dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年間付き合ってる人にプロポーズされました。
その人は私に仕事をしてほしくないようですが、専業主婦にはなりたくないんです。
1日することといえば家事だけ、噂話に花を咲かせ公園デビューがどうのとわけがわかりません。暇だからああなってしまうんじゃないかとも思っています。
いずれ私も専業主婦になって月日が経てばああなってしまうと思うと結婚に踏み切れません。家にいることが多くなれば、一気に老け込むのではないかと不安もあります。

典型的な専業主婦にならないためにみなさん何か努力されてますか?

A 回答 (20件中11~20件)

ANo.#3の方とほとんど同意見です。

    • good
    • 0

専業主婦論ってなんだか両極端に行き過ぎる傾向がある気がして好きじゃないんですが・・・



>1日することといえば家事だけ、噂話に花を咲かせ公園デビューがどうのとわけがわかりません。暇だからああなってしまうんじゃないかとも思っています。

つーのも、ずいぶんとステレオタイプですねえ。
私は今は働いてますけど、1年くらい専業主婦でした。
しかし「噂話に花を咲かせ」たことなど一度もありません。
しかし自分らしい生活を手に入れるには、時間がかかり、行き詰まった時期も正直ありました。
結局、その人次第だ、という事を、私はすごーーーく思い知りました。
確かに、ひまな時間がたくさんあり、自分自身のスタンスやビジョンがないと、そういうステレオタイプ的な主婦像どおりに陥ってしまう人も多いのかもしれません。

確かに、働きに出るようになり、少し刺激や張りはありますね。
でも社会にも、同じくらいくだらない人間はいるということも感じてます。
(社会に出たのは初めてじゃないですが)

仕事を持つもたないだけじゃなくて、その人がその人らしく輝くか輝かないかという事には、いろいろな要因というか、その人自身の努力が本当に必要です。
私は以前、ものすごーーーーーく忙しい会社で、夜昼なく、男女の差なく働き、お金をいっぱいもらってバブリーに暮らしてました。
その会社で6~7年働けば、世の中で言えば高給取り、ステイタスもあり、キャリアとしてはかなり認められるという会社です。
が、それがいいことなのかわからずに辞めました。
仕事ばかりに人生を費やして、わけがわからなくなってる人もたくさんいると思います。

今は、仕事とか仕事じゃないとかの区別ではなく、自分らしい生き方を日々模索しています。
具体的には、ライフワーク的に関わっていきたいものを見つけたので、その勉強と実践を中心に暮らしています。
仕事には出ていますが、生活の中心ではありません。
(時間的には多くを占めていますが)
勉強、仕事、家事、その他の趣味、人とのお付き合いなどのバランスをとり、楽しく、自分らしく生きようということに注力しています。
老け込むというのは、自分が楽しくない、また努力していないということだと思います。
そういう時期も実際ありましたので、おっしゃる意味はわかります。
でもただ漫然と仕事を持っていればいいのか・・・というとそういう問題でもないと思います。

結婚、仕事、自分の生き方、いろいろ考えると苦しいときもありますが、努力と、自分らしさを忘れなければ、どんな境遇でも自分らしく輝くことはできると思いますよ。
そういうmutonchakuuであれば、ご主人となる方も、応援してくれるのではないでしょうか。
それを頭ごなしに、仕事をするな、とか言われるようであれば考えたほうがいいのかもしれませんが、mutonchakuuさん自身も、自分らしく生きるにはどうすればいいのか、という工夫を、具体的に考えて提示していくことが大事なのではないかという感じがします。

長くなってしまいましたが、よく考えていることなので、つい書いてしまいました。
最後に、私の試行錯誤の連続の「自分探し」は、夫の深い理解、愛情、協力なしにはとても成し得ないことでした。
どんな人間も伴侶に恵まれることで自分の可能性は広がるし、逆の場合に狭まることもあると思います。
十分に話し合いをされて、理解し合えるといいですね。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

>1日することといえば家事だけ、噂話に花を咲かせ公園デビューがどうのとわけがわかりません



専業主婦の私にもわけがわかりません。

色々な人がいるのですから
色々な専業主婦がいます。
そんなつまらないイメージは捨てて下さい。

私は子供を2人産んだらまた働くつもりでしたが
2人目が病気を持って生まれ、長い闘病生活(何度かの手術もある)が続きます。
今は子供を「生かす」事に精一杯ですが
人として、色々な事を考え学び充実?しています。

いつか子供の状態が落ち着いたらまた働くつもりで
今は色々と勉強?中です。

他の人(主婦方)に合わせようと思わなければ
良いんじゃないでしょうか?
良くドラマなんかであるような…。

是非、つまらない主婦になら無いで下さい!
(専業主婦になら無いでという事ではなく、
立派な?充実した専業主婦になって下さいという意味です)
    • good
    • 0

