dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
デスクトップのPCのUSB1.0のポートがあるのですが
認識してくれません。
セットアップの設定でUSBをENABLEに選択してるのですが、
何かドライバーを入れないと駄目ですか?
もし、ドライバーの在りかが分かれば教えてください。

A 回答 (5件)

OSにもバージョンがありますが、お使いの95はどのバージョンでしょうか?。

USBは「Windows95 OSR2」から正式サポートになっているようですので、それ以前のバージョンでは全く使用できません。また、
http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ct/mono/pc/w95 …
「Windows95のUSB」にも書かれていますが、「OSR2以降のWindows95でもUSBサポートをインストールしたものでないと、USBは使えません」となっています。インストーラはFDかCD-ROMに入っているようで、自分でインストールが必要のようです。しかしたとえ認識しても98以降のUSB対応機器は動作保証されていないようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうざいます。95でのUSB使用自体諦めます。

お礼日時:2007/04/08 19:15

USB1.0の初期のころだと、たとえドライバー入れても使えないこともあり


えます。初期出荷のマザーで実は使えなかったとかいうのに当たった事が
あります。

まあ、そんなのに当たらなければWin95であればOSR2以降にUSBサポートを
インストールすればマウスやキーボード、一部プリンタの程度なら使えます。
但し現在の様な多種多様な機器はWin98SeでNTと共通のドライバーモデルが
提供された際の機能なので使えないと思ったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
95ではUSB諦めるしかないようです。

お礼日時:2007/04/08 18:01

基本的にディスクトップやノートパソコンなどの


マザーボードに付いているUSBやサウンド、グラフィック
などの機能はそのマザーボードに付いていた
ドライバーが無いと動きません。
それにどんな機種かわからないので答えようもありませんが
まあ、基本的にそのボードのメーカーと型番を
蓋を開けて調べてそのホームページから
ダウンロード出来るかですけどね。

よっぽど、USBインターフェイスを
PCIで増設した方がいいでしょうけど
しかしながら、買う時はWin95で動くのか
確認してからの方が良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
95でのUSBは諦めます。

お礼日時:2007/04/08 19:16

何のドライバですか?(USBにもいろいろあります)


ある製品の場合「95はUSBをサポートしていません」とあります。

参考URL:http://www.nst-co.com/QA_USB.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の回答者様の意見を見ても無理そうですね。

お礼日時:2007/04/08 19:14

一応WIN95OSR2でUSBはサポートされた事に成ってますが、実際にはUSBがまともにサポート出来るのは、WIN98SE以降であって、WIN95で動作保証された機器は殆ど有りませんけど。



尚、PCに内蔵されたUSBコントローラのドライバは、そのPCのメーカーサポート等をご確認下さい。
機種名等が記載されてないのでは、答えようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
USBは諦めます

お礼日時:2007/04/08 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています