アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西在住の主婦です。6月に第一子(女の子)出産予定です。(長文です)
私の実家は一通りの事はしてくれるのですが両親とも結構無知&いい加減で、何でも明るく略式・適当に済ましてしまいます。きちんと格式通りにしようとする主人の両親の前で何かと肩身の狭い思いを繰り返して来ました。赤ちゃんのお祝い事は、恥ずかしくないようにきちんとしたいと思っています。詳しい方、どうか助けて下さい…。
祝着などは私の実家で準備して…、呉服屋さんで熨斗の付いた箱にきちんと包装してもらいます。そのあと、主人の家に持って行くのは、いつごろ、どんな手順でするのでしょうか。お宮参り前日までに、もしくは、お宮参り当日の早めの時間などに、私の両親に広蓋などに入れて届けてもらうんでしょうか?私が時間のある日に万寿盆とかに入れて持って行ってもいいのでしょうか。宅急便なんて絶対ダメですよね(母がやりそうなので)。…現実には、少し略式にする事になるかも知れないけれど、正式にはどうするものなのかを知っておきたいのです。
それに、お宮参りは7月になります。私や祖母にあたる母の着物はやっぱり夏物を用意しないとダメでしょうか?袷の着物しか持ってないからちょっと心配になってきています。もちろん、涼しくなってからしたら、とか、ちょっとフォーマルなものなら洋服でも…というご意見もあると思います。でも、取りあえず「夏に着物でお宮参りをする場合」について教えて下さい。やっぱり絽の訪問着とか買わないとだめでしょうかね…ああ(>_<)。
正式なやり方だけでなく、「うちは、こうしたわよ!」っていうやり方でも参考にさせて頂きますのでどうか、あわせて教えて下さい。

A 回答 (1件)

うちの子も6月生まれで7月の炎天下にお宮参りをしました。


なので、参考になれば…とおもい、コメントを残しました。

お祝着を届けるタイミングですが、産後、ご主人のご両親とmamateeさんのご両親が顔を合わせる日はありますか?
うちの場合は退院の日に両家がそろったので、その時にお祝着を持ってきてもらいました。
そうすれば、わざわざ、日を決める必要もないし、両家揃っているのでいいんじゃないかなと思いました。
呉服屋さんは吉日に届けましょうか?と聞いてくれたので、もしかしたら、退院後の大安の日がいいのかもしれませんが…

お宮参りですが、うちはお宮参りの時は退院の日に使ったセレモニードレスを使いました。大人は黒のスーツやワンピースを着用しました。
そして、別の日にスタジオ内で赤ちゃんにもお祝着を着せ、大人も着物で撮影して、終了しました。
主人の両親は着物を着ないのは…と最初、怒っていたんのですが、
赤ちゃんにお祝着を着せると汗でアセモや湿疹ができて、可哀そうだからやめたいと主人から説明してもらったら、かわいい孫のためだから仕方ないと諦めてくれました。
どこの神社もクーラーなんて入っておらず、猛暑だったりすると赤ちゃんは本当に脱水症状で死んでしまいそうで怖くなりますよ。
もし、別の日、または同じ日にスタジオに移動して着物の撮影でOKがでたら、着物はレンタルできるので、買わなくてもいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速にご回答ありがとうございます。とっても参考になります。ただオロオロ不安気分だったので、救われた気分です。お宮参りの日は比較的軽装で済ませて、撮影の時にきちんと盛装するというのはいいですね。お祝い着を届けるタイミングも合理的に臨機応変にしてしまえば、お互いに変な感じが残らなくていいですよね。なるほどなるほど…って思いました。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/06 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!