彼が仕事をして欲しくないという理由次第です。


稼ぎが十分あるなら、趣味に注ぎ込んじゃいましょう(笑)
稼ぎがないなら、共稼ぎじゃないと生活できません(;_;)。
「子供が出来たら家にいて・・」というのであれば、
それまで働けばいいと思います。実際子供が出来るかどうかわかりませんし・・。

専業主婦で公園デビュー??
皆と同じことをする必要なんてないですよ。
そこでくだらない井戸端会議をしたいなら、
そこに行って話し掛ければいいのですし、
仲間になる必要が無ければ「自分は自分」で行って遊べば良いことです。

他の方の言われるように、
自分なりの楽しみや生き方を確立出来れば専業じゃないですから◎
    • good
    • 0

結婚して3年目の専業主婦です。


専業主婦は暇だといいますけど全然暇じゃないですよ。
うちは同居ですから大変です。
朝早く起きて朝食のしたくから洗濯、そうじ、夕方は夕飯のしたく、
だんな1人だけ遅く帰ってきたらだんなの食事の用意、
子供が産まれたら子供の世話。本当忙しいですよ。
今はクイックルワイパーというのでごまかしてますが、
結婚当初のころはほうきで掃いて(これは今でもやっています。)、
ぞうきんがけしてました。もっともぞうきんがけはつわりで出来なくなり
以後上に書いたクイックルワイパーを使っています。
うちは公園デビューしていないのですがするとしたらけっこう大変らしいですよ。
仲間に入るのも大変ですし、なかなかあなどれません。
まあ私は性格的に公園デビューは無理なので別の方法を考えてますが。
mutonchakuuさんは別居ですか。
別居でしたら家事とかやるのも干渉されなくっていいですね。
自分の好きなペースで出来ますものね。
自分の生活の基盤をしっかりさせてそれから家事と両立出来るようなのをすればいいのでは。
趣味でもいいですし、パートでもいいですし、仕事したいんだったら仕事でも伊井ですし。
それだけでも多少違うと思うのですが。
    • good
    • 0

私は、専業主婦ではありません。

でも、
平日に休みが多いので、専業主婦のコとかとよく遊びます。

そこで私が感じるのは、”専業主婦は・・・”ってひとからげにするのは
いけないなぁ、と。
自分の興味あること、学びたいことを専業主婦しながら勉強して
自分を磨いている人だっていっぱいいるのです。家事だけ、とか近所づきあい
とかそういう狭い世界に浸るだけが専業主婦ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

どうしても彼が家にいろ、専業主婦してくれといわれない限りは働きに出かければいいじゃないですか?



今時、結婚=専業主婦なんてめぐまれた環境なんて稀だとおもいます。

専業主婦もあう・あわないがあると思いますので、専業やってみて駄目そうなら兼業へシフトされればよいとおもいます。

ちなみに私は働いています。めぐまれた環境ではないし、結婚してまったくゆかりのない土地にきてしまっため友達もいなかったし、働きに出かけるようになって友達もできて私にとってはよかったとおもいます。
    • good
    • 0

充実した生活を送る専業主婦の方もいらっしゃると思います。



と、その前に。
いいんですか?その相手の方と人生を共にして。
相手の方があなたに仕事をして欲しくないという希望をだして、その希望があなたの許容範囲なら問題はありません。
でも、あなたは本当は外に出て働きたいと思っているのではないのですか?
あなたの彼は、あなたの人生を、あなたの意思を無視し、自分の思い通りにしようとしてはいませんか?

もし後年、家計が苦しいから外に働きに出てくれと言われたら、また言いなりになるのですか?
自分の意志でなく失われたキャリアのロスは大きいと思います。
夫婦で協力するのは当然ですが、相手のいいなりになってするのと、自分の意志でするのとでは雲泥の差がありますよ。

中には、友達とは会うなとか、実家には帰るな、とか言い出す男性もいるらしいので、少し気になりました。
おそらく杞憂だと思いましたが、ちょっと心配になったので書かせていただきました。
失礼しました。m(__)m
    • good
    • 0

初めまして、私も21歳で結婚して、最初は典型的な主婦になりたくなかったので


在宅の仕事をしました。
子供がいても出来るし、打ち合わせとかで外に出掛けられるし、
打ち合わせにはなかなか子供を連れて行くことは出来ませんが、
でも私は、専業主婦。家事もこなします。
仕事をして欲しくないっていうのは、多分外に働きに行かないで欲しい。
って事だと思うし、でも自分は専業主婦になりたくないって事なら、
なにか自分なりに見つければいいと思います。
私の場合は在宅ワークとの出会いでしたし、mutonchakuuさんは違う形でも
なにかをすればいいんじゃないかな?
私、在宅の仕事を始めてから、子供と遊ぶ時間、自分の時間、かなりとれてますし、典型的な主婦からは脱退してますよ。

参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

趣味はないのでしょうか・・?


オークションで趣味で作ったものを売って小銭を稼ぐとか、趣味に没頭するとか、主婦業以外の楽しみを持てばよいのではないですか? 自宅で出来る仕事を考えてみてもいいですよね(^.^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!