dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おととい、磐越の高速を走っていた皆さん・・故障車ありとなっていたのは、私の車です。(>_<) すっごく信じられないのですが、買ったばかりのMRワゴン・・・突然エンジンから異音がでてカラカラとなり始め・・・挙げ句の果てにはエンジン停止・・・高速でですよっ マジ??でしょ。生きた心地がしなかった。路肩走行をして、緊急電話をしてパトロ-ルカ-に近くのインタ-まで誘導してもらいました。この日はW杯を見るために仙台に行くはずだったのに、福島で降りるはめに・・・W杯のバスに乗るのがやっとで、ユニフォ-ムは買えず・・・おまけにアルゼンチンは敗退。もう最悪な一日でした。これって乗って2ヵ月で1ヵ月点検も終了しているのですが、新車と替えてもらえますよね。だっておかしいでしょ。新車なのに---- もう怒り爆発中ですっ

A 回答 (15件中1~10件)

ワゴン車です。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=275152と           http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278188を見ていただければ、わかると思います。今でこそこの様に落ち着いていられますが、その時は他の事も手に付かずイライラしっぱなしでした。絶対に新品交換だ!!!と燃えていたのですが、売買契約書を読み 保証書を読み 段々悲しくなり、もうこれは勉強するしかない!・・・と。販売店との駆け引きの様にもなりましたが、まあ、こんなもんかな?って妙に納得してます。(でも、くやしい!)腹立つと思いますが、何度も話合った方が良いと思います。その時に出来れば書記を立てると先方も緊張してよかったです、(身内でしたが・・・)ぜひ記録を細かくとって下さい、もしもの時は証拠になるそうです。(消費者センターさんがそう言ってらっしゃるので・・・)じゃあ、くじけないで頑張ってくださいネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色々なアドバイスありがとうございますっ!!
元気が出てきました。
私も頑張ります!!

お礼日時:2002/06/18 12:00

怖かったですよね・・・。

これは経験してみないと解らない恐怖です。色々勉強し、情報も集め、丸め込まれないように努力しました。・・・でその後ディーラーに会うと色々な事を知っているのに驚き、態度が変わりました。新品交換して欲しかったのですが、先方の誠意にもう一度だけかけてみようと思っています。このサイトの皆様の意見や、自動車製造物責任相談センターさんに電話で相談し、今は安心しては居ませんが何とか乗ってます。とても親切で適切なアドバイスをして下さいますので、一度電話してみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~aadr/

この回答への補足

私みたいな経験をされたのですか??軽自動車ですか?
どんな故障だったのでしょうか?
私の担当の営業マンからは誠意を感じられず・・・また怒りが沸々とこみ上げてきます・・・
やっぱり言葉一つ、対応一つで人の気持ちって左右されますよね。

補足日時:2002/06/17 16:13
    • good
    • 1

心中、お察しいたします。


しかし、自動車は機械、新車であれど、壊れるときは壊れる。
「新車で壊れた、新車に交換して。」で、交換していたらキリがありませんし、メーカーも交換する義務はありません。
そのために、故障を修理する「保障」があるのですから・・・
で、そうなってしまった場合の対処法ですが、工業製品である以上、どこかに原因があり、不良箇所を交換すれば直るはずです。
原因をメーカーに「特定」してもらい、直してもらう。
これが、基本です。
特定できれば、その後は、安心して使用できるはずです。
確率的には、そんなにいくつも、いくつもいろいろ故障は発生しませんから。(時に、例外もありますが・・・)
故障の経過を見るに、エンジン内部の損傷のような感じですね。
なにか、オイル漏れを、起こして、ベアリングが焼きついたような・・・
ちょうど、1年くらい前に、OKwebにて、新車で、エンジン故障した方にアドバイスをしたことがあるのですが、その5ヵ月後、リコールになった件がありました。
QNo.78323です。
で、リコール内容が、参考URLのところの、H13.10.18です。
こういう重故障は、製造ロット単位で発生し、リコール対象となることもあるので、まずは修理してもらい、様子を見ることになると思います。
まず、こういう、重故障は、修理さえすれば、以後は安心と思いますが・・

参考URL:http://www.toyota.co.jp/recall/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今現在メ-カ-で調べてもらっている状態なのですが、まだはっきりしたことは分かってないそうです。
代車にいつまでも乗っていたくないな-ってカンジです。(>_<)(>_<)
機械が故障したらそれをカバ-するのが営業の仕事だと思うんですが、あんまり対応が良くなくて、がっかりです。
本当に申し訳無いと思っているのか??って言いたくなりましたよ。
もうこんなトラブルはイヤですね。。。

お礼日時:2002/06/17 16:09

これが控訴大国のアメリカだったら、即、メーカーに控訴?


