
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スプレー塗料
http://www.tokyu-hands.co.jp/select_diy_02.htm
パームレストをパソコンから外して塗装したくない部分はマスキングして塗料を吹き付けます。
慣れると結構面白いですよ。
同系色にする必要が無いならカラフルな塗装を楽しんでも良いのでは。
天板やサイド部分、液晶の外枠など『総天然色』に塗り分けたりしてもヨロシイのではないですか。
イラストもありです。アメリカの落書き風でもいいですね。
上級篇はエアブラシですね。
http://airbrushtool.com/
ありがとうございます。
教えていただいた方法で挑戦してみます。もう5-6年前のパソコンなので多少の失敗は気にしませんので。(今より綺麗になればOK程度の気持ちです。)
No.5
- 回答日時:
100円ショップで薄いアクリル板やプラ板を購入して
好みの大きさに切って両面テープで貼り付ける。
これがいいと思います。
シールを使うという手も有りますが。
ありがとうございます。
ネットで検索していてシールと言うのは見たのですが、アクリル板やプラ板は考えもしませんでした。
これらを付けた場合、放熱が心配ですが大丈夫でしょうか?(下にハードディスクが入っているので。)
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
最近のノートPC本体の材料はプラスチックに限らずアルミ等の金属を漬かっている事も多いので、調べてから行った方がよいと思いますが、仮に金属であれば塗装をしても又はげてしまう可能性が高いです。プラスチックであればどうにか塗装は可能と思いますが、筆で塗れば塗りむらは避けられません。似た様な色を探して、キーをはずし、キーボードのキーの内側等に塗料が着かない様に、新聞等でふさぎ、スプーレー等で一気に塗装するのが一番手軽でしょう。塗料が乾いたらつや消し(もしくはありの)透明のラッカーを再度塗ると塗装がはげにくくなると思います。電気(電子)系統塗料がかかっていけない所には十分な注意が必要となります。ありがとうございます。
はやりバラしてマスキングする、その上でスプレーですね。
透明ラッカーを塗ったら禿げにくいのですか。何で最初からそうしてくれないのかな?オークション見ててもこの機種ははげが多いのです。(東芝 Satellite1800です。)
No.2
- 回答日時:
>素材はプラスチックのようなのでプラモ用の塗料で良いのでしょうか?
プラモデル用のプラスチックと
PC用筐体のプラスチックは材質が異なります。
塗って塗れない事はありませんけれども
綺麗には塗れません。
>筆で塗るのは難しいですか?(色むらが出やすいでしょうか?)
難しいと言うより
まずもって無理です。綺麗には仕上がりません。
ご推察通り色むら(筆むら)が出るだけでなく
汚れたような感じになりかえって汚くなります。
>色のはげていない部分を見せて、お店の人に聞けば同じ色を買えますよね?
これも無理です。
下地塗りや化粧塗り等を数工程を経て
仕上がっているので生の塗料の色ではありません。
また塗料は実際は数社ある塗料会社によって微妙に異なり
さらにそれらを淡色で塗るのではなく複数の塗料を混合して塗られます。
よって再現するのは無理です。
ありがとうございます。
筆はダメのようですね。
パームレスト全体を塗るので厳密に同じではなく「ほぼ同じよう」な色であればOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 すみません。 プラモの塗装でエアブラシをやっている初心者です。 水色系で白っぽい(パステルカラー?な 4 2023/06/09 00:00
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- DIY・エクステリア 目隠しフェンスを自作したいのですが耐久性について 4 2022/10/07 14:47
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- 美術・アート 絵柄や塗り方の悩み 3 2023/03/11 00:31
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
完成した車の表面が白くなりま...
-
エポキシパテの塗装
-
RCカーのボディのグラデーショ...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
どなたか、下記の塗装に使われ...
-
ラバーパーツの塗装について
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
クリアーパーツの塗装について
-
アクリルカラーとエナメルカラー
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
エアーブラシ オリンポス ヤ...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
白い壁に擦ってしまい、コート...
-
塗装の面積計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
鏡の裏面の塗料
-
エポキシパテの塗装
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
クリアーパーツの塗装について
-
ラバーパーツの塗装について
-
凹文字部分への塗装
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
おすすめ情報