dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

xp sp2→xp3 IE6→IE8 すべきですか?

A 回答 (12件中1~10件)

#4です。



補足です。
今のPCをいつまで使用されるかによって、対応が違ってくると思いますよ。

先に貼りましたように、SP2は来年の7月でサポート終了です。それまでは、SP2対象のサポートはあるでしょう。
しかし、その後は、SP3がサポートの対象でしょうから、IEのサポートはSP3適用機が前提になる可能性があります。

今のままで使用する方はアップの自信などない、セキュリティには無頓着なのだと思いますが、その他やんごとなき事情があるのでしたら、そのまま7月まで使用されたらよいでしょう。
但し、元もとIE6はセキュリティ上は推奨ブラウザとは言えません。

Firefoxの話が出ているようですが、Firefoxの次期バージョン3.6(今年の11月リリース予定)では、MicrosoftのOSサポートのサイクルにあわせて、SP3以降が推奨環境にすべきとの考え方も議論されたことがあります。

多分、3.6はそのままSP2も対象にすると思いますが、その次の3.7(来年の6月頃リリースの可能性)は、SP2以前は外す可能性が高いと思います。

他のブラウザの動きも同じではないかと思いますので、代用するといっても、IEのTridentエンジンでないと用を足せないサイトは一杯ありますから、完全な代用はできません。
なお、Firefoxは、新バージョンが出たら、その前のバージョンは、6ヶ月後にサポートを打ち切ることになっています。

ご自分で決めるしかない問題ですから、他の方の前向きなアドバイスだけを参考に判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。了解です。

お礼日時:2009/08/25 00:51

SP3には すべきでしょう


IE8は 未対応なサイトもまだ多いから どうかな
IE7には しておいた方がいいかな
どちらにしても、大規模updateをする時には 念のため
バックアップ体制はちゃんととっておきましょう

この回答への補足

バックアップですね。
sp3って大切なんですか。

補足日時:2009/08/25 00:48
    • good
    • 0

No.2です。


>また考えるって元に戻せるんですか?

戻せなかったらリカバリー覚悟でやってください。
それくらいは、ご自分でメーカーサイトで調べましょう。運用、アップ
デートはすべてにおいて自己責任です。戻せるアップデート順序は確かにありますし、既知の問題も回避策もあります。SP2ほど不具合ないの
も事実。ただ古い機種にIE8はやや重いです。

人により使うソフトも環境も、同型番でも全く同じ環境を構築して
いるとは限りません。なので挙動も不具合も千差万別なんです。

この回答への補足

千差万別ですか。

補足日時:2009/08/21 23:53
    • good
    • 0

No,8追加



OSもSP2で継続です。
理由は、SP2でも自動更新が継続されているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2009/08/21 23:52

人各々です。


私は入れる気はないです。
理由は。
1)IE6のセキュリティ修正サポートが継続されている
2)タブ機能はSleipnirで代用できる
3)IE6に対応しないサイトはFirefoxで代用できる

この回答への補足

fire foxって使いやすいですか?
Cドライブくいませんか?

補足日時:2009/08/21 23:50
    • good
    • 0

>細かいことはわからないのですが、アップすると、能力がついていけるのか心配なんですね。



その心配は全く持って無意味です。WindowsXPからVistaにするような大幅な変化はありません。セキュリティー上の問題やその他、既知の問題が修正されていたり、一部機能が変更、追加されていたりするだけです。IEに関しては少し大きな変更はありますが、スペックを気にする程、重いソフトには作られているとは思えません。問題なく今の能力でアップが可能です。

ただし環境によってはまれにサービスパックをあてると不都合が起きる場合があります、むしろ心配すべきなのはそちらの方ですね。そのリスクを負ってでも、より大きなリスクに対処するためにアップデートはすべきです。

>どちらもですか?
ここのほかの回答者の方の回答を参考にしても、どちらもした方がよさそうですね。

この回答への補足

>ただし環境によってはまれにサービスパックをあてると不都合が起きる場合があります、むしろ心配すべきなのはそちらの方ですね。


不都合とは?

補足日時:2009/08/21 23:49
    • good
    • 0

現状ではsp1では穴だらけです。


sp2を踏んでからsp3にしましょう。
IEも6は企業系統のサイトでも「切捨て」方向ですので、8にしてた方が云いですね。
メモリは最低限512mb以上で・・・

この回答への補足

そんなにアップしている割合多いんですか。

補足日時:2009/08/21 23:48
    • good
    • 0

#4です。



>細かいことはわからないのですが、アップすると、能力がついていけるのか心配なんですね。

環境による部分があるかも知れませんが、私の場合(購入時SP2)、1GB RAMのメモリーでSP3を導入して少しパフォーマンスが良くなった印象があります。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=20 …

もし、搭載メモリーに不安があれば、事前に増設も考慮されたらいかがですか。いずれにしても、質問者さんのPCの詳しい状況は分かりませんので、一般的な話になります。
また、今年の秋には、Windows7の正式リリースも決まっていますが、その辺も今後の対応の参考にされてください。
http://news.google.co.jp/news?q=Windows7&lr=lang …

この回答への補足

vaio PCV-HX61B です。

補足日時:2009/08/21 23:43
    • good
    • 0

SP3については、セキュリティ的には、SP2以後の更新を適用していたら、そう変わりませんが、


http://ascii.jp/elem/000/000/128/128879/

IE6とIE8ではセキュリティ上は大きな違いがありますから、個人使用者はアップされた方が良いと思います。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090 …

2014年までXPはサポートされますが、SP2のサポートは来年の7月に終了すると思いますから、その辺も考慮された方が良いかも知れません。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173

IE8を導入する際は、出来るだけIE6のアドインを削除してから行い、後から必要なものは入れた方がうまくいくと思います。

プログラムの追加と削除の一覧に、Windows Internet Explorer8と表示されていますから、削除もできます。

なお、IE6については、次のような動きもあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、アップがいいんでしょうか。私のパソコンが sp1 で購入してますので、細かいことはわからないのですが、アップすると、能力がついていけるのか心配なんですね。

お礼日時:2009/08/20 21:58

そのアップデートで何が修正されているか調べてみないと


わかりませんが、一般的には重大なセキュリティー問題が
修正されている場合が多いのですべきですね。

すべきです。

この回答への補足

両方ともですか?

補足日時:2009/08/20 21:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!