dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春からSFCに入学するものです。

AO入学者には入学前課題としてレポートの提出がありますが、みなさんはどのような内容にしたのでしょうか。一応、作成は終了したのですが、内容的に幼稚なような気がしてなりません。

また、入学後、AO合格者による課題の発表会のようなものは行われるのでしょうか。

ご回答、お待ちしております。

A 回答 (1件)

元塾講師です。

私自身は慶應出身です。

 まずは、合格・ご入学おめでとうございます。詳しい内容は書けませんが、知りうる範囲でお答えいたします。
 レポートの提出ですが、恐らく大学側の目的は「合格者を遊ばせないため」です。そうした課題があれば(特にAO入試合格者は)しっかりと勉強することを想定しています。4月に慶應に入学する多くの人は現在も(若しくは直前まで)、人生で一番一生懸命勉強しているでしょう。彼らはそのピーク時から1カ月程度で入学を迎えます。一方AOや推薦の場合、合格から時間が経っているためにそこまでの状態ではありません。すると入学後のクラス分けテストや初期の授業で非一般組は躓きやすいのです(英語の授業は大学受験時の学力があれば大学の過程は乗り切れます、まぁ落ちるのが普通で後半は少しやらないといけませんが…)。
 発表会に関しては恐らくないと思います。そうしたことは聞いたことがないですし、通常の授業に組み込むのは難しいからです。ほとんどの学生は一般試験や内部進学者です。そのためにあなたが行った課題をしていません。そのために通常の授業でやるには無理がありますし、AO入学組のクラスもなので難しいのです。
 やらないとお呼びがかかることはあるかもしれませんが(AO入試はそれだけを仕事にしている人があるために、途中退学等されると仕事がなくなる場合があるので真剣です)、内容がひど過ぎて不利になることははないでしょう。そもそもAO入試で合格しているので、内容や出来が悪いはずないです。悪ければ不合格になっているはずです(手を抜きすぎているのであれば一生懸命やりましょう)。
ご参考までに。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!