dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月28日(日)に、ジブリの森美術館に行くことになったのですが、16時からの入場と決まっています。朝8時40分に羽田に着きます。16時までどのようにして時間をつぶせばいいでしょう?大人4人、小学生低学年5人、3歳1人、1歳1人です。大阪から行きます。TDRには次の日に行くので、それ以外でうまく子供を飽きさせずに、過ごす方法を教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

三鷹なのでアーバンな感じを楽しむより、一日自然を楽しむ方が移動時間を


節約でてきいいかもしれませんね。

といっても、武蔵野は自然と都会が入り交じる地域。
ちょっと足を延ばせば都会から自然へ、自然から都会へ、ということも
可能ですね。

たとえば、井の頭公園。ふつうの公園とちがって、むさびの学生が多いせいか
音楽、芸術をたのしんでいる人がたくさんいます。
そしてすぐ吉祥寺があるので買い物も楽チン。

深大寺植物公園(三鷹or調布からバス)。植物の観賞がたのしめます。

知らない街を歩くていうのもおもしろいかもしれませんね。

参考URL:http://www4.plala.or.jp/workpark/town/nakano02/n …
    • good
    • 0

どうせ.三鷹までいくのですから.始発東京駅発で座っていくのでしょうから.荷物は東京駅のコインロッカーになるかと.思います。

もし.全部ふさがっていたらば.たしか.八重洲口を出て壁沿いに南側に歩いて行くと.ちょっと奥まったところに荷物の預かり所があったかと思います(最近利用していないので子細不明)。どうしても東京駅になかった場合には.上野駅の13番線ホームの先頭付近(団体待合所の横)に小荷物預かり所があります。
食事は.子供が集団でいる場所.というと.上野動物園内の食堂.上野駅前のじゅらく(公園口から線路沿いに坂を降りたところの食堂).動物園近辺の美術館か博物館.でしょう。
JRの宣伝では東京駅-上野駅の乗り換えには45分必要です。動物園までは片道1時間程度考えたほうが良いか(道順がおそらく分からないでしょうから)と思います。

あと.疲れると困りますので.
上野動物園の入り口に子供向けの遊具(回転木馬のたぐい)があったかと思います。3歳の子供の場合.あっちこっち連れて歩いたのですが一番よかったといっていたのはこの公園内の遊具でした。入り口のウサギ等が放し飼いになっている場所と隣のおサルの電車で.結構時間がつぶれると思います。中を歩くと結構疲れますので.入り口付近で帰ったほうが良いかと思います。
最後に.JR秋葉原駅で.新宿方面への乗り換えのアナウスがあります。これは.千葉から来た中央線各駅停車ですので.三鷹まで行くのには結構時間がかかります。多くの人は隣のお茶の水で快速に乗り換えますから.お茶の水が込み合います。慣れていないのであれば秋葉原・お茶の水は利用せずに東京までいったほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

NO.9のkisukeblueです。


>このプランの場合、お昼ご飯はどうしたらいいですか?
(笑)そうなんですよねー。一応1時間~1時間半くらいの余裕があるプランなので、食事をするとすれば、上野か南浦和か新宿かで食事の時間が取れますが、おすすめの場所がわからなかったのであえて食事にはふれませんでした。
もし、はっきりコースが決まるようでしたら、改めてその近辺で、時間があまりないので移動に時間のかからないところでオススメの食事場所は?という質問を立ち上げられてはどうでしょうか。
色々、案があがってますが、次の日TDRということですのであまり疲れないようにということをメインに考えられてはどうでしょう。うちからジブリの森美術館へ行っただけでも疲れて、子供も帰り寝ちゃったりしたくらいですから、朝早くから大阪から東京に来られてジブリの森~南浦和に行くだけでも疲れるのではないかと思いますので。
    • good
    • 0

もし、動物好きであれば、羽田から1時間くらいですが、


二子玉川の駅から徒歩3分くらいに、いぬたま、ねこたま
といった、犬や猫がいるところがあります。
ここは色々な種類の犬や猫がみれるのと、実際にさわった
りもできます。
ちなみにいくとなると、
羽田→(京急バス)→JR蒲田→(JR京浜東北線)→大井町→(東急大井町線)→二子玉川(約1時間)
が行きで、ここから三鷹へは
二子玉川→(東急田園都市線)→渋谷→(JR山手線)→新宿→(JR中央線)→三鷹(約1時間)になります。
余裕をみて1時間半ずつくらいみてもいいかも・・・

参考URL:http://www.mksuematsu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。聞いたことあります「ねこたまいぬたま」。ちょっと遠くになりそうですが、おもしろそうですね。

お礼日時:2002/06/11 19:10

南浦和ですかー。

う~んでもお子さんもいて荷物持ってうろうろはやはりきついのではないかと思います。南浦和ですと京浜東北線ですから、他の方からアドバイスの出てた上野動物園いいかもしれませんね。羽田からモノレールですと20分くらいで浜松町に着き、そこから山手線か京浜東北線に乗って上野まで20分くらいですので、10時くらいには上野動物園に着きます。ロッカーに荷物を預けて、公園口から、動物園の入口まで5分くらい歩きます。一週しちゃうと疲れるかなと思いますので、人気のあるパンダ、ぞう、ゴリラ、トラのいるエリア半分だけまわられれば2時間あればゆったり見れるかなと思います。上野から京浜東北線30分くらいで南浦和に行けますので、荷物を下ろされてから三鷹に向かわれてはどうでしょうか?南浦和からですと、余裕持って1時間半みておけば間に合います。
羽田からとりあえず南浦和まで行っちゃって荷物下ろされてから、遊びに行かれてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で、ご親切な回答、本当にありがとうございます。荷物の事まで頭にありませんでした。このプランの場合、お昼ご飯はどうしたらいいですか?

