dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モニタの規格について全く知識がありませんので、的外れな質問だったらお許しください。

青白G3を純正モニタとセットで持っている友人がWin機の購入を考えているらしく、どんな物を買えばいいかと聞かれました。モニタを共有(というか共用)できるかどうかによって、ノートかデスクトップ、どちらを勧めようか迷ってます。モニタを共用できるのならデスクトップ、できないのであればノートを勧めようと思っています。G3のモニタは共用できるんでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

G3 B/W のモニタはVGAコネクタを使用したものですのでWindowsでも問題なく使えます。



参考URLで紹介されているようなモニタ切り替え機を使うといいかと思います。

B/W G3 以降だとDVIコネクタを使うものがありますがB/W G3はVGAオンリーですので問題ないです。

参考URL:http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます。友人にはデスクトップを勧めてあげようと思います。モニタ切り替え機はなくても、使う度に繋いだり外したりすればいいんですよね?

お礼日時:2002/06/12 21:44

>モニタ切り替え機はなくても、使う度に繋いだり外したりすればいいんですよね?



それでも出来ます。ただ、PC本体が起動するときにモニタがつながった状態である必要があります。
そうしないと解像度名護がおかしくなったりする可能性が多いです。

モニタ切り替え機があった方が楽だということですね。また、モニタ切り替え機があると2台のPCを同時立ち上げsてモニタを切り替えるときにもモニタの「センスライン」(モニタの解像度などの情報をPCに伝えるもの)がつないだ状態にしてくれるので簡単に切り替えれて問題も起きにくいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たしかに接続してから起動しないといけないですよね。友人は結構お金に余裕があるらしいので、モニタ切り替え機も合わせて勧めてみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2002/06/13 17:00

>MacG3シリーズに一緒についてくるディスプレイは、固定周波数のはずです。




固定周波数ではありませんよ。

60Hzからいくつも周波数が選択できます。

もともとG3 B/WについているビデオボードはATI社のものでApple用にリメークはされていますが固定周波数のものようにはなっていません。マルチスキャンモニタです。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …

参考URL:http://www.apple.co.jp/datasheet/display/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい・・・詳しすぎます。(笑)

お礼日時:2002/06/12 21:47

MacG3シリーズに一緒についてくるディスプレイは、固定周波数のはずです。


Mac専用の周波数のみしか動作しないはず。
一度、富士通のパソコンと繋げてみましたが、どーやっても写りませんでした。
コネクタを変換しても、無理なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/12 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!