dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

客観的な第三者の意見をお聞かせ下さい。私は今の職場でプロジェクトマネージャーをしているのですが、ちょっと自分でも迷っている事がありましてご質問させてもらいます。状況を略述しますと…
1.私の在籍する大阪の職場で製造している製品は単独で機能しますが…
2.より機能充実させる目的で仙台でもオプションパーツを製造しています…
3.多くの顧客は大阪製の製品のみで満足していますが…
4.顧客の10%くらいは仙台オプションパーツが目的で購入しています
仙台支社の総責任者は、仙台の評価アップを目的に「仙台パーツはうちの好きなように作らせろ」というスタンスで大阪本部の干渉を嫌がります。大阪本部を任されている私としては、仙台の総責任者の主張は何ら問題ありませんし、むしろ大阪に頼らずしっかりやってくれると助かるくらいです。ところが、仙台の実務責任者は私に連絡をしてきて「本部との連絡を密にとって協調路線でやりたい」と主張します。ちなみに仙台の総責任者は私よりも社内での地位が上で、実務責任者は私と同列に位置します。
ちょっと困惑しているのですが…どうでしょうか? 一番良いのは、仙台の総責任者と実務責任者との間で「干渉不要」か「協調路線」かのスタンスを統一してくれると助かるのですが…得てして、そうはいきません。仙台責任者の指導力不足と片付けてよいのでしょうか? 乱文ですみません。

A 回答 (4件)

あくまで仙台支社内部の問題です。


それがこじらせている要因です。
指導力不足というより、総責任者と実務責任者のコミュニケーション不足です。
コミュニケーションをしっかりと取り、同一の考え方でまとめていただくよう双方にお願いするのが筋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そのようなものなんですね。客観的な意見はとても参考になります。有難うございます。

お礼日時:2007/04/18 00:09

>4.顧客の10%くらいは仙台オプションパーツが目的で購入しています


なぜ、残りの90%はオプションパーツを買わないのか。
高いから? 不要だから? 90%が不要な製品をなぜ作る?

>3.多くの顧客は大阪製の製品のみで満足していますが…
それは本当でしょうか。確かめましたか? どうやって確かめましたか?
より大きな満足を与えるためには、どうしたらよいでしょう。

第三者が川下から考えてみました。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)残りの90%はオプションパーツを買わないのか
⇒そうですね…説明不足ですみません。「不要だから」です。90%の人にとって不要であっても10%の購入顧客によって採算がとれて利益につながっていますので、それで製造しています。
(2)大阪製で満足している…
⇒人間の欲求にはキリがないので「満足」という言葉は不適切でしたネ。製品の特質上リピーターになってもらってますので毎月、顧客と会って話しをして…また料金を頂く…という手段で満足度は確認しています。

それにしても…全くの第三者からの助言って本当に有難いものだと痛感しています。私には思いもつかない発想…でした。有難うございます。

お礼日時:2007/04/18 09:18

私としては、大きく2つの疑問を感じました。



(1)会社として、オプションを購入する顧客比率が僅か10%で良いと考えるか?拡大したいのか?

-->仮説として、大阪は現状で満足、仙台は拡大したいと考えていて、且つ、会社の方針も拡大であれば、現状では大阪は邪魔な存在って事ですよね? 
協調・連携するなら、ベクトル(認識、目的、目標等)を合わせる所から始めなければ意味がありません。

(2)10%を引き上げる為の商品企画・開発?は、誰が主体か?或いは能力を持っているかの?

-->会社として拡大する方針の場合、製造部門で考えると言うより、製品体系全体のマーケティングとして、マーケティング部門や開発部門の様な所が仕切る方が一般的ですが、その様な部門(製品の主幹部門)は無いのでしょうか?
オプション品を本体と単独に考えるのは、あまり良い事とは思えませんよね。

どんな商品なのか分からないので、何とも言えませんが.....
同じ会社なのですから、全社レベルで物事を考えないと....それが会社の業績に結びつき、そして給料やボーナスに帰ってくる訳ですから....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)(2)10%で良いか? 主体が誰か?
⇒会社としては(残念ながら)明確なビジョンはありません。私個人としては10%で満足と思っておらず、出来れば拡大したいと考えますが、この場合の担当主体は仙台の総責任者が適任と思います。
多いに参考になりました。アドバイスを感謝します。

お礼日時:2007/04/18 09:09

質問者さんは仙台の二人のスタッフの異なる意見に挟まれてる状態ですね。


仙台のふたりが納得するまで話し合い、どっちにするかを決定しないと
うまく稼働しないと思います。

なぜなら、二人とも違うことを質問者さんに「指示」してきたりすれば、
大阪にいる質問者さんは毎回毎回どっちの指示に従えばいいか
頭を抱えることになるからです。

それに、仙台の方で1つに決めないとちょっとしたことで
もめたり問題になります。
「僕の言う通りにすればよかったのに」とか色々そういう…

質問者さんの上司さんに事情を話して
仙台の方で意見を統一させてもらえないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ。私の上司に相談してみます…有難うございます。

お礼日時:2007/04/18 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!