
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こん**は。
ディープサイクルバッテリー使用での支障は無いでしょう。
当然、車に搭載/取付け出来るサイズで、純正程度の容量があるとの前提です。 あと、CCAなどの最大パワーも要注意ですが、容量が同じ程度なら問題有りません。
ただ、車のメインバッテリーで使用する場合ディープサイクルバッテリーのメリットを発揮する事は原則として無いと思います。 (例えばオプティマの場合、赤色にするか黄色にするかの違でしょう)
車のバッテリーは、エンジンが回ると発電機で常にフル充電する設計ですので。 電動フォークリフトなど「使用中はバッテリーは放電のみで使用しない時にコンセントから充電」の充放電を繰り返すバッテリーにはディープサイクルが適しています。
ちなみに、バッテリーの完全放電とは端子間電圧が10.6V(?、正確な値は・・・失念しました)になった時で、ライトつけっばなしなどで端子間電圧がそれより下がった場合はディープサイクルバッテリーでも充電再生の想定外です。
車のメインバッテリーにディープサイクルの使用は、支障も有りませんがメリットもないでしょう。
No.4
- 回答日時:
一部のバイクで互換のあるサイクルバッテリーを使用している人がいます。
ディープサイクルもサイクルバッテリーと同じ種類と思います。自動車に使用しても良いと思います。
自動車用高性能バッテリーと比べて長持ちするかどうか解りません。
自動車用バッテリーで低電流でこまめに充電しながら使ったらいかがでしょう。
開放型より密閉型の方が補水の必要が無く長持ちするのかな。
No.3
- 回答日時:
性能は全て大丈夫ですよ。
ただ値段が数倍高価ですから殆どの場合無駄でしょう。
一般のバッテリーを毎年交換するほうが、あらゆる点で優れています。
ソーラーシステム、プレジャー船や、バッテリーフォーク用でとにかく高価です。
一般車のレギュレーターは急速充電はしませんし、主たる使用方法は違いますが鉛バッテリーであることに違いは無いです。
エンジン起動性能が低い事も若干気になりますが、致命的とは言えません。
何でもそうですが、あらゆる場面や機械で一般的に使われていないパーツは、「コストと性能で合わない」と言う事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴL175S スマートキーの電池切れについて。 3 2022/06/05 22:35
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- その他(車) 台風や豪雨など世界中で頻発していますが、タイヤの半分くらいを水に浸かって走っているのをよくニュース 2 2023/05/30 19:45
- 経済学 サブスク(サブスクリプション)サービス「KINTO」とは、何なのかを教えてください。 1 2022/04/14 19:11
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
エンジンを止めてラジオやCDは?
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
原付バイクで電熱グローブとジ...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
マグナ50を75ccにボアアップし...
-
アドレスV100 電気系トラブル
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
エンジンがかからない。
-
ヤマハ ビラーゴ250の初期型の...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
レギュレーターがパンクする要因
-
シグナスXの加速不良について
-
アンメーターについて詳しい方...
-
RGステップワゴンのバッテリー...
-
クルマに1ヶ月乗らないとバッ...
-
バイク】省電力化はバッテリや...
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
レギュレーターがパンクする要因
-
エンジンを止めてラジオやCDは?
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
バッテリーが充電しません。。
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
SR400 電装不良。
-
ここからジージージージーって...
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
カブのウインカーがすぐに切れ...
-
漏電とバッテリーの劣化を調べ...
-
GB250クラブマンの始動不良です
-
マグナ50を75ccにボアアップし...
-
カブをちょっと発電機代わりに...
おすすめ情報