dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

URLってウラルと読むのですか?
私は、初心者なので、ウラルと言っていたのですが、会社で、自信が無いので、小さい声で、『ウラル』と言ったら、エっと言われたので・・・
本当はなんと言うのですか?

A 回答 (7件)

むずかしいですよね


ユーアルエルと読みますが
わかりやすい言い方は
ホームページのアドレスだよなどと、会社のおじさん達に教えています

ATOK
この読み方も、人に聞くまで「アトック」などと発音してました
ジャストシステムの日本語入力ソフトのことで
正しくは「エートック」と、発音します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。
どこで、読み方を調べればよいのか、一般人は困ります。

お礼日時:2007/04/11 20:37

回答は出てますが


単語をそのままアルファベットで
読むのはその単語に母音(A,I,U,E,O)が
含まれていない場合ですね。
蛇足
コンピューター用語で「SCSI」例外的に
「スカジー」と読みますが
これはSCSIの1つ前の規格が「SASI」だったので
「サジー」と読んでいたなごりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ふ~ん、奥の深い、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 20:38

そのままアルファベットを読んでください。



http://e-words.jp/w/URL.html

舌足らずだと「うらる」に聞こえても不思議ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、ユーアールエルと言ったように、聞こえたかもしれませんね(苦笑)

お礼日時:2007/04/11 20:35

URL 


読み方 : ユーアールエル
フルスペル : Uniform Resource Locator

・インターネット上に存在する情報資源(文書や画像など)の場所を指し示す記述方式。
・インターネットにおける情報の「住所」にあたる。情報の種類やサーバ名、ポート番号、フォルダ名、ファイル名などで構成される。
ものすごくコピペです。
でもこのぐらいなら自分で調べましょうね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意味は、わかっていても読みはどこで調べればよいのか・・・
ってこと、ありません?

お礼日時:2007/04/11 20:34

ユーアールエルとそのまま読んでいます。


多分ユーアールエルで良いように思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/URL
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意味はわかっていても、何て読むの?てありますよね~

お礼日時:2007/04/11 20:32

ユーアールエルです。


http://e-words.jp/w/URL.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IT辞典ってあるのですね。
これからは、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/11 20:31

ユーアールエル



と、そのまま読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのままで良いのですか。
考えすぎでした。

お礼日時:2007/04/11 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!