすすめ情報