dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三輪素麺には「山本」や「池利」など個別のブランド名が存在しますが、揖保乃糸にはそのような個別のブランド名はないように思います。
この違いは何に起因するのか教えてください。

A 回答 (3件)

揖保乃糸は兵庫県手延素麺協同組合の統一ブランドですね。


生産者の共同組合組織による地域ブランド戦略の成功事例として有名です。
http://www.ibonoito.or.jp/

三輪素麺は独自のブランド力を持った大手業者があったので、統一ブランド化の動きがなかったということでしょう。
従来、「三輪素麺」は産地名+一般名称なので、商標登録が認められていませんでしたが、昨年の商標法の改正で「三輪そうめん」(奈良県三輪素麺工業協同組合)という商標が認められました。「山本」や「池利」の業者ブランドにどこまで対抗できるか興味深いものがあります。

小豆島の素麺は、小豆島手延素麺協同組合の「島の光」という統一ブランドがあります(知名度はあまり高くない)。組合員が個人的に販売する場合は、統一ブランドを使わないことや販売量を制限するなど、ブランドを維持するための規定を設けています。
http://www.shimanohikari.or.jp/

三輪素麺の隠れたOEM供給元として知られていた島原の素麺は、地区ごとの小さな共同組合が多数あって、協同組合連合会レベルの統一ブランド化には至っていないようです。
http://www.soumen.org/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変よく理解できました。
「揖保乃糸」は地域統一ブランドの成功例だったんですね。
大変勉強になりました。

お礼日時:2007/07/11 08:18

再びお邪魔します。



先ほどお礼を拝見しました。
どうもありがとうございます。

さて、

>個別の名称(会社名等)が付されたものがないことから、なぜかな?と思った次第です
>個別の名称の使用を許していないのかもしれませんね

どちらかというと、組合員全てが全国的に知名度が抜群である『揖保乃糸』ブランドを
使うことで、地域全体が潤い顧客も満足するという考えなのではないでしょうか。

HPにある「揖保乃糸の特色」というページにも、「組合規約によって決められた、昔の
ままの伝統製法で生産しています」、「製品は全て検査指導員が検査し等級を決め、
全量を組合の素麺専用倉庫24棟に入庫、組合責任で製品管理をしています。」と記
載されています。

HPにある「兵庫県手延素麺協同組合は地域とユーザーに密着した、新しいシステム
づくりを目指しています。 」というのは、そういうことだと理解しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます。
『揖保乃糸』ブランドの強さに起因するようですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 08:15

どうも今晩は!



三輪素麺などは、それぞれの業者が独自にブランドを作っているのに対して、『揖保乃糸』は
「兵庫県手延素麺協同組合」に加盟する組合員(現業者数517名)の業者であれば、どこでも
名乗れるブランドになっているためです。
http://www.ibonoito.or.jp/

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

三輪素麺にも、『揖保乃糸』と同様に「奈良県三輪素麺工業協同組合」
といった組合があるようなのですが、『揖保乃糸』の方には、例えば
「揖保乃糸 山本」といったような個別の名称(会社名等)が付された
ものがないことから、なぜかな?と思った次第です。

「兵庫県手延素麺協同組合」では個別の名称の使用を許していないの
かもしれませんね。

お礼日時:2007/07/10 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!