プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年高校を卒業した高三生で、財務省や経産省を目指しています。
前期東大は落ち、後期東北大経済学部に合格したのですが、官界で就職、昇進するためには現役で東北大へ進学するのと一浪して東大法学部を目指すのとどちらが有利なのでしょうか。
非東大でも席次や人柄次第で就職や昇進が決まるとも聞きますが、その辺りもご存じでしたら伺いたいです。
入学手続きの兼ね合いもあり、明朝には進路を固めたいので、身勝手ながらできる限り早めのお答えを期待しています。

A 回答 (6件)

一浪東大。



これは東大という学校が官僚養成機関として生まれ育ってきた背景があり、東大生なら文1から理3まで、何月に国家公務員試験があって、その対策をいつからどのように進めるかという情報が飛び交っている。

東大以外の大学は、公務員試験に興味があって積極的に情報を取りにいかないと、そういう話は出て来ない。

つまり東大という学校が、公務員試験に向けた進学校みたいなもの。


とはいえ一浪したからって東大に合格する保証は無いし、私だったら東北大に進学する。

また近年、東大生の官僚になりたいという意欲が薄れてきており、それは公務員試験合格者に占める東大生の割合が年々低下している事に現れている。自ずと東大出身とか関係なく官僚機構で出世できる時代になってきた。

だから東北大から公務員試験を受けるで構わないと思う。
    • good
    • 2

1浪東大が有利です。


しかし1浪して東大合格できない可能性の方が高いので、現役で東北大に進学して国家総合職の試験に向けて勉強すれば、少なくとも国家一般職には合格できるかと。それで財務省や経産省を目指すのがいいと思いますね。
    • good
    • 1

総合職試験は順位が付きますので出身大学は関係ありません。

現役の方が1年早く入れますから昇進も一年早いです。
ちなみに私は地方国立大出身ですがI種で財務省に入りました。別に東大卒と引けをとっていないと思っています。
    • good
    • 1

歴代総務次官の卒業大学を見れば、圧倒的に東大が多いという事がわかると思います。

むしろ東北大出身総務次官はいないかと思います。
    • good
    • 0

財務省は東大卒がほとんどです。

試験トップ10以内ならいいんじゃないかな。経産省はいろいろな大学いるんじゃないかな。変わったのが多い。よく言えば個性的。
    • good
    • 1

そりゃ東大に決まっている。

 最終的に採用を決める官僚の大半は東大卒。 試験の成績が同じレベルなら、東大卒の官僚は東大卒を選ぶだろう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています