

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんなのを見つけましたがどうでしょうか。
http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi3-4.htm
深さ50センチ位の穴を掘り、コンクリートブロックを縦に置くその穴にポールを差込、コンクリートを掘った穴に流し込み、ブロックごと固める
こんな感じです。
・コンクリートが固まる間、ポールが倒れない工夫をしたら、コンクリートブロックは必要無いと思います。
・コンクリートからポールが抜けないように、カンヌキ(ポールに対して十文字になるような金具)の取り付けを忘れないで下さい
参考URL:http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi3-4.htm
No.6
- 回答日時:
基基礎になる寸法を決めて型枠を作る、型枠は正方形で、縦横やく50センチ位、深さ35センチくらいでいいかと思います。
(1)型枠を設置場所に設置して周りを少し土で埋めるようにして型枠が動かないように固定する。(2)固定したらポ-ルを型枠の中心に立てて動かないように固定する。(3)其処まで出来たらセメントを流し込んで固まるのを一晩待つ。(4)2日後くらいには完璧に乾燥していますので型枠を外して土でセメント部分を隠して出来上がりです。No.5
- 回答日時:
郵便ポストのポールなら、専用の基礎があります。
ブロックを重りにして立てる専用の基礎がHCにあります。
ブロック1枚用と2枚用があります。
ポストの大きさによって使い分けできます。
HCで聞いてみてはいかがですか?
No.4
- 回答日時:
ポールの埋設部分に鉄筋やパイプを通す穴がある場合は付属のパイプ等差込ポールの周囲にモルタルを流し込んで下さい。
無い場合は地表から10cセンチより深いところで厚さ5センチ位でポール唐15センチ位までの周囲をモルタル詰めて埋めて下さい。ポールの素材により腐食予防にモルタルの基礎を造った方が良い場合も有ります。(ポールをモルタルで巻く)(通常規定の高さに成る様穴を掘り支柱施しコンクリで固めて埋め戻して終わり、コンクリート部分がアンカーに成ります)
No.2
- 回答日時:
どんなポールで長さ太さが分かりませんが・・・
ポール全長の1/6を埋めるのが基本です。
そうすれば倒れることはありません。
コンクリート根巻をしたいのであれば、下記のページにアクセスして
スッキリポール欄の"ELポール"をクリックしてPDFファイルを開いてください。
左上の方に施工図があります。(鋼管電柱ですが)
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2006/003/ind …
この回答への補足
早速のご返事ありがとうございます。
設置しようとしているのは郵便ポストです。
1.5m程度の専用ポールとポストを買ったのですが、ポールを
地面に刺すだけではダメと言われました。
コンクリートで固めなさいと言われましたが具体的な方法がわかりま
せん。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ポール(柱)の建て込みを建柱(けんちゅう)と言います。
つまりあなた様が言うところの差し込めばよいでOKです。
それと倒れてしますので倒れないようにすることとは別問題です。
構造物には必ず基礎工事をしないといけません。
建てる材料の高さ、形状によってそれに合致する強度をもった基礎工事をしてください。
ポールの高さなどの補足が無い以上これ以上のアドバイスは要領をえませんので割愛します。
>どこか作業方法がわかるサイトはありませんか?
フェンスメーカーさんや旗ポール等さんを見ればある程度はつかめるでしょうね。
朝日スチール、サンポール・・・などWEBでおしらべください。
地盤が地山に近い状態ならチコーアンカーなども有望です。(以上それぞれ施工検証済み)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 目印教習って意味があるのでしょうか? 10 2023/07/24 00:55
- 運転免許・教習所 このようにポールの中に、左に 入れる場合、多分運転免許もってるやつはやってると思います。いやゆる縦列 2 2022/09/06 19:04
- その他(アウトドア) 小柄女性1人でも組み立てられるタープでおすすめありますか? また、タープの横に幕?布?もつけたいので 2 2023/07/21 11:45
- 物理学 テキトーな世界でも相対性理論は成立しますか。 3 2023/02/21 19:57
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- 運転免許・教習所 車を停止した場合右前にポールがあり、それを避けるために右に切って前進して進みポールの接触を避けます! 5 2022/08/11 23:59
- 政治 これから都市部による地方への復讐が始まりますか? 1 2022/11/23 13:33
- 物理学 突っ張り棒に3本の支えポールをつける場合、両端2本の支えポールは壁際ぎりぎりにつけた方が良いか、真ん 4 2023/06/11 11:50
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「室内物干しつっぱり式部屋干しポール」の型番、説明書がないため、上手く組み立てられません。 2 2023/01/27 16:14
- 電気・ガス・水道 電気柵が漏電する おすすめの碍子はありますか? 1 2022/09/14 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
ポールの根入れ深さ
-
カラーガードの作り方
-
テントのポールのグラスファイ...
-
駐車場のポールが下がらない
-
ラバーポールについて
-
トレッキングポールとスキース...
-
三相モーターについて
-
トレッキングポールのBDの違い...
-
ストックが緩む修理方法
-
トレッキングポールのプロテク...
-
ダウンタウンは浜田も何かやり...
-
フライシートにの有無による涼しさ
-
ダウンタウンの番組は、好きで...
-
エアーマットの補修方法について
-
テントの汚れを掃除したいのですが
-
デスクマットの鉛筆の跡が色々...
-
ずばりテントを一つだけに絞る...
-
どの材質の物が良いでしょうか?
-
テントのインナーとフライの隙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
ポールの根入れ深さ
-
ラバーポールについて
-
駐車場のポールが下がらない
-
テントのポールのグラスファイ...
-
トレッキングポールとスキース...
-
ポールのたてかたは?
-
Coleman(コールマン)のパラター...
-
八方池でのトレッキングポール
-
駐車ポールについて教えてください
-
ノルディックウォーキングの良...
-
車の乗り上げ防止策を教えてく...
-
カラーガードの作り方
-
丸めた布をピンと張るようにす...
-
アマチュア無線アンテナ設置の...
-
設営が簡単なワンポールテント...
-
テントのポールをつないでいる...
-
旗をつけながら走って大丈夫で...
-
カナ表記での読み方を教えて下...
-
ヘキサタープのサブポールについて
おすすめ情報