dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人です。
職場のデスクトップPCを、Win8へアップグレードしたいと考えています。
現在の使用環境は以下の通りですが、アップグレードは可能でしょうか。
PCは職場の詳しい者が自作で組んだものです。

CPU Celeron 2.40GHz 1.5GB RAM WinXP SP3 AMIBIOS Ver.3.31a

アップグレードアシスタントでは、以下のメッセージが出ます。
・お使いのプロセッサでNxがオンになっていないか、サポートされていない可能性があります。
・お使いのPCにはセキュアブートとの互換性がありません。

私物のノートPCでトライして、結局できずに復旧に非常に苦労しました。今回は職場で日々業務を行いながらなので、失敗すると取り返しがつきません。

あるいはこんな苦労で時間を使うより、安い新品を考慮した方が良いのでしょうか。
私の周りの小さな環境でも、同レベルの機種が山積みしており、その切り替えコスト
は莫大なものになるように思います。XPのサポートを打ち切るという意味がよくわかりません。メーカー保証はしないが、今後もしばらく使用はされていくという意味なのでしょうか。質問の趣旨から離れますが、世間で問題になっていないのが不思議にも思います。

A 回答 (4件)

>あるいはこんな苦労で時間を使うより、安い新品を考慮した方が良いのでしょうか。



Windows8をインストールすることが出来ませんから、おとなしく新しいものを買った方が無難

>XPのサポートを打ち切るという意味がよくわかりません。

通常10年のところを、なんと2001年~2014年までの長期間サポートしました
コストもかかるから、M$はサポートやめるね~ ってことです

脆弱性が発見されても、放置されます。 一切対処はされません

>質問の趣旨から離れますが、世間で問題になっていないのが不思議にも思います。

問題になっているのをあなたが、知らなかっただけです
企業で多数のXPが残っているから、マイクロソフトは7への変更を進めてきています
また、一部サイトは、何日を切ったなど 定期的に出ていたりしますよ

そもそも、Windows2000の時に、企業は1度同じような体験をしていますから・・・

Windows2000では、サポート終了後もマイクロソフトと契約して一部パッチの提供が受けられるようです
XPも同様のことはあるかもしれません。 
Windows2000の場合は、大企業向けのサービスであり、個人が支払えるレベルの金額ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>問題になっているのをあなたが、知らなかっただけです
>そもそも、Windows2000の時に、企業は1度同じような体験をしていますから・・・

それでも3000円でチューナーが買えるテレビのデジタル化とはレベルが違う話であると思うのですが。企業はともかく、個人の方はどうなんでしょうね。Okwebの中でも、私のような情けない質問はないようです。確かにPCは安くはなっておりますが、素直にみなさん金持ちだなーという印象があります。

お礼日時:2013/01/13 13:02

現行の端末をWin8にするメリットはないですね。



前の方もかかれていますがMSは2014年までサポートを伸ばしているんです。

大体入れ替えのための予算やスケジュールなど組むのでそれほど大きい問題にはならないんでしょう。お金がかかるのが嫌なら前のかたのいうようにLinuxOSなどにするしかないでしょう、今はActiveDirectoryなどにも簡単に接続できますし。

会社のシステムにもよるでしょう。Firewallやセキュリティサーバなどしっかりしていれば使い続けても問題はないでしょう。私の会社もまだXPのSP2ですし。
そういったものがなければ入れ替えをするしかありません。あとサポート打ち切り以降に発売されるアプリなどはXPもサポートは未対応になるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>MSは2014年までサポートを伸ばしているんです。

製造メーカーの理屈も当然あるでしょうが、
販売したもののサポートをしないということ自体
倫理の問題としてどうなのかなと(個人的には)思います。

まあおっしゃるように、いやなら使わなければいいわけですよね。

お礼日時:2013/01/13 13:22

>職場のデスクトップPCを、Win8へアップグレードしたいと考えています。



会社のものを勝手にアップグレードしてよいのでしょうか?

>私の周りの小さな環境でも、同レベルの機種が山積みしており、その切り替えコストは莫大なものになるように思います。XPのサポートを打ち切るという意味がよくわかりません。

莫大にはなるでしょうね。ですがMicrosoftはサポート期間など販売当初より公開していますしサポート終了後の対策を考えてないのはその会社の落ち度では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>会社のものを勝手にアップグレードしてよいのでしょうか?

そういうレベルの会社です(~_~;)

>サポート終了後の対策を考えてないのはその会社の落ち度では?
敵はあまりに巨大すぎて、こんな小さな声など問題となりませんが、何億という個人ユーザーはどうなのでしょう。

お礼日時:2013/01/13 13:13

>XPのサポートを打ち切るという意味



何か不具合が起きたりした場合でも、アップデートプログラムなどの配布をしないという意味です。
使用上は問題ないですが、セキュリティが弱くなる可能性がありますね。
あと、マイクロソフトのサポートが切れれば、他のメーカーのセキュリティソフトも次第に対応が終了しますねー。

でもそれだけです。
使用できることはできますよ。
未だにサポートの切れたXPのSP2以前のOS使っている人もいますし、Windows2000使っている人も多いですよ。
ぼくはWindows98を使ってますね。 

Windows8に関しては
とりあえず入れてみるしか方法はないですけど、めんどくさいのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!