これ何て呼びますか

どうなんですか?やめたほうがいいですか?

A 回答 (6件)

昔読んだ英文では、女性は無音がよくて、


男性は多少ラジオなどの音があったほうが集中できると
ありました。

あと、マーチのリズムが最も集中力を高めるとありました。
あるある大辞典の情報ですが(笑)。

私は家や自習室では音楽を聴きながらでないと勉強できないタイプです。
メタルなんかでノリノリ(死語?)で勉強したり、
ジャズで勉強したりします。
それでも第一志望に無事合格できました。

結局はあなた次第ということになりますね。
絶対だめ!ってことはないと思います。
    • good
    • 0

集中できる唯一の音楽はバロック音楽です。


これは脳を効率よく働かせて学習効果を高めます。
バロック音楽を聴きながら4秒ごとに単語と空白とを繰り返して読み上げると覚えた物が忘れにくいといスーパーラーニングという学習方法もありました。

絶対に聴いてはいけないのは自分の好きな音楽です。
目の前にあるのは嫌いな勉強、耳から入ってくるのは好きな音楽。
脳がどちらに向いてしまうのか考えるまでもありません。
バロック音楽なら好きでもそうそちらに意識が行ってしまうことはありませんが、作曲家や楽団に所属してる人とかならバロック音楽ばかりに集中してしまって目の前の勉強に集中できなくなる事もないとはいえないでしょうね。
    • good
    • 0

私は歌っているのだと集中できないので


歌のないものでやってます

歌詞が頭に入っちゃうとやっぱり集中できないです
文章を目で読みながら話をして、読んだことを言ってしまったり
たまたま誰かがしゃべった単語が口から出たりとかの経験ないですか?

脳は同じ種類のことを複数処理するのは難しいらしいです


集中してくると音楽って聞こえなくなりますよね?
もしそうなら、他の騒音を打ち消す働きがあるので音楽ありでもいいかもしれません
    • good
    • 0

ほんとに集中すると、自然に音楽は消したくなります。


それまでは、つけていても消していてもどっちでも同じだと感じます。
とりあえずは、どうすべきか、より、どうしたいかで勉強した方が快適です。
    • good
    • 0

正直なところ、集中力が欠けるためオススメはしません。


しかし、一定以上の周波数の音楽を聴くとα2波が出ることが知られており、
勉強や仕事の集中力が高まると言われています。

CDなどのデジタルよりも、レコードなどアナログ。
特にクラシックはよくα2波が出るそうです。
    • good
    • 0

集中出来ないので止めた方がいいと書かれている本もあります。

反面、全く逆のことを述べている本もあります。私は音楽を聴きながら勉強をしますよ。音楽を聴きながらの方がリラックスできるからです。聞く曲ですがあまり激しい音楽は聴きません。集中できない為です。クラシックやヒーリングミュージック系統であれば聞きながら勉強します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報