・・・いや、アメリカ人は車の故障は当たり前と思っているから、ディーラーでクレーム修理してもらえれば何も言わないか。

だって、新車の納車時に付いた傷でも、「車を動かしたんだから、納車時に傷が付くのは当たり前。」と思っている人々だから・・・。

>だっておかしいでしょ。新車なのに
機械の故障に新車も中古車もありません。悲しい現実ですが、しょせん機械です・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械の故障・・・ホントにイヤですね。自分ではどうもできないから。
今後のディ-ラ-の対応に期待しています。。

お礼日時:2002/06/17 16:01

Q:新車と替えてもらえますよね。


A:新車に交換は多分無理です。なぜなら保証書にそれらの事は書かれていますし、私も新車で5000kmでエンジンのクランクシャフトが折れると言うことを経験していましてその体験上からも新車の交換は無理と申しておるのです。私の場合は70kmほど離れた所で壊れてしまいそして近所に家もなく当時は携帯なんて有りませんでした。やっとの思いで農家の家で電話を借りて一番近くのディーラーに電話をすると「取りにいけないので持ってきてくれ」と言われても・・・でもJAFに入っていたので電話をして2時間後にJAFが来て、レッカーでディーラーまで運ぶのですが、JAFの人が「ここからだと15kmは有るので会員でも10000円は掛かりますがお持ちですか?」と、わたしは?持っていないと運んでくれないのと思いましたが手持ちは有るし後でディーラーに請求してやろうと思ってそのままディーラーへ行き観て貰うと「ダメだなこれじゃ直らない」とそこのメカニックが言いました。直らないので有ればここに置いて行こうと思いそれを伝えると、先ほどのメカニックが「置いて行かれても困りますと」そんなこと言ったって走らないのをどうするの?そこで私は車を購入したディーラーに電話をして事情を説明し車はここに置いて行くから後はディーラー同士で話しを付けてくださいと言ってその場を後にしたまではいいが、家までどうしよう?電車バスタクシーを乗り継いでようやく家にたどり着いたは良いけど翌日は出かける予定、でも車は無い、よってキャンセルです。後日キャンセル料の請求も来る。そしてようやく次の日の夕方営業所の所長とメカニックの人が家を訪れ「今回は大変ご迷惑をお掛けしました代車は車が直る迄私の車を使ってください」と所長、そしてしばらくして車は直り(エンジンの交換です)ましたが、私は「この故障のためにこれだけ掛かったのですけどと」言うと返事は「車は新車の状態に直っていますしこの故障の為に受けた損害は保証書によれば支払う義務は有りません」と言われ保証書を細かく観るとなるほど書かれているでは有りませんか、これでは裁判を起こしても無駄だと思い請求は辞めました。
これが私の体験談ですが、Okwebで最近似たような質問が有りました。私も回答をしていましたが、他の回答者の方々の回答を読むと参考になる物が有ると思いますのでご覧ください。
QNo.246187「新車のエンジンが壊れたのですが」です。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=264187
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい経験をされたんですね。車って恐い・・・
でも壊れた後の対応がもっと良ければ、良かったですね。
ディ-ラ-が代わりの車を用意してくれてればそんなに大変な思いをしなくてすんだのに。。。
私はとりあえず、レンタカ-の車を借りてもらいました。
もう乗るに乗れない車になってしまっていたので。。。
昨日ディ-ラ-にいって色々話してきましたが、ど-なるかまだ分かりません。
貴重な体験談を聞かせていただき本当にありがとうございます。
私も頑張りますっ!!

お礼日時:2002/06/17 15:56

車と登録制という特殊な品物ということもあって


基本的に交換は無理です
納得がいかない! というのであれば残念ながらあなたにお売りできる
車はこの世に存在しない事になります
言葉は悪いですが あなたに売ろうが売りたくまいが 販売する側の勝手です

さて 家電製品の発火事故による焼失損害という場合は別ですが
基本的に車の故障によるトラブルは
無償修理をもって対応する。
メーカー、ディーラーの責任はこれをもって完結とする
というのが 車の売買契約の原則事項です

ですからいくら大騒ぎをしたところで
原則何も変わりません
死にそうな思いをした かも知れませんが
事実死んではいませんね
それは損害にはなりません
また1日の予定がめちゃくちゃとありますが
カメラのフィルムのトラブルで
結婚式の写真が台無し等のトラブルにおいても
同等のフィルムを返却する事により
責任は完結しています
つまりこれと同じです
買ったばかりという気持ちはわからなくもありませんが
この世にノートラブルという事は
100%あり得ない事です
このあたりを理解しなければ
あなたが購入できる品物は本当にこの世に存在しない事になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。色々とご意見ありがとうございます。
参考にして頑張ります。

お礼日時:2002/06/17 15:27

私は貴方に怒り爆発だよ(爆


もっと冷静になろう。この手の話には厳し目のレスを多く入れていますが、現状で交渉に臨んでも決裂するのがオチですよ

まず大前提。本件程度では交換は通常ない。
理由1.基本的に全ての不良は修理で直す。
理由2.詳しくは解らないがエンジン以外に異常はないと思われる。よってボディまで交換する理由は特に見当たらない。エンジンを交換もしくは修復すれば回復すると思われる
よって修復するのが妥当と思われる。
仮に交換になった場合は、費用や手間などを考慮しトータルで交換した方が手っ取り早いと思われた場合の便宜的対応である

