重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ディスクトップパソコン購入で搭載のマザーボードで迷っています。
VIA P4M900チップセット VIA Chrome9 HC IGP 統合グラフィック内臓かIntel P965チップ MSI です。
何かちがうかなど、どちらがよいか教えてください。

A 回答 (1件)

>VIA P4M900チップセット


こちらはグラフィック表示機能を統合したチップセットになります。別途グラフィックカードを用意する必要がないので省スペースPCや低価格PCに向きます。
また、PCに画面表示系のトラブルが発生した場合、グラフィックボードを外して動作検証ができるので問題の切り分けもやりやすいです。

ただし難点として、(Intel以外のチップセットに共通する話ですが)性能的にはIntel自社製のチップセットに一歩譲るところがあります。低価格マザーに採用されることが多い関係上、マザーボードに使われている部品も品質より価格重視になる傾向が強いようです。

>Intel P965チップ~
こちらはIntel自社製の現行主力チップセットですね。最新技術に過不足なく対応しています(まあNVIDIA SLIとかのとんがった機能は流石にないですが)。予算が許すならこっちを選んでおけば外れはありません。グラフィック機能がないので外付けビデオカードが必須ですけど。

ただし、チップセット単独ではパラレルIDEをサポートしないので、少し古めの光学ドライブとかだとボード上に別途実装されたIDEコントローラが制御するIDEポートに接続する必要があったりします。変に設定をいじるとWindowsのインストールにも支障を来す相性問題を誘発することもあるらしいので、ここが強いて言えばアキレス腱になるかな、と。あと、採用マザーは全体にP4M900搭載品より値段が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!