dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のだめに触発されてピアノの練習を始めました。
私は子供のころ多少5-6年やっていましたが、もう、10年以上弾いていません。
で、家にピアノもないので、近くのヤマハ音楽教室や河合音楽教室でピアノを借りて弾いています。毎週土または日曜です。
気合を入れて、一回に3~4時間ほど弾いています。毎週通って練習したいと思っていました(もちろん有料です)。
ですが、最近気づいたのですが、以外と防音が甘いのです。
弾いているときは自分はあまり気がつかなかったのですが、がんがん弾くと、結構、音が漏れて、周りに聞こえているようです。

これに気づいた私は、ちょっとショックを受けて、周りにかなり迷惑をかけていたんじゃないかな、と思い、最近、練習しにいくのを躊躇するようになりました。
向こうのスタッフはそれが仕事とはいえ、同じところをなんどもなんども繰り返し練習したりしているのをずっと聞かされるのはやっぱりつらいんじゃないかなと。事務所が壁を隔ててすぐ隣だったのです。
ほかの部屋ではレッスン指導もしているし、結構、こちらの音が漏れ聞こえているようです。

どうなのでしょうか。
先方は私がいくとどうぞどうぞって言ってくれるのですが遠慮した方がいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

質問者様が自分の演奏を気にされないのなら


まったく遠慮する必要はないと思います。
有料で練習場所を提供しているわけですから。

ちなみに防音が甘いのは向こうの責任だと思われます(笑)

音楽教室としても、空き部屋のままにしておくよりは
個人練習でも入ってもらって、お金を取れた方が経営上好ましいのではないでしょうか。

スタッフに自分の成長っぷりを聞かせてやるぐらいの勢いで、がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
わたしは吹奏楽部にいたわけでもないし、音大生でもないので、みなががんがん練習しているという環境を知りません。なので、同じ場所をなんどもなんども繰り返し練習したり、がんがんピアノを鳴らしたりするのを他者が聞くと、どれだけ不快なのかな、とよくわからないのです。
ちなみに私は4時間練習していますが、たまに、他の部屋からピアノが聞こえてくることがありますが、みな、せいぜい、数10分。多分、私が一番長い時間大きな音でがんがん鳴らしていると思います。なので、同じ場所で弾くのではなく、何箇所かを順番にじゅんぐりしながら弾こうかなと思っています。
ですがピアノ教室ですし、そういう場所なのだから、わたしの心配なんて、ほんとに真剣に練習している人なんかに比べたら、ほんと子供のお遊びみたいなものなんでしょうかね。
わたしの心配が杞憂であればいいのですが。

おっしゃられたようにスタッフの方々が私の成長ぶりを(成長するかわかりませんが)聞いてよろこんでくれたらうれしいです。

お礼日時:2007/04/10 10:11

大丈夫です。


それはまったくの杞憂です。
遠慮する必要なんてまったくありません!
練習室とは、そういうものですので、
安心して思い切り練習してくださいね。

>やっぱりピアノとは感触が大分違いますよね。
本当にそうですよね。
そこに気づかれて、お金を出してでも電子楽器でない楽器を触る機会を作っていることは、本当に感心です。
おうちに中古ででもあると一番いいのですが、なかなか難しいですよね。

頑張ってください。
謙虚で努力家の方のようです、きっと上手くなりますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
みなさん問題なし、と言って頂いているので、大丈夫なんですね。
家にピアノがあっても、今度は近所迷惑を考えるし、しばらくは通って練習するのがいいかなと思っています。

やはり、ほんもののピアノがいいですよね。音もやはり違います。
という前に、ピアノに負けないように上手になりたいですよ。。。

それにしても、のだめ効果は絶大ですよ。まさか、今からピアノをまたはじめようなんて思ってもいませんでした。
どれだけ続くかですが、今のところ弾けば弾くほどのめりこんでいます。

お礼日時:2007/04/10 16:32

防音室の防音は甘いものなんです。

テレビを見てる音量くらいは漏れるようです。完璧ではないです。

周りって言っても誰が聞いてると思ってるんですか?耳に入ってくるにしても同じところを弾いてるなんてちょっとじゃわからないし、練習ってそんなもんです。っていうかそういう練習をしないと上達しなので、わかってる人にとってはとても感心なことです。そのうちツラの皮が厚くなってきます(いやいやいやいや)。

関係ない話ですが、毎週お金を払って個人練習するのならそのお金で月謝出せませんか。私も一回ヤマハに問い合わせたことがあるのですが、1時間1500円だったので月謝は2週ほどの料金だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
わたしが弾いている曲が、左右の手とも4重和音でがんがん弾くところとかあります。かなり音が大きくなります。ここって結構難しいので8小節くらいを繰り返し繰り返しがんがん弾いていました。以前は、繰り返し10回くらいは軽く叩いていましたが、今では遠慮して4回ほど叩いたら他の箇所の練習に切り替えるようにしています。
上手であればいいのですが、非常に不快な騒音にしか聞こえないのではとか。
まったく、愚かな杞憂なのでしょうか。
おっしゃられているようにもっと厚顔になって口に出して明らかに不平を言われるくらいまでがんがん弾いて上手になるくらいの気概があってもいいのかな。

確かに月謝が出るくらいのお金はかかります。ですが、家にはピアノがないのですよ。おくところもありませんし。電子ピアノを買おうかなと思ったこともありますが、やっぱりピアノとは感触が大分違いますよね。でも1週間に1、2度程度の練習ではせっかく弾いて覚えても半分くらいは忘れていてやり直しになるので、結構めげています。

がんがん弾いているのを聞いて、感心してくれる人たちであればとてもうれしいです。

お礼日時:2007/04/10 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!