dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道に住む高校3年生です。

東大を受験しようと思うのですが、仮に受かった場合その後に入学手続きなどがあり、オリエンテーションなどもあります。

東大に行く用事ができるたびに飛行機などで行くわけにもいかないので、そういった手続きが始まるまでに東京(やその近辺)に生活基盤(アパートとか)を整える必要があると思いますが、いつ頃までに準備すればいいでしょうか。

東大の入学手続きのスケジュールなどを調べてみましたが分かりやすい情報が見つかりませんでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も北海道から進学したので(年齢は離れてますが)、お答えします。



例年3/10に本郷で合格発表があると思いますが、駒場の生協で大量の不動産屋が
待ち構えています。
そこでは大抵すぐ入居できる物件を紹介しているので、10~12日の間に物件を決めて、
20日~月末までに引っ越せばその後のスケジュールにも影響はないと思います。
親と一緒に行くとスムーズです(物件を自分だけで決めるのはちょっと心配です)。
その場で契約するには書類が色々必要なのですが、大抵あとから書類を郵送すれば
済みます。

正直言って、新居には布団と照明、カーテンさえあれば問題なく過ごせるので、あまり
家具などは心配する必要はありません。東京で暮らし始めてから、ゆっくり揃えれば
十分です。

他に聞きたいことがあれば聞いてください。
余談ですが…オリ合宿には行ったほうがいいと思いますが、ハメを外しすぎないように
してくださいね。例年エライことになる人がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。
アパートは何ヶ月か前から決めておかないといい物件がなくなるという話も聞いたことがありますが、合格後に駒場で決めるというのもありなのですね。
やはりよさそうな物件があるかが多少心配ですが。

調べたところ、オリ合宿も4月に入ってからすぐの時期のようですね。3月のうちは特に合格後東大で手続きや行事をすることはないようですね(住む部屋を決めるのはありますが)。

お礼日時:2012/12/19 23:51

今年度の情報でよければ


当然前期合格でしょうから

合格発表 3/10
入学手続き期間3/15まで
入学手続き 理科4/1 文科4/2
健康診断4/2.3.6.7.8で指定された
入学式4/12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに前期です。書き忘れていて申し訳ありません。

No. 3の方の回答にもありますが、入学手続き(これは書類の郵送で済むと聞きました)の後は4月になってからなのですね。

お礼日時:2012/12/19 23:42

こちらはいかがでしょうか?


http://todai.info/juken/tracks/prep.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのページには目を通していましたが、具体的な日程などがよく分からず(毎年細かい変動があるであろうことは承知していますが)、こちらも具体的なスケジュールが立てられない状況です。

お礼日時:2012/12/18 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!