
No.7
- 回答日時:
詳しい事はマイクロソフトのマイクロソフトのライフサイクルを定期的に見ていれば、解ります。
ライフサイクルは市場の要望・動向などを見極めながら変更されますので、変わる場合(OSは変わるのが普通です)がありますから、定期的に見ていないと情報が古くなります。
XPの延長フェーズとVISTAのメインストリームを比較している人をよく見かけますが、あまりにも稚拙な話ですね。あくまでメインとリームサポート同士、延長フェーズサーポト同士を比較しなければ何の意味もありません。VISTAのホームEditionはまだ、延長フェーズに関しては決定していないだけで、今後どうなるかが解っていないだけです。延長フェーズのないOSなどまずあり得ない出すからね。
XPなど何年か前のライフサイクルでは、現在では延長フェーズさえ終了しいる予定でしたから。
次期OSの話もよく出ていますが、Widosws7と呼ばれる次期OSは、内部バージョン6.1という発表です。つまり内部バージョン6.0のVISTAのマイナーアップグレードのOSという事です。基本的にはVISTAと同じOSであり、新しいバージョンのOSが出るわけではないのです。
VISTA/Windows7というVISTAカーネルのOSが、最低でも数年間はマイクロソフトのメインストリームOSとして君臨するという認識を持った方が良いのではないでしょうか。
遅くなりましたが、有り難うございます。
2012年位になったら、また引き延ばされるのを待ってみます。(引き延ばされればいいのですが(¨;))
No.6
- 回答日時:
サポートライフサイクルを読んでいると、現時点で一番安定している「Windows XP Service Pack 2」のままでいくと、サポートは2010年7月中旬(SP3登場から約2年後)までということになりますね。
ギリギリまでサポートを受けたかったら、SP3にしてください、ということでしょうか。何にせよ、早期にSP3が安定してくれることを望みます。
一般ユーザーがよく使うサポート窓口(電話)での無償サポートは、2009年4月中旬で終了、ということは知っておいたほうがよさそうですね。
SP2が出た当初は、かなり不安定でしたが、SP3は良い感じですよね。
SP3が私自身一番安定していると思いますが・・・
サポート窓口は、やはり早いのですね。
No.5
- 回答日時:
単に WindowsVista が、使えないOS だった?とMicrosoft社が
気が付いた…遅いが…時期Windowsを3年も前倒(来年?)しにし
て発売決定してる位です。
> 明白なサポート終了期限は何年なのでしょうか?
時期Windows が軌道に乗るまでは…延長されると思います。
個人的には、Windows7(セブン) に期待大ですが…
そうですよね、マイクロソフトが先走りすぎた結果、サポートが複雑化しているように思えます。
Windows7には、私自身も期待しています。
コアは、0.1アップみたいですけどw(6.1の意味)
No.4
- 回答日時:
XPのサポートはメインストリームサポートが2009年4月14日まで、延長サポートが2014年4月8日までです。
[マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル]
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173
VISTAはEditionによって違います。
メインストリームサポートはすべて2012年4月10日までですが、延長サポートがBusinessとEnterpriseは2017年4月11日までありますが、Home Basic、Home Premium、Ultimateには延長サポートがありません。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
ありがとうございます。
XP HOMEEdition は、2014年まで大丈夫みたいですね。
vistaは、Ultimateが、延長サポートから外されたのには、参りました。
つまり、vistaの寿命は、xpより短いというわけですね。
何ともまぁ・・・
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 10 Windows10のサポート期間終了後について... 2 2022/10/18 21:13
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- タブレット iPad Air3はいつまで使い物になるでしょうか? サポート(iOSアプデ)対象期間は5年だそうで 3 2023/01/08 13:03
- docomo(ドコモ) galaxy SC-03K のサポート終了期日はありますか? 3 2022/09/03 02:15
- 退職・失業・リストラ 珍しいパターンかも知れませんが、社内失業になりかけています。36歳です。 入社時から携わった事業が終 5 2023/07/12 22:11
- Windows 10 Windows10 20H2へのバージョンアップ 2 2022/10/16 10:16
- ノートパソコン DELLのノートパソコン 消してしまったのがあったのでシステム復元をしたら「デバイスに問題が発生」と 2 2022/05/17 14:08
- 借金・自己破産・債務整理 破産後のCIC情報について 2 2022/08/15 09:19
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP Service Pack 2を搭...
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
Windows Vista サポート期限に...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
デバイス さらにインストールっ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
win2000再インストール時のカラ...
-
TPMは使用できません。
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
XPからウインドウズ7へのア...
-
iWorkとMS Officeとの具体的な...
-
XPにしたら音が出なくなりました
-
Audacity 再生できない
-
windows11について
-
Windows10にすると消える?
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
2000pro 対応のソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
Windows7はXPみたいにサポート...
-
Vistaについて
-
cortanaのボックス背景が白にな...
-
これから、windows XP の購入に...
-
vistaにしてよかったか?
-
今買うならXP?Vista?
-
もうビスタは使えなくなるんで...
-
Microsoft Visual C++ 2005 Red...
-
XPのサポート
-
Windows10への無償アップグレー...
-
今購入するならWINXPかVISTAか...
-
windows2000のサポートについて
-
2014年サポート終了したらXP使...
-
WindowsVistaOSについて
-
Windows XP x64のKB4018271につ...
-
Windows XP 期限
-
vistaに乗り換える決定的なメリ...
-
WINDOWS7のセキュリティー
-
ホームエディションとプロフェ...
おすすめ情報