dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファンコントローラーをつけようと思ったのですが
私のパソコンのファンは4pinのコードでした
色々なサイト見ていても3pinのコードのファンコンはあっても
4pinのファンコントローラーはほとんどないのです
そこでお聞きしたいのですが4pinのコードを使っている方は
どうやっていますか?いい4pinのファンコントローラーがあるのでしょうか?もしかして4pinのコードで3pinファンコンを使う方法があるのでしょうか?
どうかご享受下さい

A 回答 (4件)

ご質問の文面だけでははっきりしないのですが、「4ピンのファン」と


いう表現をされた場合、考えられる形状は2通りあります。

・1つは最近のマザーボードのCPU FANコネクタに採用されている、PWM
制御のもの。

・もう1つは電源ユニットから給電する、ハードディスク等と同じ4ピ
ンのペリフェラルコネクタを用いるもの。

前者については既に他の回答者の方が回答されていますので、後者の場
合について回答します。

私は以下のような変換ケーブルを用いて、4ピン・ペリフェラルコネク
タタイプのファンをファンコンに接続しています。

PCパーツの専門店などで探せば見つかりますよ。

参考URL:http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
    • good
    • 0

No2です。


PWMの間違いです・・・
    • good
    • 0

別に4ピンのファン(PMW制御)でも3ピンのコネクタに接続出来ます。


ただ、上手くコントロール出来ない可能性があるかも?(回転数が一定しない等)

ファンを交換出来る製品であれば、3ピンのファンに交換してファンコンで制御したらどうですか?

ところで、どの様なPCを使ってますか?(どんなCPUクーラーか)
インテル純正ならファン交換は無理なので、クーラーごと交換になる。
又、大手メーカー製のPCならスペースや規格的に交換出来ない物もある。
    • good
    • 0

4pinのファンも通常はそのまま3pinのソケットに差して使えるはずです。


どうしても気になるならそんなに高いものではないので、
3pinファンを買うという手ももちろんあります。

でも4pinファンはPWMファンでしょ?
自動制御(PWM制御)から手動制御(ファンコン)にしたいのはなぜ?
マザーボードに4pinソケットがないのに4pinファンが使われていたということですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!