お分かり?つまりは交換を求める場合は圧倒的に不利な立場にあるって事
ここで感情ムキだしで突っかかっても何かイチャモン付けなコ煩い客が居るって思われて相手との溝が深まるばかりですよ(ヘタすりゃ大損害だ)
押せ押せじゃあだめ。時には一歩引いて相手の言い分を聞く(実はコッチが重要)そして僅かに見え隠れする突破口を探せ!蜘蛛の糸は一本しかないぞぉ…相手を黙らせる事ができる"機"が訪れるまでは大人しくじっと我慢や。
真っ当に交渉したいってなら勉強しましょう。いつも言っているけど。。。

ゴリ押しで通しちゃうってなら…もう知らないよ(爆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しは冷静になってきましたよ。 昨日ディ-ラ-にいってこちらの要望として
聞いてください。とお話してきました。
でも疲れますよね。こ-いうのって。
ど-なることやら・・・

お礼日時:2002/06/17 15:23

チョット怖い思いをされましたネ



工業製品には必ず当たり外れが有りますが、どうもハズレが当たって
しまったようですネ。

ボディーの不具合の場合は新車と入れ替えも有りかと思いますが、残念
ながらエンジンの場合は修理又は載せ変えとなるかと思います。

文面ダケではハッキリとした原因が判らないので修理となるかエンジン換装
(原因が重大な場合はエンジン換装になります)判断しかねますが・・・。
ディーラーはチャンと載せ換え用に新品エンジン持ってたりします。

ただ高速で止まってしまってイロイロかかった損金を請求してもEかと
思いますョ。(貰えるかどうかは交渉次第ですが・・・)
↑をネタに新車交渉って方法も有りますが可能かどうかは努力次第かと
思いますが・・・。
以前某メーカーの新車でエンジンオイルに冷却水が混じる事が有りました
が、その車シリンダヘッドガスケットの交換(無料)で治りましたョ。
(タマタマ新車1ヶ月点検を当社で行った時発覚しました)
水漏れした別の車もオルタネータ(発電機)に冷却水がかかってたので
交渉して一緒に無料交換でしたョ(詳しい説明は専門的になりますので
省略させていただきますが、後々不具合出てくるのでその旨チャンと説明
してますが・・・)

mizuchiさんのお友達の↓の場合も通常は載せ換え又は修理になるハズ
なんですが・・・。 (^^;
>オイル代はタダにはなりましたが(入れなきゃエンジンかかんない)、
>車の交換はしてもらえなかったようです。
お考えになると判るかと思いますが、根本的に治ってる訳じゃないですよネ!
私共専業店からすると手抜きとしか言いようが無い行為ですョ。

通常私共のような個人業者が販売代理した場合は交渉の間に入る事あり
ますが、ディーラーから直に買われた場合はご自分で行動するしか
有りません。
ところでメーカー送りの間の代車って借りてますよネ!
正当な権利ですのでディーラーからお借り(無いと困るとか言って)して
下さいませ。
慣れない交渉は何かと大変かと思いますが頑張って下さいネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり大当たりな車だったようです。
昨日ディ-ラ-に行って色々話をしてきましたが、なかなか文句を言うのは
こちらも疲れます。ふぅ~っ あんまり言いたくないですね。。。
こんなトラブルがなかったら最高の車だと思ってたんですけどね。
でも営業マンの対応にはちょっとがっかりでした。

お礼日時:2002/06/17 14:49

大変でしたね。

自分も3月に車を買い換えたのですが同じようにエンジン部分から異音で2週間目でクレーム、エンジン載せ替えとなりました。ほんと頭にきますよね。がんばってディーラーと交渉してください。

この回答への補足

私みたいな経験をされてるんですね。困ってしまいますよね。
あとはディ-ラ-の心のこもった対応を願うばかりです。。。

補足日時:2002/06/17 14:43
    • good
    • 0

故障については新車でもそうでなくても有りますが、電気製品とかと同じように初期故障か経年故障(磨耗故障)が多いです。


修理についてはクレームの対象だと思われますので無料で修理となります。
交換については本来はできません。
保証書で保証する範囲は修理だけです。
売買契約は保証条件も含めて交わされているという判断です。車の注文書とかを良く見ていただければ・・・と思います。
電気製品などで新品交換される場合は多いですが、本来はおかしなことです。
その製品の保証書には無償修理規定しかないはずです・・・もっとも交換をする方がメーカー側の負担が安くなる場合も有りますので容易に応じる場合も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。このトラブルが全国で発生していないことを祈ってます。

お礼日時:2002/06/17 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!