dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に、質問させていただきました。
そこでお抹茶の立てるコツをお伺いしまして
前よりだいぶ泡が立つようになり
苦味も消えました。
しかし
やはり
泡の量が満足できる量ではなくて、
写真に写ってたりするような
感じではないです。
表面にうっすらあるぐらいです。

今、一番安かった800円ぐらいの
さ○どりというお抹茶を使っています。

やはり値段的なものが関係しているのでしょうか?
オススメのお抹茶もお教ぇ頂くと
嬉しいです。

お願いします。

A 回答 (2件)

茶筅はどういうのを使ってらっしゃるでしょうか?できれば数穂よりも


百本立の方が点てやすいと思います。お抹茶が苦く感じるのであれば、薄茶用ではなく濃茶用でたててみるといいかもしれません。ちょっとお値段は高くなりますが・・・。やはり安いお抹茶より少々お金を出した方がおいしいかもしれません。私が今までいただいた中では小山園のお抹茶が比較的甘かったような気がします。
参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

茶筅ですか、気づかなかったです。
新しいのでも試してみます^^

お礼日時:2007/04/20 21:16

抹茶のあわ立ちはお茶の流派により異なります。

表千家流の点てるお茶は、泡は茶碗の面積の半分ぐらいで良しとします。何よりも香りを大切にします。先生によく教えてもらってください。
参考に丸久小山園のアドレスを書いておきます。私はここのお茶が大好きです。「又玄」というお茶はおいしいですよ。抹茶はあまり熱いお湯ですと苦味が走りますから注意してください。

参考URL:http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
又玄ですか、チェックしてみますね^^

お礼日時:2007/04/20 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!