dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7に非対応のOffice2000入れるとどうなる?
Office2000に入っているExcel2000を使いたいです。
OSはWindows7です。
Office2000は対応しないとMS社がアナウンスしています。
対応しないとは具体的にどういう事でしょうか
導入できないのでしょうか

A 回答 (3件)

私も「動かないって本当かよ」って疑っていましたので、実験として自作機(Home Premium-64bit)と、VAIOノート(Home Premium-32bit)にインストールしてみましたが、あっさり動いちゃいました。

しかもノートの方ではOffice2000を常用しています。64bitではシビアに使い込んでいくとボロが出るかも知れませんが、ざっと動かした感じでは全く問題なかったので、あまりに問題なさ過ぎて「これがなぜサポート外なのか?」と不思議に思ったほどでした。なので、対応しないというのは、

・サポートしていません(建前)
・ですから新しいのを買ってください(本音)

という意味ではないでしょうか?ただしノーサポートですから、何かあっても保証外という覚悟で使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンキュー朗報です。
元々マイクロソフト社なんかにサポートを依頼したこともナシその予定もありませんよ。
要は動けばいいのです
特に難しいマクロを入れるわけでもなく個人レベルで動けばいいのです

てっきり インストールの時に「インストールできません」と言われるのかなあと思っていました
安心しました
ありがとう

お礼日時:2010/02/21 22:12

これは、マイクロソフト社の製品に限ったことではありませんが、標準サポートフェーズ及び延長サポートフェーズを過ぎて対応しないという意味は、動作確認をしていないというのと同じ意味です。



即ち、動く動かないという問題ではなく、動くかどうかも確認しないので対応も確認していないというのが正しい解です。

動作については、一部制限があるでしょうが使うことはできるでしょう。

尚、Office2000は完全にサポートが終了しており、同系列のOffice2002(XP)/2003から推測するといくつかのセキュリティ上の脆弱性(オーバーフロー関連やマクロのセキュリティ関連におけるバックドア)がそのまま放置されていると考えられます。
そのため、マイクロソフトとしては動作保証をしないというのは、一切の不具合に対する保守や保障は行わないですよということを意味し、「インストールして使うのはセキュリティ上危険です」ということも間接的に伝えているということになります。

最後に、メーカーがサポートを打ち切る理由は、保守コストが掛かるという点にあります。古いバージョンを長くサポートし続けると、それに人員を割く必要が出てきます。しかも、古いほど内部の増築更新が増えるため新しいハードウェアサポートなどが難しくなりますから、サポートの維持コストが高くなるのです。
そのため、どのソフトハウスも販売終了から3年~7年程度でサポートを打ち切るのです。

この先にあるのは、買い換えなければ危険なセキュリティホールを残すということになります。まあ、マクロを使わないという前提でオフィスを考えれば、Open Office.org(フリーのオフィスソフト/Star Suiteのオープン版)の表計算でも十分に使えますから、Excelのファイルを扱うだけならOpen Officeを導入しても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明 本当にありがとうございます
実はOpen Office.orgを考えていました。
ただデスクトップでExcel2000を使っているので今度買ったネットブックで表示だけさせたいのです
出来れば同じeccelがいいかなと思ったのです

参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2010/02/21 22:17

動作保証するということは、ソフトメーカーが公式にOSに対して、さまざまな環境でテストして合格したものを指すと同時に、何かトラブルが起きた場合は責任を持ってサポートするという意味です。


仮に動作保証しないソフトは、当然チェックしていないので、対象を入れて動いたとしても、何らかのトラブルが発生してもメーカーは知りませんよという意味です。
そうなりますと、サポートに聞いても教えてくれない、サポートページで調べてもわからないということが発生します。
メーカーの本音は、新製品を買ってほしいのと、旧ソフトまでサポートするということは、コストがかかるからそうしたくないみたいです。

または、例えば、1台のサーバーに異メーカーのSQLサーバーソフトを入れるような想定以外の環境で使用される場合は、当然動作保証はなくなりますので、メーカーから責任を持てないといわれる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インストールするとOSがフリーズするとか画面が真っ白になるのかなあと思ってました
今更エクセルのサポートなど必要ありません
動くと聞いて安心しました
助かりました
ありがとうございます

お礼日時:2010/02/21 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!