重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。勤務先のパソコンがWin98から2000に変わりましたが、違いがよくわかりません。大きな違いはあるのでしょうか。
どなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大きな違いが分からないですか?


まず、Windows98と2000は同じWindowsでも中身は全く違いますよ。
Windows98は9x系といわれるコア(Windowsの中枢)を利用した物で、既にWindowsMeで開発は完了しています。(あとはバグフィックスと各種機能の更新を行う程度)
これは、遊べるWindowsとも言われる物で、とにかく初心者やファミリー向けのOSです。また、Windows3,xシリーズやMS-DOSとの互換性が高く、古いソフトウェア資産を継承するのにも使われてきました。
ビジネスに使うには、ユーザー管理やセキュリティが甘いなどの点で弱いのが特徴です。

Windows2000は元々WindowsNT5,0の名称で開発されてきた物で、NTコア(マイクロカーネル)をベースとします。
現在は、WindowsXP for NT5,1 Basedがその後継として登場しており、一世代前のNTコアOSとなります。
コアは、完全な32ビットベースで最大4GBのメモリをサポート(9xは512MB<最大1GB以下>)また、システムリソースが64KBから3MBに拡張されており、リソース不足は極めて起きにくいという特徴があります。

WindowsMeに近い外観(ユーザーインターフェース)を持ちますが、OS本体は、ビジネス向けの高いネットワーク精度、高度なユーザー管理、ファイル管理の堅牢性を重視した物となります。
詳細を言えば、98でサポートしていない
グループポリシ、インテリミラー、アカウント管理などの強力なユーザー管理機能とデスクトップ管理。
ディスクマネージメントやディスククオーターなどのディスク管理。
ドメインアカウント、ダイヤルアップログインなどのネットワーク機能。
マルチプロセッササポート(複数のCPUサポート)と、マルチランゲージサポート(OSレベルでの複数の言語サポート)があります。

これらの機能はWindows2000Professional及びXPProfessionalなどのProOSのみでサポートしている物です。

いかがでしょう。何かあれば補足を・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=201020
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=140401

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=223275
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。Win2000が少し怖くなってきました。
ご説明を読み、参考URLと共にプリントアウトして、大事にしたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/12 20:53

こんばんわ、疑問は尽きませんね。



さてご質問の件ですが、非常に大きな違いですので、他の方からもたくさんの意見がいただけることと思います。

自分から好んで使うのではなく、会社などで使わされる側にとっての変更点といえば、セキュリティーが高まったことがまずあげられます。きちんとログオンしませんと自分のPCであっても使えなくなります。また、今まではWord・Excelなどが「このプログラムは不正な処理を・・・」が出てしまうと、PCを再起動かけなくてはシステム自体が不安定になってしまいましたが、Windwos2000の場合はそう言ったことがありません。

一方不便な点(気をつけなくてはならない点)は、ネットワーク系の機能が強化されていますので、きちんと設定をしませんと、外部からのアクセスで乗っ取られたりします。

まったく別な観点では、マイクロソフトが初めて一から自社で作成したOSとも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。システムリソース不足とか不正な処理のメッセージがたびたび出て困っていたのですが、ご説明を読み解決できそうなので安心しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/12 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!