
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大塚家具は基本的にほとんどがメーカーのオリジナルなので大塚家具が決めた価格で買うようになります。
在庫の量や店舗の坪数からいってかなりの粗利(もうけ)を出さないとやっていけないんじゃないでしょうか。
大塚で198,000円の商品は通常148,000~158,000位で販売できるんじゃないでしょうか。
ただ商品点数がかなりありますから見に行くにはいいと思います。
オリジナルの輸入品を除けばちょっとデザインや色や仕様を変えた商品はコレと決めつけなければあるはずですよ。
実際、お客様の好みを聞いて大塚の商品以上のものを紹介した友達もいます。
品数があるだけに自分の欲しい商品にたどり着くまでに時間がかかります。
そのうちに「お茶でもどうですか。」ときたら、いい加減疲れてどれが良いかわからなくなってきて、販売員のお薦めする儲かる商品を勧められて買ってしまう事が多いのではないでしょうか。
相手のペースにのらないで良く販売のしかたを観察することです。
販売員は専門家ではないということを認識してください。
商品を売るためのノウハウを覚えているだけと思うくらいでいかないと思うつぼです。
だって幕張でいえば6000坪の家賃を払って、電車には中吊りを下げて大変な経費がかかるはずです。
いい情報だけ拾って、他にないどうしても欲しい商品だけ買えばいいと思います。
同じ価格だったらもっと良い商品が買えるはずです。日本にも良いメーカーがたくさんあるのです。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
何度か購入歴があります。
最初の頃(20万円前後)は全く値引きできませんでしたが、価格が100万円程度になるとかなり割引していただきました(96万円のソファと42万円のハイバックで120万円ほど)。決算月だったのも値引きの理由か…と今では思っています。あと、担当さんにもよる気がします。
No.3
- 回答日時:
新築などでまとめてであれば結構値引きしてくれそうな気配でした。
係員は最初から勉強しますという態度でした。結局頼まなかったのでどこまで引いてもらえたのかはわかりません。ごめんなさい。
配送料が無料なので2点以上買えば少なくとも1点分の配送料分ぐらいは、交渉次第で、値下げしてくれるような気はします。
この手の家具屋、専用トラックで来ますが、1回の輸送に大きな家具で家に入れづらいものでしたら、4人できたりしますので、配送に伴う人件費及び保険は結構なものになっていると思います。
お友達などと連れだっていって何点かまとめて買えればいけそうな気もします。個人的には、次に家具を買うときは試してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
人気があって品不足的な物は あまり値引きしない(値引きしなくても他の客に売れる)
販売キャンペーンや自社ブランド商品 時期とタイミングによっては値引き有り。
入れ替え予定品、見切り品 どれがこれに該当するかはなかなか教えてくれないが、大幅な値引きを引き出せる。
営業駆け引き上、最初から「大きく値引きします」とは言わないと思いますが、よほどの物以外は多少なりとも必ず値引きしてくれると思いますよ。
何せ、殆どの商品の仕入原価は定価の半額以下なのですから....
No.1
- 回答日時:
博多の大塚家具でしたが私は少し安くしてもらいました。
ベッドを買いましたが、自分の予算はこれ以上無い的な言い方だったと思います。多くは無いですよ。千円単位の端数を調整してもらったと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
これらの作業が出来ない旦那さ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ファブリックの名称について
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
茶色家具の色味を薄茶にする方...
-
カインズホームの害虫駆除を今...
-
溶けた蝋の掃除方法
-
変な日本語?「良い天気だと良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報