
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoft Store の 「返品と返金」の記述によると、
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/D …
ご購入から 30 暦日以内は、理由に関係なく、ご購入契約の解除と返金が可能です。
(中略)
Microsoft Stores に返品の意思を通知し、返品手続き (下記) を開始するには、販売とサポート ページに記載されているカスタマー サポートまでお電話でご連絡ください。
とのことです。
また、年末年始の営業のご案内によると、
http://www.microsoftstore.com/store?SiteID=msjp& …
年内は 2014 年 12 月 29 日 (月) まで対応しております (電話 19:00 まで、チャット 22:00 まで)。
年始は 2015 年 1 月 4 日 (日) 10:00 よりサポート対応を開始いたします。
ということですので、来年1月4日(日)午前10時以降に電話で解約を申し出るのがいいでしょう。
電話番号はMicrosoft Storeのページにも出ていますが、2014年12月31日の時点では、0120-00-8449だそうです。
電話サポートの対応時間は、
月曜日-金曜日 9:30-12:00, 13:00-19:00
土曜日-日曜日 10:00-17:00 (祝日、年末年始を除く)
だそうです。
本日連絡して無事キャンセル手続き完了しました。
電話先の方に「わかりにくい説明で申し訳ありません」を言われましたが、
普通に雑誌とかにもかいてある内容ですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
互換はきびしいですね。
noname#157639No.3
- 回答日時:
追加
互換モードは無理のようですね。
システム要件でWindows 7/Windows 8と明記
参考URL:https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%81% …
No.2
- 回答日時:
30日間返品無料→サポートスタッフまで。
とありますが、連絡してみましたか?http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/c …
Office 365 Business Premium はVistaサポートとのこと。soloは、互換性モードでインストール、UAC右クリック「管理者として実行」起動できませんか?(サポートに聞く)
互換モードでもインストールも挑戦してみようか迷いましたが、今回はキャンセル可能なようなのであきらめました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- その他(Microsoft Office) 学校を卒業したため、学校側から提供されていたofficeライセンスがなくなり、office365が使 3 2023/02/05 10:15
- Excel(エクセル) WindowsとMac 4 2023/06/18 18:35
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP Service Pack 2を搭...
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
Windows Vista サポート期限に...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
デバイス さらにインストールっ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
win2000再インストール時のカラ...
-
TPMは使用できません。
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
XPからウインドウズ7へのア...
-
iWorkとMS Officeとの具体的な...
-
XPにしたら音が出なくなりました
-
Audacity 再生できない
-
windows11について
-
Windows10にすると消える?
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
2000pro 対応のソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
Windows7はXPみたいにサポート...
-
Vistaについて
-
cortanaのボックス背景が白にな...
-
これから、windows XP の購入に...
-
vistaにしてよかったか?
-
今買うならXP?Vista?
-
もうビスタは使えなくなるんで...
-
Microsoft Visual C++ 2005 Red...
-
XPのサポート
-
Windows10への無償アップグレー...
-
今購入するならWINXPかVISTAか...
-
windows2000のサポートについて
-
2014年サポート終了したらXP使...
-
WindowsVistaOSについて
-
Windows XP x64のKB4018271につ...
-
Windows XP 期限
-
vistaに乗り換える決定的なメリ...
-
WINDOWS7のセキュリティー
-
ホームエディションとプロフェ...
おすすめ情報