
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
スキャンするときにプレビューを確認し、範囲を決めてからスキャンと言う手順になるはずですが、スキャンが完了すると、画像がひょうじされるはずで、たいていそれがレタッチソフトである場合は多いはずです。
文書などを印刷するときは、どんなソフトを使っても最終的にはプリンタドライバ経由でプリンタにデーターが送られます。
スキャナの場合は逆で、スキャナで読み取ったデーターを(それを見たり加工したり出来る)ソフトに渡すのがスキャナドライバの仕事です。
スキャナを買ってきて、付属のCD-ROMを使って色々なソフトがインストールされますが、そのときに自動でインストール&設定されるのが普通です。
加工、というより、スキャンする時点で著作権の話が入ってきますが、それには抵触しない前提で・・・
付属してくるソフトはメーカーによって色々を個性もあり、単純に使い方は説明できません。
私の場合は、読み取った画像が表示された時点で、「ファイル」→「名前をつけて保存」とし、保存先のフォルダ名などを控えておき、ファイルの形式を「BMP」(もしくはWindowsビットマップ)として保存。
スキャナの作業を終了させ、保存したデーターをダブルクリックすると、Windowsに標準で付属している「ペイント」で立ち上がるはずです。
文字を入れる程度なら、高価なソフトを購入せずとも、これで十分です。
No.7
- 回答日時:
#4です。
下で「フォトショップ」と書きましたが、フリーでも下記のようなソフトなら高度な編集ができます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523. …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se144188. …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se108932. …
作業のイメージ的には、スキャナで読み込んだ画像(地図)の、書き換えたい部分を消し、あらためて文字を書き込むわけですが、
「消す」作業は、実際に紙の地図の不要な部分をハサミで切り取る作業と同じだと考えてください。適当に切り取ると空白ができます。細かく切り取ると手間がかかります。また、切り取ったあとをごまかすために周囲の色に合わせて塗りつぶす作業も必用です。
上記のようなソフトの、スタンプツールやクローンブラシといった機能を使えば、比較的楽に作業ができます(もちろん慣れは必用です)。
http://courier.adobe.co.jp/pse/old/function/f000 …
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/retouch/0 …
No.6
- 回答日時:
>画像編集ソフトとはなんですか何処にありますか
OS(Windows)にバンドルされているペイントで、ある程度の編集は出来ます。
高度な編集を行うときは、フォトショップなど多機能ではあるが高額なソフトもあります。
フリーソフトも多く公開されていますので、自分で選んでください。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%9 …
No.4
- 回答日時:
スキャナなどで取り込んで、フォトショップなどで加工できます。
ただ、(書き換える程度にもよりますが)ワープロの文章を書き換えるように簡単にはできません。ある程度の経験が必用です。
ところで、利用目的によっては著作権が絡んできますので、その点は注意が必要ですよ。
http://www.zenrin.co.jp/fukusei/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 文字起こしのアプリ 5 2022/07/14 20:44
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- プリンタ・スキャナー 書類スキャン方法 コピー機故障中 3 2022/12/19 20:08
- PDF abode acrobat pro dc の文字編集教えてください 1 2022/09/15 09:58
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- ノートパソコン Jpegの写真に文字を入れる方法。 6 2022/09/24 17:15
- 高校 ノートの判断基準について(?) 3 2022/07/15 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通のスキャナでネガフィルム...
-
エクセルVBAで画像から文字を抽...
-
スキャナーで取り込んだ画像に...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
画像やスクショしたものをスキ...
-
コピーと原本の見分け方
-
プリンターでスキャンした書類...
-
カラーコピーとカラープリント...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
複合機で印刷の経済性
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
プリンターのドライバー(CD...
-
家庭用プリンターで事務所使い...
-
スキャナー・OCRについて
-
アイホーンの画面の画像を普通...
-
ネガフィルムの裏表
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
厚い本を見開きコピーする上手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで画像から文字を抽...
-
OCRソフトを使って原稿用紙...
-
スキャナーで読取ったフォーム...
-
普通のスキャナでネガフィルム...
-
Canonのスキャナ使用際に困って...
-
本の背表紙の文字も正しく認識...
-
英文書類→テキストファイルに適...
-
スキャンできません CanoScan ...
-
スキャナーで取り込んだ画像に...
-
スキャナで画像を取り込んだと...
-
OCR
-
手書き文字・図形をPDF化
-
A4プリントをパソコンに取り込...
-
Canonスキャナが使えないので困...
-
自分で書いた絵をカラー印刷したい
-
楽譜をスキャンしてXMLファイル...
-
自宅でPhotoCDを作りたい
-
綺麗にならない!スキャナで取...
-
スキャナの共有について教えて...
-
スキャナーで色が変になります
おすすめ情報