dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
現在ホームページ作成中なんですけど、
文字の大きさについて質問させていただきます。

今ホームページを作ってるパソコンで見ていたものを
他のパソコンで見ると大きさが違いますよね。
解像度が違うから仕方ないんでしょうか。
ディスプレイによる見え方の違い(文字の大きさの違いなど)
をなくすことはできるのでしょうか?

このパソコンでは文字の大きさがちょうどいいと思っていても
別のパソコンでみると、小さいってことがあります。

なにか対処の方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おはようございます。

専門職の者です。
No.3の方のようにスタイルシートで指定します。
<head>この中にスタイルシート指定します</head>
<body>通常タグ</body>

■下記参照
<head>
<title>○○○○○○○○</title>
<style type="text/css">
<!--
body,h1,table,p,{font-size:12px;}
-->
</style>
<body>
あらゆるタグ(親タグ)に対して全て12pxサイズの文字表示になります。
</body>

このように「BODY」内に空タグの文字に対しても、「TABLE」内の文字に対しても、「H1」の様なHタグに対しても「P」内の文字に対しても全て12pxで表示されます。つまり解像度にも関係なくモニタ解像度(モニタサイズ)に対して12pxで表示されます。
No.3の方のように<span class>でもできます。さらに直接スタイルシートを打ち込むこともできます。
例えば、
ここは通常サイズ<span style="font-size:12px;">ここだけ12px</span>ここは通常さいず
といった感じです。
    • good
    • 0

解像度の問題はどうしようもないですが、文字サイズを統一する事はできます。


例えばWindowsの場合は文字サイズが最大・大・中・小・最小とありますが、
このスタイルシートを使えばどのサイズにしていても同じ大きさの文字になったと思います。
ブラウザによって出来ないものもあるんですが、ほとんど大丈夫だと思います。
宜しかったらお試し下さいね(^-^

<html>
<head>
<title>文字サイズを指定する</title>
<style type="text/css"><!--
.fs24 { font-size: 24pt; }
--></style>
<body>
文字サイズを<span class="fs24">ここだけ24pt</span>にしてみました。
</body>
</html>

下記の参考URLからコピぺさせて頂きました。
詳しくはここのスタイルシート例文辞典を見てみて下さいね。

参考URL:http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/
    • good
    • 0

基本的な部分は#1の方のコメントに沿っていただいて良いかと思います。



ブラウザによっても見え方が異なることも知っておいた方が良いでしょう。
InternetExplorerの方がデフォルト設定の文字サイズが大き目です。それに合わせて作るとNetscapeでは文字が小さく見えてしまいます。またご存知かとは思いますが、IEにしか使えないタグをNetscapeで見るととんでもないことになっていたりします。

これを技術的に解決するのは面倒な話で、それこそFLASHなんかで全部作るとか強引なやり方もないではないのですが、ホームページの部分に「このサイトはInternetExplorer6以外でご覧いただくと、レイアウトなどに不具合が生じる恐れがありますので、予めご了承ください」などの但し書きを書くのがよくある対処方法です。
結構、個人でもそのように表記されている方がいらっしゃいますので、幾つかご覧になって参考にされると良いでしょう。
    • good
    • 0

確かにモニターの大きさや解像度により見え方がぜんぜん違ってしまいます。



文字の大きさは<FONT>タグのSIZEにより1-7の7段階で指定できますが、
ブラウザの表示の指定(メニュー[表示]-[文字のサイズ])により作ったとおりの大きさになるとは限りません。

確実な対処法ではありませんが、
・画面の領域「800*600(15インチモニターの標準サイズ)」、
・表示文字サイズ「中」
というのが一般的だと思います。

また、別の大きさのモニターで見たことを想定して作ることも大事です。
たとえば「800*600」で作ったものを「1024*768」で見ると左に寄ってしまったり、左右に無駄な余白や、文章の改行・折り返しが変わってしまったりします。
企業のホームページに多く見られるのですが、あらかじめ横のサイズを800で作り、
1024で見た場合の右側224を完全な余白にしてしまって作れば余白が出来てしまうだけでページのレイアウト自体は変わりませんのでベターかと思います。
具体的な方法としては、TABLEタグやFRAMEを利用してWIDTH=800で作ってしまえばいいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!