お礼日時:2002/06/11 13:09

小学生が比較的多くいる場所(入場料が比較的やすい場所)としては.すでに出ているところを除くと.


中央線(東京駅から出ています).お茶の水駅下車(列車の真ん中あたりの出口から出て).改札出口の交差点を渡って線路沿いに坂を下りたところが旧省線博物館(現交通博物館.鉄道博物館).ただ乗り物に興味がないと面白くないです。
山手線・京浜東北線(浜松町から東京方面への)の上野駅の公園出口を出て.10分ぐらい歩いたところの上野動物園。入り口付近に.やぎとかウサギとかひつじがいて.手で触れますので子供たちに人気があります。
東京駅前からあるいてちょっとの東京電力とかの電力会社系博物館があります。ここは.1回しかいったことがないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。交通博物館は興味がないかもしれませんが、動物園は大好きです。パンダもいてるし喜ぶと思います。

お礼日時:2002/06/11 07:26

羽田から三鷹まで1時間くらいですもんね。

確かに時間があまります。
まだ、でていない場所ということで、東京タワーなんて、いかがでしょう。
東京タワーセット券
・大展望台(150m)
・トリックアートギャラリー
・ろう人形館
・不思議な散歩道
しかし、ご家族全員で14500円・・・高いですね・・・

なるべく安くというと・・・やはり、お台場がよろしいかと思います。
ところでお昼はどこでとられるのでしょう。デックス内にランチバイキングがありますので(お一人千円前後)ご利用になってはいかがでしょうか。
景色もいいですし。
三鷹に着いてからでは、おすすめのお店はありません。
吉祥寺はパスタは美味しいですが、お子様には・・・
7月後半で猛暑が予想されます。お食事の後は人口海岸で、お子様を遊ばせてはいかがですか。(遊泳は禁止だったはず)

新幹線で、お子様がお疲れのようだったら、井の頭公園でゆっくりされるとよろしいと思います。
ちなみに井の頭池ボートの料金
手こぎボート 60分
足こぎボート 30分
スワン 20分
いずれも600円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「東京見物の基本」も体験しておかないといけませんよね。金額のことはご心配なく。4家族ですので大丈夫です。

お礼日時:2002/06/11 07:12

NHKスタジオパークなんていかがでしょうか?


教育テレビは幼児や小学生など幅広い年齢の子供向け番組をやっていますから、興味を持ってくれないでしょうか。

渋谷駅からはNHK行きのバスも出ています。
そこから三鷹へ向かうなら、原宿駅まで徒歩でしょうか。

NHKスタジオパークのホームページは下記です。

参考URL:http://www2.nhk.or.jp/studiopark/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目先の変わった、おススメありがとうございます。キャラクターなどに会えれば、子供たちはウハウハかも知れませんね。

お礼日時:2002/06/11 07:04

元、三鷹の住民です。


井の頭自然文化園・井の頭公園はいかがでしょうか。
ジブリの森美術館からも近いですし、小さいながら動物園などもあります。
JR吉祥寺駅下車、南口から歩いてもいけますし、ほとんどのバスが井の頭公園の前を通ります。

参考URL:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/inokashira/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目的地から近いところで時間をつぶすのは、いいですね。「遅れる」とかってあせらなくてすみますもの。ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/11 07:00

あまりあちこち移動でお疲れにならないといいのですが・・。

ひとつは、羽田から京急線で京急鎌田か平和島で乗り換え大森海岸駅下車(羽田から20分くらいです)の品川水族館↓ トンネルの水槽は一見の価値ありです。
午後くらいまでこちらですごされて、ゆっくりお昼を食べて移動されるといいかなと思います。(お昼は水族館でよりは別のところがいいと思います。品川に出れば駅直結のインターシティなどにレストランがあります。)ちなみに大森海岸駅からは京急線で品川駅まで行かれて→山の手線で新宿→中央線で三鷹駅下車(トータル1時間くらいです)三鷹駅から送迎バスで待ち時間など入れると30分ほど見てらっしゃったほうがいいかと思います。
もうひとつの案は三鷹の先の立川まで行かれて、そこにある昭和記念公園で遊ばれるか。(でも暑い時期に野外は疲れますよね。)
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/
もしくはご宿泊先がわかるとまた違った案も出るかと思いますが・・・(荷物を降ろしてその近辺でゆっくりしてから三鷹へ向かうなど)

参考URL:http://www.aquarium.gr.jp/home.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんご紹介いただきありがとうございます。「トンネル水槽」興味があります。
宿泊は、南浦和の友達の家ですので、荷物は持って異動しないと仕方ないですよね?

お礼日時:2002/06/11 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!